Quantcast
Channel: 神奈川大学体育会水泳部
Viewing all 2095 articles
Browse latest View live

カンカレ2日目:予選

$
0
0




こんにちは。
永井です。

関東学生選手権2日目、予選競技の結果をお伝えします。



200m自由形

2年 福田 洸貴 1-52.16Best!2位
{7332AEAA-217A-442A-86F6-ECFAA6B7A006}
前半から突っ込み、何としてもベスト!と粘った後半でした。


チーム全員で応援していたレース。

一発目から勢いをありがとう!



4年浅野 雄亮 1-54.54 16位
4年 福本 優一郎1-53.95 11位




100mバタフライ

1年 萩原 康平 57.87
2年 古瀬 暢将 55.01Best!10位
{4DABBF2D-D197-487E-81A3-95556BC402D8}
ベストは出たものの、10位という結果に本人は満足いかず涙が溢れました。

「点数のために」この想いで必死に戦いましたが、達成ならず。

午後のリレーでは53秒を狙うと強気な発言をしてくれました!
切り替えてやっていこう!


200m個人メドレー

1年 束原 もあな 2-07.06 Best!
{4B085C86-777F-4925-A295-00F624C01324}
2週間ほど前から調子が上がってきており、ベストが出る確信はありました。

バタフライ、背泳ぎでベストより1秒以上速かったのでそこに手応えを感じます。

明日の400m個人メドレーが楽しみです!


3年 山田 大資 2-07.31


以上で予選競技は終了です。


また、昨日から行われているオリンピック決勝競技がリアルタイムでスクリーンに放映されました。

同じ関東支部で活躍する萩野選手と瀬戸選手の男子400m個人メドレーの決勝です!



大学関係なく会場一丸となり応援しました。

{68367755-C5E2-4CE6-9A5E-7689321D5999}

{4E8BCDD4-1632-464C-A800-EB4DFEAE4637}

{B4F41B30-126A-45F5-92D4-C3C9FFD9BCE5}

{DDEF1D64-70E7-4DE8-AC8D-F5C8EF36ECFB}

{1C1A2C23-9CB1-4527-A347-1EE57078F985}

{D2D7B486-97A6-45D5-8FC6-FF11E9C39EBA}

{F7D1C24B-DC3F-4F9F-B1B8-3831A5B228A4}

{D075E7E9-BFD3-4225-BA0A-D7759B9E4CBB}

{F9DB9570-E7AD-4D7B-B07B-C10318C62C46}

{7169A9B6-AB20-4B8F-B4F9-8A0DD4A553D7}

会場の一体感、熱気に思わず飲み込まれそうになりました!


競り勝ったレースは私達に、勇気を与えてくれました。


見事、萩野選手はリオオリンピック日本で初めて金メダル獲得!

世間のみなさんが、競泳の話題で持ちきりでしょう。

同じ関東支部の学生として誇りに思います。

萩野選手おめでとうございます!





予選競技では、ベスト更新者3名。
決勝競技では、2名の選手が泳ぎます。
1500m自由形 3年佐藤 滉太と、
200m自由形 2年福田 洸貴です。

応援よろしくお願いします!


失礼します。

カンカレ2日目:決勝

$
0
0


こんにちは!

2日目決勝競技の結果をお伝えします。



1500m自由形
3年 佐藤 滉太 15:41.18Best!2位
{4EF37A40-FB1A-4367-91E0-CA4132893052}
ベストを約9秒縮めてきました佐藤。


応援している仲間のオッケーサインが見えたから安心して自分らしいパフォーマンスができました。
{7FF0F014-7E40-4D38-9147-B985C3209E41}

浜松にいる女子たちも喜んでいましたよ。
おめでとう!
{CF917EFB-AB77-43C5-B3D1-094871D5668A}




200m自由形
2年 福田 洸貴 1-52.93
{BDB94FA3-A16E-4E70-B430-652C4B435246}

{65B65001-FFE1-42D7-AC9D-A3ED1FCB6BE7}

周りが速いのは分かっていたので、前半は落ち着いて。予選より前半のタイムを抑えたのも作戦通り。
そこまではうまくいっていたので、問題は後半です。


2日間共、決勝でタイムを落としてしまうのはそれまでの過ごし方を改善する必要がありますね。

決勝前に30分程度の軽いアップではなくしっかり作り直す方が合ってるかもしれません。

インカレまでに自分に合ったものを見つけていこう!



400mメドレーリレー
道喜58.72/足立1-03.91/古瀬54.98/佐藤50.97
{AD74A11B-305C-4491-BC9A-E7FC672E7B14}
1泳の道喜がベストで流れを作りました。それに続く足立、古瀬は引き継ぎではありますが、ベストよりも速く泳いできました。

{AE71BEED-570B-4BF9-ABB2-803642421CB8}
頼もしい後輩に続くアンカー佐藤。

{A07E8E45-90C6-47B7-B236-BBEB5DB398B1}

若手の多い中、インカレに繋がる良いレースが出来たと思います。





明日は最終日となります。

800mフリーリレーはなにがなんでも優勝。
譲れないものがあります。

4年生の浅野さん、福本さんに優勝を届けたい。

4泳の浅野さんがタッチした瞬間に笑う顔が見たい。心の底から。
リレーを泳ぐ4人だけでなく、チーム全員で優勝を勝ち獲りましょう!!


インカレA決への第一歩。
{FA3730AB-7B46-4BDB-9BB9-C937D30AB123}

明日は400m個人メドレーから始まり800mフリーリレーまで「繋ぐ」。

一人一人が主役です。


絶対に繋ぎましょう!!!

{0C07AEC1-E464-4005-8762-ED9DD0F2B0A0}


みなさんも応援よろしくお願いします!!

それでは失礼します。

カンカレ3日目:予選

$
0
0

こんにちは!


カンカレ3日目の予選競技結果をお伝えします。
最終日、なにがなんでも点を獲る。
チームで繋ぐ想いをもって戦っていきます。



400m個人メドレー
1年 束原 もあな 4-27.87 Best!3位
{EED56C61-2FD6-46FA-9C27-3AEE9B210FC5}
期待通りのタイムを出してくれた束原。
大ベストが出ると分かっていたので安心してレースを見ていられましたよ。

レース前に見せてくれた余裕そうな笑顔を決勝でも忘れず。

平泳ぎが鍵を握ります!
{17FE3336-1243-438A-B392-33EDFEB5F9DD}


3年 山田 大資 4-31.48 10位


100m自由形
1年 金澤 蓮 51.85 Best!9位
{03070614-7A1E-448A-B2A8-C9ADC2ADBF22}

{2FFCEDC4-4E42-4F34-BBC2-1F5C493D1569}

1年束原に続き1年生がベストを出し決勝に進みました。
9番通過なのでこれ以上順位が落ることはありません。なにも怖くない。ただ進むだけ。
緊張しすぎず、リラックス!

安藤と福本さんの想いを背負って決勝の舞台で輝いてこい!

3年 安藤 泰貴 51.95 10位
4年 福本 優一郎 52.13 13位


100m背泳ぎ
2年 道喜 海成 59.38 13位


200m平泳ぎ
1年 足立 光駿 2-19.81Best!13位
{7E8DB47F-A6A2-4F51-8887-DE5F11A873B0}

1年束原と金澤に続き、自分も決勝の舞台へ行くことだけを考えて泳ぎました。
ベストは出たものの決勝進出ならず。


その悔しさは決勝で戦う同期に託そう!!
{2A3BF882-2A65-4624-895A-0E29C564A10E}


以上で予選競技は終わりです。


ベスト更新者3名。
決勝競技出場者2名とリレーです。



全てを懸けて。


やれること全てをやり抜きます。

引き続き、応援よろしくお願いします!

カンカレ3日目:決勝

$
0
0


こんばんは。
カンカレ3日目の決勝競技結果をお伝えします。





400m個人メドレー
1年 束原 もあな 4:30.69 8位
{F2DE098B-10F0-4243-8D87-75F05BFE1154}

慣れない決勝という舞台にのまれてしまいましたね。
周りが速いことは分かっていたものの、自分のペースをかき乱してしまいました。

しかし、ベストが出たこと、決勝に残れたことは経験として束原の財産になったね。

1年生にして見事でした。
ありがとう!






100m自由形
1年 金澤 蓮 51.98 9位
{5D8105F3-7601-4ED1-A24F-5924C1C25D25}

{E5DCCD73-1C5C-4A61-A7EE-7CA06F0118A5}

{F1BDD14F-6845-4C4A-9BAA-2FD08B223269}

泳ぎ終わった後に、
「すみません」という言葉が。
この言葉には点をとれなくてという意味があるのでしょう。
金澤はよくやってくれました。
まだまだ伸び代があります。


来年は安藤と一緒に決勝で戦うことが楽しみです。


800mフリーリレー
福田1-53.34/佐藤1-51.34/福本1-52.93/浅野1-52.10
{309BCDBE-7127-46D8-8214-B477EA6EB393}
後半少しおいたげたものの
目指していた優勝にとどきませんでした。


言えることは、400mフリーリレーも800mフリーリレー確実にインカレA決への道は見えてきました。

反省ばっかりしてる暇はありません。
課題が見つかったら行動。


インカレまでに修正して一つでも多くの種目がA決に。

今回の総評は別記事に書かせていただきます。


3日間、ご声援ありがとうございました。

失礼します。

12人の戦士達 ~繋ぐ~

$
0
0



こんばんは。

永井です。



3日間の関東学生選手権が終了しました。





男子選手12人の熱い戦い。



この時期から1年生がベストを連発してくれていること。

 
全体のベスト率が高いこと。

 
400mフリーリレーでは神大史上最高タイムであったこと。
 
このような良い面がありました。
 
 

しかし総合順位は7位という、狙っていた優勝には程遠い結果です。

この順位は神大史上最低順位となりました。

現状はしっかり受け止めなければなりません。



「1点の重み」は、

全員が分かったはずです。






思うようなタイムが出ない葛藤。涙も多く見られました。
{3BE6C279-D497-49C8-9D2E-61AF0B3EFC88}


{B375FADD-C185-4949-88C0-31E599C7A8E5}


しかしそんな中でも見捨てず支えてくれた仲間。
{9F3C3341-D1BD-4278-830F-48F2B4BF5FFC}

{0FAE3D66-436E-4A29-99AD-8A40EE865C69}



一人じゃない。

{567EB8E7-4E5F-449B-A450-40AB45912A5A}

{22F5FD92-8D7D-495C-9926-820FCED9CD50}



{96EB5226-850E-4C28-91AE-4F85DB6FD28B}


自分を応援してくれてる人がいる。
{3B75DC80-CC39-4B74-B138-ABF4CA6C3F70}


{FA836861-5B53-4316-A927-CC39865142F1}


頑張る仲間の為に応援すする人がいる。{C7E95DAF-C6A1-4F22-8664-057F387BB05D}

{8CA1D8D9-3F53-4F7C-A8C1-8BBB7A04AB96}


チームとしてやっているからこその良さ。
信頼しているからこそ出来上がるチームワーク。
{97913706-36D6-4389-9729-BA40E7432D09}

{AE918871-2F78-4DD5-94EB-7B4BA8A1F6DF}

{78B9C100-3C44-45CD-A908-699DE313D500}




全ては喜びの為に。
{998799CE-0E11-41CA-B9B2-8974EAA52E43}

{9B775E42-08FC-45C4-8023-3E18BB8A0772}


仲間の為に。
{09EC267C-B3C2-4B70-B7C8-D792A6D3658B}

{9E47B4C2-EFD8-406A-A687-AF59FCB7356D}

{96C6A1B4-1234-4FFF-8ED7-6D2A7CC16B16}

自分のできることを尽くした3日間でした。


ベスト更新:15個

決勝進出:9種目


インカレに繋がるレースができた人が多くいました。




また、応援に駆け付けてくださった保護者の方々。

自分も経験した立場として近くで支えてくださったOB・OGの方々。

選手にとって励みになったと思います。


お暑い中ありがとうございました。



この結果を重く受け止めインカレまで突っ走っていくので、

変わらぬご声援よろしくお願いします。



{194BD12B-5A3F-4806-B1D8-D2E0CD7F7FE3}





また、大会が終わり水曜日から合宿に合流です!


女子マネージャーの皆さん。

体重はキープできていますか?

おいしい料理を食べ過ぎてしまう私は毎年3㎏増えてしまうので、今年は気を付けます!

 みなさんで気を付けていきましょう^^



それでは、水曜日にKUST全員揃うことを楽しみにしています!!


失礼します。

合宿3日目:合同メイン開催!

$
0
0

こんにちは(^^)
平松です。

 

 
今合宿、初メイン。
豊川高校の選手と合同でのメインを行いました!!!

 

 

 
メイン前には全員でワンパをして気合を入れました。
{024D9E8D-55E9-4F1D-A448-48FA9F4587BC}

 

お互いに、

インターハイ、インカレに向けて必ずやり切る。

 

今年の夏を締めくくる最後の試合に向けて、

全員で戦いに行く覚悟をもってメインに挑めたと思います。

 

 

 

 

豊川高校の選手も合同で練習が出来、
お互いに良い刺激になったのではないでしょうか(^^)
{69B7E30B-5048-4D21-B6FE-A618FCC0EB6B}

IMチームたち♪


 
女子だけとは思えない声出しと、勢いで
かなり盛り上がったメインでした!!

 

 
この水準をこれからも男子が合流してからも
行っていきたいと思います。

 

 

 
メインの後にも気を抜かずに、
ウエイトトレーニングまで行いました!

 
最初にバランスボールを使ってドライ。
{37B5B747-6EDD-4282-9A7E-DEB42A4C80A8}

 

他にも新しいメニューもあり、

新鮮であり、メイン後というかなりキツイものとなりましたね。笑


{659F8D02-4FE3-4A69-ACE7-987A1DB79F1D}

 

 

 
通常のウエイトメニューと、
{A5670E1F-41AA-4E3B-A66E-76BF7C462B7D}
(写真:2年藤津)

 
TRXメニューをバランスボールで代用したもの。
バランスボールでも同じ効果を見出すことが出来ていたと思います☆
{A958E20A-4FB6-45F4-AC4C-5CAD98401340}

{AA9AB2F9-8BBF-48CF-A415-BD4C85F9D5C1}

{E96E9867-FF40-4A26-BEA9-9626C19DECEC}

 

 

メイン後の体の疲労も限界にきているところでしたが、
笑顔が多く、盛り上がった雰囲気が作れていました!

 

 
3年 阿部
{5432B1D6-DC1E-4B52-B4CB-7579CFE93D1A}

 

 
4年 日下部さん
{F8935C36-2C7D-4CCC-B44A-65BFF10199A9}

 

 

 
他にも、
メディシンボールを使ってのコア強化。
{9E5B8E12-6771-47E4-BCDA-019AC8B2AB4D}


 
合宿と言えば、ラダー!!
{6CE0D42B-617A-4349-BDFA-B1A81EF7707D}

{51B11821-51C4-492B-9BC9-A46908A8DFA2}
合宿では恒例となっているラダー。

 
だんだんと全体的なスピードも上がってきて、
質の高いトレーニングが積めるようになっています!

 

 
{8A0094CC-1460-4EFC-BF40-48446A91B7B5}
とっても楽しそうです♪笑

 

 

 

 

 
・・・ですが、
終わった後にはぐったりしていました。
{C94D17A8-F046-492F-904F-59FE321285CB}


 

 

 

 
合宿初、メインとなりました。

 
女子だけの練習。
女子だけのメイン。

 

 

 
正直不安も多くありました。
しかし、チームとして納得のいくメインで締めくくれたのではないでしょうか(^^)

 

 

 

 

 
ここからあと3クール。
この水準から上げていきましょう!

 

 

 
それでは。
失礼します。

 

 

 
~Evolution~
インカレまであと27日

合宿5日目:天使到来♪

$
0
0

こんにちは(^^)
平松です。



男子たちは横浜の地で、
激しい戦いをしている真っ最中です。



女子は関カレがない分、
この時期にしっかり追い込んでいく必要があります!



今日は大久保トレーナーにドライを行って頂きました(^^)
{C7302250-D674-4C6E-9406-69917876C009}

{BDF47D52-0998-4159-BC9D-88E64EFC1B78}

筋膜を意識していくものや、

いつもとは違う動きを取り入れたものなど新鮮なドライになったと思います!



そして…。

みなさんお待ちかねの、さらちゃん♪

{10974DCD-6A5E-4F66-B794-FC940C5BB96B}

(with 4年川瀬さん)


大久保トレーナーの娘のさらちゃんは、

水泳部の癒しであり、天使のような存在です(^^)





本当に、ほんとーーーーーーに可愛いです!!

また来年も来てくれることを信じています☆




そして午後のウエイト後には、

恒例となっているウエイトスイムでパワー練習を行いました☆

{6E62663D-E313-439E-9A01-79A26D3C77B1}

どんな選手にも一気にスピードを出す、

ギアチェンジの能力が必要です。


パワー練習では得意不得意がありますが、

全員真剣に取り組めていたと思います(^^)





練習が終わったには、

リレーメンバーたちが引継ぎ練習を行いました!

{D387FC1C-BB71-44FA-89A7-4D4D60681C63}

何度も映像を撮って確認したり、

飛距離を伸ばす練習や、引き継いだ時のスピードをいかに泳ぎに繋げられるかなど。



それぞれに工夫をしている様子が見られました!








話は変わりますが、

世間はオリンピックで盛り上がっていますね(^^)


競泳でも同年代の活躍が目まぐるしいです。

{8C9DB21D-E718-4ABD-B0F7-CA9009E9559C}

{675C2895-E1E2-428E-9C70-C1D6B854B30C}

おめでとうございます!



インカレではオリンピック選手たちも、出場してきます。

ということは、つまり同じ舞台で戦うこととなるということです!




オリンピックを見て勇気や活力をもらうだけなく、

私たちも戦いに行くという強い意識を持たなければいけないなと感じました!






第2クール、
明日で女子だけの合宿は最後になります。

気を引き締め、必ず全員でやり切りましょう!




それでは。
失礼します!


~Evolution~
インカレまであと26日

合宿8日目: 思い浮かぶ人

$
0
0
アメンバー限定公開記事です。

合宿6日目:晴れ女たち

$
0
0
こんにちは(^^)
合宿が始めり、もう1週間が経とうとしています。


この1週間で女子は、
男子がいない中で練習を盛り上げる。引っ張る。
結果を出しに行く集団として日々成長してきました!



また、男子は関カレでの厳しい戦いを経て、
それぞれに課題と直面しインカレの怖さを再確認したと思います。





場所や経験は違いますが
全員い共通していることはインカレでのチーム目標達成すること。

それしかありません。



何が1番大切なのか。
何の為にしているのか。

目標と目的を再確認する必要があると感じます!








さて。
前置きが長くなりました☆


今日のKUST!!
{C3CF1BA3-739B-41E1-9FEB-92AFF5FEF5C3}

今日もかなーーーり天気の良い中で、

練習を行うことが出来ました!


この合宿は晴れ女が勝っていますね(^^)

この調子であと1週間、晴れ女たちお願いします!笑





練習前には、

テントを組み立てるマネージャーたち♪


今日はなんと肩車をしていました!

{FF120559-A280-44BE-9651-C875FBA72F98}

4年山内さんと2年川又マネ♪

チームワークを感じますね^^




女子だけの練習、最終日。

追い込み中の今日は練習も一切妥協を許しません!


ShortチームもMLチームも

記憶に残るきつさをこなしていましたね。




そんな練習後には升田副部長の息子ひろ君も入水!

{DBF29EA1-7CA1-4A3D-BFA8-9FF2E28E2A2D}

とてもかわいくてみんな癒されていました(^^)







それでは!

選手紹介☆


1年 濱中

{66C528AC-7737-4D2B-8B8A-28297F6A01B4}

本日のEN2メニュー。

彼女にとって今までで一番きつかったのではないでしょうか。


泳ぎが分からず、タイムがどんどん下がり、

苦しい中、泳ぎ続けました。



そのタイムではインカレに自信を持って送り出せない。

その想いからやり直しを行い、なんとその距離2700m!!!


誰よりも泳いだ濱中ですが、

1番速かったのはやり直しのラスト1本でした。笑




たくさんの可能性を感じる選手です☆

あと1週間、頑張ろう!








そしてSSチームから1週間Shortチームで修行している3年阿部、

濱中同様やり直しをたくさんしてる1年石川。笑

{112E3CEC-FE30-4221-8958-85981502CDE9}

阿部はどうしても泳ぎたい理由があります。

4年小畑さんの為に泳ぎたい。


その想いを全面に出して練習をしている姿が印象的です。

練習中もいつもチームが違う為、一緒に練習することが出来ていませんでしたが

この合宿中は隣りで泳いだりタイムを競ったりと阿部の気持ちの強さを感じます!



まだ出来ることはある。

阿部にしか出来ないことが、まだある。

チームの為に、もっと頑張っていこうね☆










そして石川。

体が動かない。という感覚を何度も感じたと思います。


動かないから終わりではありません。

調子が悪いから、と言ってインカレは待ってくれません。



「200IM、3枚A決勝」

そう簡単なことではないからこそ厳しいことも何度も言い、

達成させたい夢なのです。


4年川瀬さんの想いを背負って、泳ぎでね^^


少しずつ調子を上げてきています♪

絶対、絶対やってやろう!










ボリューミーな1日が終わり、

明日はメインになります。


残された日は刻々と少なくなっています。






4年生と泳げる練習を、

4年生と一緒に出来るメインを、

大切にしましょう!



必ず成し遂げる。

その想いを持ってメインに挑んでいきましょう☆





それでは失礼します!




~Evolution~

インカレまであと25日



合宿7日目:ついに、合流!

$
0
0

こんにちは(^^)
平松です。




セパレートしていた1週間。

厳しい戦いの中で戦い抜いた男子たち。
1週間、女子だけの中でチーム意識を高めもう一度最終強化をしてきた女子たち。



それぞれに場所は違いますが、
目的は共通しています。

全ては"インカレ"の為に。






その想いが同じだからこそ、
離れていてもチームとして戦うことが出来たのではないでしょうか^^


今日から男子も合流し、
チーム全員が久しぶりに集合しました!!!

全員いると勢いがあり、うるさいくらい元気です。笑







それでは今日メインを行った女子選手を、
少し紹介します☆


(左)1年 佐久間
with2年 藤津
{FB7F036E-3264-480C-B6A7-3B876FCED2D9} 
インカレ出場種目は50mと100m自由形。

女子50m自由形はインカレの流れを決める、
流れを作る超重要人物です。

毎年この宿命を50m自由形の選手が背負って泳ぐことになります。
今年は下級生の2人。
藤津と2人でチームを背負えるか、どうか。



今日のメインでは何度やり直しを何度も行いました。
納得がいかないまま、メインを終わらせることは出来ません。

ものすごく大きな緊張感の中でメインを行っていました。
インカレでも、今日のメインの何倍も大きなプレッシャーを背負います。


今日の水準を毎回積み重ねることが大切です☆







(左)3年 後藤
with2年 川又マネ
{9BB8F6C8-A980-47AF-AD93-16D98A33052C} 

”インカレ10レース"

その覚悟を持って合宿中、練習後に毎回DIVEを行い、
タフなレースに耐えれる練習をしています。


Shortチームに所属していながら、
800m自由形もこなす為、練習メニューも1人の時もよくあります。

しかし、
1人とは思えない存在感を発揮してくれていますよ(^^)
いつも回している川又マネも随分逞しい存在になりました!


二人三脚でインカレを勝ち獲ってほしいと思います!







(右から2番目)2年 寺本
with1年河本・棚辺・2年道喜
{619C1560-0F57-4F2D-841D-F0804E2641AE} 

いつものメインとは違い、背泳ぎだけでなく自由形も混ぜながらのメイン。

実は年末から強化として試合にも出場していた
自由形と個人メドレーのベースが目に見えて成長してきています!

背泳ぎももちろんですが、
その他の部分でも成長を感じられることが出来るのは自信に繋がるのではないでしょうか。


2年生になり、
チームのことを考えられる選手になりました。
その分、想いを背負える選手になったのだと思います!







2年吉村と松本
{E3496E82-1E2F-4E33-AF80-A520B8158221} 
200mバタフライを専門とする2人。
ストレートを8本、という過酷なメニューを2人で行いました!

ものすごく嫌そうな顔をすると思っていたのですが。笑
2人とも積極的な姿勢から懸ける想いを感じました。


神大のバラフライを担う選手になれるように。
切磋琢磨し合えるライバルになってね☆







(左)4年 日下部さん
with1年 佐藤マネ
{7FC52AAE-9764-447D-994C-9C79390EDDE4}
佐藤マネは日下部さんが大好き。笑
写真と撮るだけで、嬉しそうでした(^^♪

県選手権を終え、悔しい想いから確実に努力を積み重ねている日下部さん。
インカレでの想いが誰でも感じられる程、変化をしています!


練習前後にスタビをすること。
いつも笑顔なこと。
EN2やメインに挑む姿勢。

目に見える形で変化し、それをタイムに繋げているところが流石強い選手だと感じます!


最近練習を回していて、とても楽しいです!
「水泳を楽しむこと」
「きついことを楽しむこと」

日下部さんから学んだことが早速、
チームに浸透してきています。

これからも誰よりも強いEN2を魅せてください!!!







1年 石坂
{3D2FFFA7-EE1B-42E6-B932-8060CCEE7DBF}

ここ最近みるみると力をつけている石坂。


"ど根性"

という言葉が彼女にはピッタリくると思います!!


どんな状況でも這い上がる根性。

ひたすらに頑張り続ける根性。

どちらも彼女が持っている能力です(^^)



今年のインカレには石坂は出場しませんが、

きっとこれから先、というよりまずプレインカレで大BESTを出してくれます!


楽しみな選手ですね♪










今日で第2クールが終わり、後半分。

チーム全員で出来る合宿はあと1週間しかありません。






「1週間で人は変われる」

ということを証明してくださった先輩がいます。


あと1週間。

自分自身がどう変わるか。

チームをどう変えるか。







誰か任せではなく、

まずは自分から行動に移していきましょう!


それでは。

今日はこの辺で失礼します!


~Evolution~

インカレまであと24日







よい!
昨日のやり直しとは
思えない調子の良さ!
納得なメイン

合宿8日目:思い浮かぶ人

$
0
0



こんばんは!

永井です。


本日の午後は、グループに分けてトレーニングを行いましたのでその様子をお伝えします。


男子が合流してから初めてのウエイト。


女子だけとはまた違った雰囲気の中、トレーニング出来たのではないでしょうか?



ウエイト組と、

バランスボールを使ってコアなど、全身の筋肉を鍛える組。

山下トレーナーが行ういつものサーキット。
{6B8AD78E-0F22-441D-8BDF-EEE0010EE906}

30分間動かし続けるメニューです!




続いてTRXです。

{9B77B657-2E9E-4CE7-8812-90785C0F365E}
TRXとメディシンor縄跳びをひたすら30分間行います!

{953219B0-28E6-4B6B-8C1C-F531CC36904A}
TRXはプールサイドで行い、暑い中汗ダクダクになりながらのトレーニングです。

体も疲労もあり、集中力が切れそうなそんな時。


つかさず声をかけるのは、

主将の浅野さんと盛り上げたがり屋の3年安藤。


安藤のいるグループはいつも楽しそうにトレーニングしています。


3年安藤から1年金澤に「A決残るぞー!!!」と。


2年福田から4年浅野さんに「リレー決勝残りましょう!!」と。

{F422ABFF-DA93-4DA7-B6E2-3BFBCF9EA88F}

キツい時は目標を見失いがちです。

そんな時、一人だと乗り超えられないことは多いと思います。



仲間からのこういった声があると、きつくても頑張れます。


キツいときに思い浮かぶ人は誰ですか?


その人のために頑張ってみてください。
諦めることなんて出来ませんね。




TRXで限界まで追い込んでもさすがアスリート。
オンとオフの切り替えがはっきりしています!

さっきまであんなに苦しんでいたことが嘘のようです^^
{1D9A6A96-193B-4176-901E-273B10E77BEF}



本日も1日お疲れ様でした。


{A5EE6300-5A1E-4CC2-947C-BC4270EE7D03}
(2年道喜、1年金澤、束原)

何のポーズか分かりませんが、今活躍中の3名!



長水の泳ぎを掴み、200mに対する苦手意識を克服した道喜。

先輩から可愛がられ、練習時間よりネタをやっている時間のほうが圧倒的に長い金澤。


カンカレを終えてからとっても明るい束原。

みなさん疲労がある中、インカレに向けて仕上げていっています。

土曜日のダイブはインカレの第一歩です。
やり残しは作らず行きましょう!

それでは、失礼します。

合宿9日目:高めあう存在

$
0
0
こんにちは!
この合宿で、規則正しい生活しているおかげで体重が安定しています。平松です。


毎年お世話になっている、
浜名湖ロイヤルホテルは栄養満点のご飯があるのでトレーニングを積んでも体調管理をバッチリにすることが出来ています(^^)


この環境を毎年使わせていただけていることに、感謝をしています。
本当に、ありがとうございます!





それでは今日のKUST☆

練習中に大盛り上がりだったのは、
オリンピックの女子200m平泳ぎ決勝でした!
{B25B606A-8361-4E62-A3A4-3447672E08BE}
金藤選手の金メダルに、
横山コーチも本当に嬉しそうにしていました!

直接つながっているわけではないですが、
日本人選手の活躍がとても嬉しく思います。


金メダル、おめでとうございます!













そして午後は、まずドライトレーニング。

今日はストレッチポールを使って体をほぐしていきました!

{A672EDFF-7EEE-4D38-AD52-568C22D41E42}

{3E80A65A-B9A4-4976-AD4B-41E95BE2AAB7}

このポールストレッチには、

あちらこちらから「痛い!痛い!!!」の声が。笑


合宿中では、自分が思っている以上に

体には疲労が溜まってしまいます。



ケアの重要性を身に染みて感じたのではないでしょうか(^^)






1年 足立

{DA954124-A1EE-4AF9-A08D-2D9F8F3A4DDF}

「これやばいです。」と笑顔な足立。笑

彼はだいたい「やばい」と言いながらこなしてしまいます。


口では言いながらも、

ストイックに頑張る選手だと思います!

だからきっと短い期間でもタイムを大幅に縮めることが出来たのではないでしょうか(^^)








スイムではトビオのプールをお借りして、

練習を行いました。

全チーム共にメイン前とは思えない強気な練習が繰り広げられていましたよ。



最近は隣のコースや、

仲間同士でバチバチした練習が出来ています!

{7C456AB3-C855-49B3-8120-7CC657FABFC7}

{8261347E-976F-4632-B4B8-37C27A99B2DA}

チームでもあり、ライバルでもあります。
練習中は助け合いながら、高め合う存在でもあるのですね(^^)


今日は1人だけ選手紹介です♪

(右)4年 上田さん
with 3年佐藤・1年濱中
{C89BD969-8639-463D-BD10-78C13C700195}
この合宿中は全ての練習をLongチームで行っています。

”修行”と言うべきなのでしょうか。
上田さんにとっては全てがきつく感じるのだと思います。
第1クールはついていくのは必死でしたが、
徐々に調子を上げ練習にも慣れてきました!

本来の上田さんらしさを取り戻しつつあります。
粘り強く積極的な練習が見られるようになってきていますよ♪

そして、練習中に笑顔も見られるようになってきました。
これが大きな進歩だと思います!!




また本日まで約3日間、

中部大学の選手が練習に参加していました。

{0D66115A-1333-463E-BA73-A1A529740212}

インカレではお互いに結果を出せるよう、

頑張っていきたいと思っています!








明日は合宿恒例となるDIVEになります。

インカレに必ず繋がるDIVEです。



また、リレーのアピールをする大事なレースにもなります。





確実に結果も狙いに行きます。
欲しいものは必ず手に入れましょう。



第3クールを納得して終われるDIVEにしましょう!


それでは失礼します。



~Evolution~

インカレまであと23日

合宿10日目:DIVE

$
0
0

こんにちは(^^)
平松です。



ついに今日はDIVEの日。
本番想定の全員専門種目のストレートDIVEを行いました。



BESTを狙う人も、
去年のA決勝ライン、B決勝ラインなど。

それぞれ目標を考えた上で、ターゲットタイムを決めて挑んでいきました。



毎年行っているこのDIVEは、
去年からトビオのプールをお借りし、今年もトビオで行いました!
{04253230-F8E4-43EB-853E-637C6B0EFE27}

 

この環境で泳げることに、

再度感謝の気持ちを持つことが大事だと感じます。




さて。

今日のDIVEはタイムテーブルとプログラムをマネージャーが作成し、

その時間通りに進めていきます。


ウォーミングアップは全てFP(フリープラン)!

実は、毎朝行っていた散歩も、自由に任せ完全試合形式で行いました!


各自の行動に、自分自身が試されます。


{49514948-D0D9-4E25-B3A2-6281A119D35B}


本気で挑んでいったレース。

それでは、選手たちの紹介です☆







2年 古瀬・福田

{AD71DEF6-6590-41B8-8FE6-7E313E267627} 
関カレ決勝で何かを掴んだ古瀬。
それは自分なりの結果の出し方を見つけたのだとか。

「狙う」のではなく、
「自分の100%を出す」ことをすれば結果はついてくる。
ということは自ら経験して学んだそう。


今日のDIVEでもかなり落ち着いていて、
そして余裕を感じました。

タイムも合格点!!
あと少しのところでもありましたが、今日のタイムが古瀬により一層の自信をくれました。

熱い夏、もう一度インカレで魅せてね。









1年 金澤・束原・石坂

{9D761697-42EE-498C-9803-71BA396CDDB9}

金澤は、自由形陣を圧倒させるタイムで、

先輩たちにをつけていました。笑


流石、ダークホース。

この勢いが止まることを知りません!!!





束原はDIVEが苦手ながらに、

必死に狙っていきました。


1本に集中することが苦手でしたが、

4月から何度も繰り返す内にだんだんと力の出し方が分かってきたように思います。


そして、こんなに明るい束原も見れるとは思っていませんでした!笑

本当に嬉しく思います☆





そして実力のある、この4名。

4年日下部さん・3年後藤・上田・2年白川

{61E8AD30-3170-483D-8B01-E8ED34F36E7A}

「流石だ。」というタイムでスタッフからも合格点の好タイム!


4名とも納得のDIVEを終えることが出来ました!

日本選手権やオープンなど様々な経験を積んできました。


どんな時でもチームを牽引する存在、

常に強い選手でいること、が求められます。



チームの期待に応える良いDIVEでした!!







監督から今日のDIVEの総評は「60点」とおっしゃっていました。

良い人もいる。
しかし、全員ではない。



総合的に見て、60点だのだと。



この結果に不安を抱える人もいるかもしれません。
しかし、チームは6割の方向に引っ張られるものです。



もちろん全員が同じ方向に進んでいることは最高の状態ですが、
6割の人は良い方向に進んでいるとしたら、残りの4割の人も良い方向に引っ張られていくのです。



それがチームというものなんだと思います。








60点。
この評価はもちろん満足できるものではありません。

しかし、これからが神大の最後の強さが出てくるはずです。
”チーム力”の勝負になってきます。




私たちが成し遂げたい目標は、
インカレにあります。

どの大学も本気で挑んでくるからこそ面白い。
だから勝ちたい。








さあ。
今、水泳が出来ていることに感謝して
あと残り1クール、必ず強くなって横浜に帰りましょう!





~Evolution~
インカレまであと20日

日めくり紹介!

$
0
0
こんにちは(^^)
平松です。


 
インカレ100日前から始めた日めくりも、
ついにあと20日。

最近紹介していない日めくりを、
一気に紹介したいと思います!


"29日"
{17B1E394-7DCC-4DC4-837B-6D3A569408FC}
2年 松本
with1年 冨永マネ

{2111E0D1-EF70-4443-AC93-30733919CB43}

「どんな時でも平常心で臨む」


松本直筆の作品です!!

芸術センスが抜群の松本。


練習では上手くいっても試合になると焦ってしまう。

緊張してしまう。プレッシャーに負けてしまう。



そういう面を克服したいという思いから、

平常心という言葉を使ったのではないでしょうか(^^)

まずはプレインカレだね!







"28日"
{C6AE0B45-D1F0-447C-95C7-DE9E67918D36}
2年 古瀬

{1BBFBE4C-3242-4069-A0FA-29A5FB2BF2AE}

「人生の最大の喜びは、

あなたにはできないと言われたことをする事だ。」



人には、「君なら出来る!」と言われると頑張れるタイプと、

「君には出来ない」と言われて燃えるタイプがあると思います。


古瀬は、後者のタイプです。笑



自ら「怒ってください。」という程ですから相当ですよね。笑

今年のインカレこそ、去年からの目標を叶えにいこうね。









"27日"

{0B484B57-C442-47F5-AEA0-3A49247D209D}
2年 藤津
with1年 佐久間・金澤

{58DF20ED-FECF-4BAF-959E-F4218AABEC32}

「努力は一生

 本番は一回

  チャンスは一瞬


50m自由形を専門とする藤津には、

この言葉がとてもよく合うと感じます。


50mの約26秒間に、この1年間の努力を全て出し切るのです。

レースが1回しかないということを去年のインカレで実感したはずです。



インカレトップバッター。

任せたよ(^^)







"26日"


2年 田口

{3B3874B7-AD50-430B-B909-2E2C8903DD3A}

「上達に近道はない

 練習の積み重ねだと思う」

知らない人もいるかもしれませんが、

実は彼女、元は平泳ぎの選手だったんです!!


個人メドレー歴、1年目。

今年の夏、成し遂げたいことは何でしょうか。

夏を締めくくるのは自分自身☆
笑顔で終わる夏にしよう!




"25日"
{13213F29-C2DB-455D-A433-4E410EF45C8D}

2年 道喜

with2年 吉村

{6FCF0C87-1016-4C42-AE1D-FAB77A67A385}
「大丈夫!君ならできる!」

練習後にペアストレッチ中の写真です♪

関カレを終えて、男らしくなった道喜。
男子だけの厳しい戦いを経験し、責任感が芽生えたと思います!

インカレではメドレーリレーに出場します。
逞しくなった道喜に、期待していてください!



"24日"
{339FC337-C46C-4154-ABCC-56A6116B5CA9}

2年 白川

with2年田口・藤津


{59BD49DA-BAC4-43A3-834C-C1AABF817CB9}

「大切な『仲間』のために。

  誇りと覚悟を持って挑む。」



この半年間で強くなった白川。

それはタイムだけではなく、発言や行動でも感じることが出来ます。


3枚A決勝。

インカレの借りはインカレで返そうね!










紹介していない日めくり、
まだまだあります!!


また引き続き紹介していきたいと思います。

それでは今日はこの辺で。
失礼します!

合宿12日目:最終クール

$
0
0

こんにちは!
さて、2016シーズン夏合宿最終クール。

本日の様子も平松がお伝えします☆






まずは早朝から毎日行っている散歩!
今日は手つなぎ鬼を全員で行いました♪

{A2E22D01-AA21-4C4D-932D-6D94776261EB}
大学生になっても、
早朝から手つなぎ鬼で盛り上がれるとは知りませんでした。笑



そのあとには、呼吸を整えるトレーニングも。

{F1B71965-E376-4E78-B516-BEA6E8C960EB}

{70678DE4-639B-46B4-BC87-1AD65AB98AF0}


最後はペアでのストレッチをして終了しました!

{A2D8E3AB-139B-4B00-B258-8FA4E1E90D8F}

{6AAC69D8-2A68-4A1B-85BA-C49F6655DF5D}


{A307FCB1-4C98-4A76-9743-AC4EB299AB33}
(左から)2年白川・1年清田

{83CEEA5D-3313-4FB2-B499-C173FA99FAAD}

(左から)2年藤津・1年古林



良い汗がかけましたね(^^)





そして練習では、

入水前に念入りにドライトレーニングを行っています!


{225B8679-B1CB-470A-8E32-AE9778B6F899}
1年足立と束原のペア。

足立のフォームの不慣れさに、笑っている様子です(^^)
どんなことにも必死に挑戦できる素直な奴らですよ♪




ドライでは体だけでなく、
道具を使うことも多いです。


今日使ったのはセラバンド!!!
せっかくなのでセラバンドショットをお送りします☆
{4AE2AFBB-BFF2-48BD-9B59-2ED196DC2D72}
2年松本・3年後藤

{892FA49D-D465-4FEE-8B5E-B35335BDCDDD}
2年道喜・4年浅野さん

{67758FB4-6016-4418-BDD9-533BABC0BD00}
1年石川・3年阿部


{DDC7B2F5-BFDC-48C5-AF68-B7768891612F}
3年安藤・1年金澤


…この2人のSSコンビは、
ずーーーっと一緒に居るんじゃないかという程の仲良し。



そんな2人の真面目(?)なドライ写真をどうぞ!!


3年安藤
{061F9D03-24B8-499B-A7E8-CDE272A86DAC}


1年金澤
{91E67503-0440-406F-8362-2EFDED597592}

金澤はSSらしいゴリゴリの体です(^^)
熱いハートの持ち主ですよ♪



合宿に来てから、
練習前には全員でを組んでから練習を始めています!
{1A384EFA-70AD-47A4-B3E1-9E2956948D39}


{A3AD5F18-9486-451E-86FA-9CE7D90157EC}

”チーム”について考え、引っ張ってくれている4年生がいるから、

こういう行動に繋がるのだと思います。


最後は安心して泳げるようにしてあげたいですよね!









そんな4年生の中の1人。

4年 上田さんは今日から練習後にDIVEを行うようにしました!


今の自分を変えるために。

チームのために。



Lonhチームでの修行で体はかなり疲れている中で、

DIVEを行い、更に強化をしています!

{C142558D-CE15-4B00-A0AE-D48A6AD04EFE}

{6E562552-70A9-4534-B51C-92777A964DF6}

{8EEA5FD2-F9D2-4A7C-AE7D-B7957C0E85CA}

一緒に泳いでくれた3年山田。

最後5mの失速が、とてつもなかったです。笑


ありがとう!

{86C1C0AE-3493-41A9-A369-9B6D435E5129}
1回1回の練習を出し切って終わる。
後悔をしない練習にする。


これが今の上田さんに必要なことなんだと思います!





そして今日は、

OGの2012年度卒業の中熊しおりさんが来てくださいました!

{C06B3B55-B706-4080-A588-29D67A9DE1BF}
毎年この夏合宿にはOBOGの方々が来てくださり、
現役生として本当に嬉しいです!
 





 
さて。合宿最終クール。
残されたのは、あと2日。

全員で強くなって横浜に帰りましょう!!!
{D16098D6-F1C5-4A40-A293-07193EA43E15}


それでは今日はこの辺で失礼します☆


~Evolution~
インカレまであと18日

合宿13日目:感謝の気持ち

$
0
0
こんにちは!




永井です。







{BECCD3CE-DC8C-414E-8517-E06B203D37E6}




{97F262D5-B19F-4A17-B163-5F2CEA8164EC}

右端と左端に怪しい選手が約2名。

安心してください。穿いてますよ!








これから何が始まるかとというと、


{25A27EF2-1FCB-493C-A36C-8E5AEA00E56C}




チーム対抗戦馬跳びです!







負けたチームはもちろんペナルティー。

腕立て30回です。

負けられない戦いに皆さん必死です!!


{91CA9EE4-524E-49D6-A8AE-2C5B9C7D24AB}




{851B2782-3CD5-4738-9EE8-625996984BDB}




ビリだったのは浅野さんチーム!

他の人よりプラスアルファーでトレーニングできたとプラスで捉えてください!




{2FAC457B-6175-43EF-88EB-B51111BB194F}

それでは、全員で円陣を組んで入水です。
























本日もOB・OGの方が来てくださいました。




昨年度ご卒業の松尾さんと山田です。


{6490C358-613B-484B-9E26-16AF749E4811}

伊東篤史さん、田島義政さん、山下友梨さんも足を運んでくださいました。




たくさんの差し入れは、選手の皆さんとても喜んでいました!

写真は、記事の一番最後に載せます。










それでは、選手紹介。







1年 足立 光駿

{B892084C-D7E9-4929-85D2-F1BCEAAFE1F2}


同じブレストチームである黒岩さんと競りながらの練習。


キックは圧倒的に負けてしまっています。


プルこそは!!と思ってもなかなか手ごわい黒岩さん。

隣のコースで勝負し、「よっしゃー!」といい合うのもあと少し。一緒に練習できる時間を大切に。
来年は、足立が後輩を引っ張って行かなくてはならないのだから今のうちに強くなってこうね。





4年 小畑 安紀さん
{FF7F66D0-C90F-4421-970E-213776D70B15}



悩んでいた時期をこえ、少しずつ調子が上がってきました!

表情も明るく、集大成の準備ができていています。

肩の怪我と向き合いながら程よい距離で練習を終わらし、リハビリに励んでいることがプラスになっているようですね!

自分のことは自分が一番わかっている。


インカレでは小畑さんの笑顔を!














それでは、本日頂いた差し入れをおいしく食べている写真で失礼します。


{343DD1CB-3909-4A3E-A611-9CAFCC8B50A0}












{1D431E84-DA19-426A-BC86-2234D3F48197}



{163AC273-173B-441B-946D-0E5456A45543}



{EDFCF48D-A042-436A-AF5C-231B218383B0}



{3B87586C-492E-422F-AAB6-64BF01A80FA5}



{D847297D-0C85-4A4B-818A-68A1842127C1}



{B030BA13-C622-4A6E-96F3-D00D506DEC34}



{12E5DA7C-3B38-4014-B01C-1394C69FDF79}



{AD95814B-D219-45F6-A97D-77752F071694}



{99440F2F-F8D4-45E5-827F-7E73DF27D0F0}



{68822D3B-0029-4F20-8FF6-8385AF2A9538}





来てくださった皆さんありがとうございました!!

また、強くなった姿をインカレで魅せます!










失礼します。






合宿最終日:仕上げ

$
0
0

こんにちは。
平松です。


本日で2016シーズン夏合宿最終日。
合宿の仕上がりがインカレに直接繋がる自信を作ってくれます。



今できる最大限に挑戦していきました!
Shortチームはよく行っている200mBrokenと100mBrokenに分かれてメインを行いました。
{3817F0C7-5A30-4299-8B96-57177C7B056C}

インカレまでメインが出来るのも

今日を含めて5回しかありません。



何度も行い、何度も頑張ってきたメインも、

今シーズンはあと5回。




インカレが近づいていることを身に染みて感じますね。


メイン中はいつもに増して、

スタッフ、選手共に声が鳴り響いていました!!!


{49F2180F-45C3-4486-8B12-D0DE5F5EE617}

MLチームも、かなりの高強度。
まだまだ距離も質も落としていないLongチームは終わった後にはヘロヘロでした(^^)

{8E49DE09-87E2-49B0-826B-4816DC54610F}
どのチームよりも泳いだLongチーム。
これをしっかり自信に繋げていきたいですね!




それでは選手紹介です☆

1年濱中
with 3年山田
{9B49A0E1-C94B-4799-8B5F-6E7831B69B01}

思うような練習が積めないEN2がありましたが、

この合宿で強くなれた!と胸を張って言える選手でもあります。


持ち味である後半に上げてくるイメージを、

掴めた合宿になったのではないでしょうか(^^)

インカレでは初日に魅せてくれるはずです♪





4年上田さん・1年冨永マネ
{885E6C9C-CAE9-406D-B5FD-BC377F5B57CD}
安定のこのペア。
今日も冨永マネの甲高い声が飛び交っていました!!笑

上田さんにとって、冨永の存在はかなり大きいと思います。
どんな時も必死に食らいついてついてきてくれる後輩。

冨永マネもまだ不器用なところはありますが、
その必死な想いはチームみんなに伝わるほど強いものです!
最後の最後まで、
マネジメントをよろしくね(^^)




4年小畑さん・川瀬さん
{734B84F9-B093-4844-8CBB-5E5739C9C749}
小畑さんの調子が右肩上がりに仕上がってきてます!
練習後に笑顔が見れることは手ごたえがある証拠です。笑

ずーーっとやってきた努力が、
少しずつタイムに表れてきましたね☆

川瀬さんもとっても嬉しそうですよ!





(左から)1年濱中・3年安藤・1年石川・清田・2年吉村
{B1B44D0F-4DD4-47D2-B900-0E05CFAE3BE5}

両手にの安藤。
実は後輩から人気が高いんです!!笑

今年は後輩の金澤が入ってきたことで、
先輩として負けられないインカレがやってきます。


初日のリレーでやってくれるはず!





(左から)3年山田・4年上田さん・小西さん・川瀬さん
{115C62C9-FD9A-4C02-990D-538C490C2D7B}
小西さんにとって大満足ではないかもしれませんが、
この合宿1、良い練習になったと思います!

早いうちから体がキレてきました!!
合宿に来て下さったOBOGからも言われるほどの変わり様です。


そして、小西さんと言えば、ポジティブなところ♪

後輩から慕われている先輩でもあります。
いつもMチームを積極的に引っ張っている姿が印象的なのだと思います!

インカレ最終日まで宜しくお願いします!




(左から)
4年福本さん・2年藤津・4年黒岩さん・1年古林・2年福田
{1DB0B91F-20B3-4AF2-ACF5-AD735DE40D35}
かわいいハートマークを作っています。

藤津は毎回の練習で、
アップなしのDIVEを行っています。

やり始めた時よりもタイムも勢いも仕上げてきています!!

「今の藤津なら大丈夫。」
そう思える力をインカレまでに確定させよう!




2年寺本・道喜
{251173FE-C1F1-48D9-AA2D-8C4D43656622}
2年BAチームペア。
寺本は「勝ちたい」という気持ちを練習で表現できるようになってきました。

貪欲な姿勢が、
まわりにも刺激を与えてくれています!

表彰台が確実。
あとはを決めるだけ!!




2年松本・1年佐久間
{68AF6656-B995-487F-B13A-8A7675226D56}
松本は自分に厳しい練習が積めるようになりました!

いままで我慢できなかった場面でも、
自分に厳しく、追い込む姿勢が目立ってきました。

ちょっとずつでも変えていけば、
必ず結果に繋がってくるよ。
前向きに!ひたむきに!ね。




4年日下部さん・2年吉村・4年小西さん
{236CC9E0-308F-47B3-90C7-AAC02B709B2D}
きついことを楽しむ。とみんなの前で公表し、
それから本当に楽しそうに練習をしてます!!!

今のLongチームがあるのは、
確実に日下部さんのおかげだと思います。

どのチームよりもきついことをしても、
元気で、明るい雰囲気があるのは日下部さんが水泳を楽しんでいるからではないでしょうか(^^)


今年こそ決勝後にも、笑顔で帰ってきてください♪




4年福本さん・小畑さん
{59BD0889-7879-4672-9022-744231319C50}
ノリノリの福本さんが見え隠れしてきました☆

半年前に痛くて動けない時期があったとは、
思えないような泳ぎで合宿を締めくくりました!!

Shortチームを元気よく引っ張る存在でもあります。
今年のインカレにはリレーのみ出場。


チームの夢を背負って戦います!





2年福田・1年棚辺
{F0C5D2A5-39E8-48A8-9B9E-09F22D0AC14D}
実はこの2人。
水泳についてよく話し合っている仲ですね(^^)

先輩後輩関係なく、
「速くなりたい」という想いは共通いるから出来ることなのだと思います!


こうしたチーム内で高め合う存在がいることはとても素敵ですね♪






以上で、合宿は終了です。
このメンバーで、4年生と一緒にできる最後の合宿が終わりました。



横浜に戻り、
残された16日間をどう過ごすか。


きっとここから大きく変わることあまりないと思います。
ここまでに積み上げてきたものを、いかに100%表現出来るかどうか。



それは想いを背負えるかどうか。
ということでもあると思います。


今年の夏を締めくくるインカレ。
このインカレが最後の舞台となる4年生がいます。

最後の最後に背中を押し、
そしてスタート台に送り出せるように。



出来る限りの全てを尽くしたいと思います!


水泳に全力で尽くすことが出来るこの環境に感謝して、
横浜に帰ってからもう一度強くなりましょう!!









~Evolution~
インカレまであと16日


日めくりメドレー

$
0
0

こんにちは(^^)

日めくりが楽しみという声も聞いています!
平松です。



今回の記事は紹介出来ていない日めくりを、
一気に紹介したいと思います☆





それでは早速行きます!


"22日"
2年 久保田
写真は埼玉の後輩1年萩原と足立です!
{C5022242-3F87-4546-B3C9-3A55F2B4022F}


{436E9791-4421-45EC-A99D-152C7BD540CB}

「2人の先輩を越える」


今年のインカレに久保田は出場することが出来ません。

昨年A決勝に残った久保田にとっては悔しく、もどかしい気持ちが多くあると思います。



しかし、その久保田の想いを背負っている後輩がいます!


1年束原。

メイン前に全員でメインに向けての意気込みをかくホワイトボードには、

いつも「敏生さんの為に」という言葉を書いています。



想いを引き継いでいる後輩がいます。

今年のインカレ、しっかり目に焼き付けてね!





"21日"
2年 寺本with4年黒岩さん
{F892F2A5-AEA2-4435-862A-ABBBBC62EFFA}

{BB388175-7477-4B1C-A212-708B957BD94B}
「お前の為にチームがあるんじゃねぇ
   チームの為にお前がいるんだ!!」


深い言葉だと思います。
やりたいこと、なりたい自分ばかりになってしまいがち。

しかし、本当に成し遂げたい目標は、
男子8継4継A決勝。
女子歴代最高順位獲得。


チームで戦うインカレの目標をもう一度胸に秘めて挑みに行きましょう!





"20日"
2年福田with4年浅野さん・福本さん
{07A280A0-B20F-420A-B48B-CDDF33A6B136}

{5E3BB70D-C76F-4B4D-8893-C73EAF0553E6}

「駄目じゃないよ僕たち
 終わらせんな可能性 誰かに笑われたって
 かまわないよ もっともっと強く思ってやる」


ShortチームのFR男子3人組です。
毎日切磋琢磨しているこの3人。

福田にとって2人はいつも追いかけてきた大きな背中だと思います!
浅野さんと福本さんと出れる最後の試合。


インカレ最終種目にガウンを着て出場しようね!!






"19日"
3年永井マネwith4年浅野さん
{2230095D-322E-4AB6-B374-B6D0C048468A}

{A63D5ACC-0530-4500-8338-A17652C5F740}

「想いを一つに。」

写真は北信越繋がりの浅野さんと♪



日めくりには、シンプルに目標を書いてくれました☆

チームの目標は全員共通の目標です。


必ず達成しよう!







"18日"

3年 小川マネ

{DEA79B51-932C-4003-891E-301C844B6D78}

「ラストスパート!」






"17日"

3年 阿部

{318A37B6-EB03-45FF-B54C-E5BAFAD2ACD5}

{AFE2D6EA-0A39-462F-9A11-F790E3FE82EE}
「神大歴代最高に、
 俺たちはなる!!!!!」


阿部の大好きな4年小畑さんとの写真です(^^)
毎年阿部の日めくりは手作りの作品ですよ♪





"16日"
3年 山田
{0B0426DC-F6F5-4998-94D7-4D7674A9622F}


{87532B2E-F93A-4535-943F-20203FDDE138}

「一番 口にする言葉は、
一番 耳にする言葉だ。」

みなさんの口癖は何でしょうか(^^)
人それぞれあると思います。


その言葉は一番耳にしている言葉なのかもしれません!







これで紹介していなかった日めくりは以上です!
次の記事ではいつも通りKUSTについてお伝えしていきます☆




当たり前の水準

$
0
0

こんにちは(^^)
平松です。


合宿が終わり、次の日でもオフはありません!笑
いつも通りのサイクルは変えずに練習を行っています☆





それでは今日の日めくり。

"15日"
3年 後藤
{C3B8CC2E-ED73-45FA-A1A5-A1DF49CFCE19}
ケア中のShortチームのみなさんと♪


{5980A88A-FC16-4896-BD5F-8D42AF5171BF}
「最後に笑うための努力」



後藤がしている努力は、
先日ブログでも紹介しましたが、どんな練習後でもDIVEを行うことです。

練習で追い込んだあとに、ストレートDIVEを行い、
最後の最後に力を振り絞る練習を毎回継続しています!



後藤の強い秘訣は意志の強さと、
繰り返すことで当たり前にしていく適応力。

最初はキツイ!ということでも、
何度も繰り返していく中でキツイことを当たり前にしてしまいます。




練習の水準もコーチが目指す水準に、
食らいつき、最初は厳しい制限タイムでもだんだんと当たり前にこなすことが出来るようになっています。笑

同期ですが、尊敬する部分も多くある選手です(^^)











さて。
今日のKUST☆

木曜日ですが、橘高校のプールをお借りして行いました♪
練習前のドライはいつもより多めに念入りに。


2人組を多く取り入れたメニューでした☆
{269A274C-78D7-4512-8CE1-C4289DC7E71F}

{457D0261-7F9A-46D5-927A-C7B521ED58AC}

4年小西さん日下部さんの兵庫県ペア☆



背中をくっつけた状態で、

お互いに体重を掛け合いながらスクワットを行います。



{E1EBD3AE-5AC3-4A78-AF73-9D8177750154}
こちらの2年福田と古瀬ペア。

身長がほど同じことと、なんとなく雰囲気が似ている為、
双子みたいでした(^^)




ドライの最後には全員で円になってスクワット!
{77FE9F12-A546-4567-A4B2-8627B429C199}
このメニューも恒例になってきていますね♪
合宿で自然と出来たチームワークが継続されていると感じました!






水中練習では伸び伸びと泳いでいました!
合宿で長水路の長さに慣れた為、体が適応しているのだと思います!


こちら3年安藤
{0BC5B555-AB7F-45FF-8BED-BDB1B08E0B0A}
ラッコみたいです。笑


日焼けして黒くなりました☆
{8D2669D1-38D4-4130-A861-4C00585A5C84}

おでこがなんだか変だと思ったら…

帽子焼けが嫌なんだとか(^^)

生え際までしっかり見えていました!!笑





練習後には歴史的瞬間を全員で観戦しました!
オリンピックの陸上400mリレーです!!!
{DDD70343-099D-49AE-838D-397D7C43B53D}

{55F5FFD2-20DE-4C1F-A96A-3FF86ADB4107}
生放送で観戦したオリンピック!

大歓声でした!!!






歴史的な瞬間を見て、
同じ競技ではありませんが同じアスリートとして本当に感動しました。

「日本人でもスプリント種目で世界で活躍できることを示すことが出来た」
とのコメントを聞き、これは競泳にも共通していることなのかなと思いました。




最大の喜びは出来ないと言われたことをする事だ。
と古瀬の日めくりにも書いてありました。



去年のインカレで達成した、
シード校ではない男子が同種目3人A決勝を達成することが出来ました。




今年はどんなドラマが刻まれるのでしょうか(^^)


女子3種目3名A決勝。
男子8継4継A決勝。


「やったことのないことをやる。」
新しい歴史を毎年刻むことがこの大学の歴史なのだと思います!






きっとその歴史を続けていくことで、
それが当たり前になっていくのですね。



ついにやってきたインカレの舞台。
全員でリレーを繋げていきましょう!




それでは、
今日はこの辺で失礼します☆



~Evoruiton~
インカレまであと15日

秘密の神大食堂

$
0
0

こんにちは(^^)
平松です。




辰巳インカレ2週間前。
そんな今日の日めくりは3年佐藤with1年金澤です!

"14日"
{7D14DE05-AF71-4C3A-8155-A4F16E236527}

{0FFCEAFB-1F46-4C30-8FA4-CF071871303D}

「泣いても笑ってもあと14日なら、

笑えるための14日間にしていこう。」



泣けるほど練習で追い込んできた佐藤。

佐藤が言うからこの言葉に重みを感じるのかもしれません。








さて今日のKUST☆
金曜の朝と言えばShortチームは恒例の50mの耐乳酸!
試合2週間前も変わらず乳酸との戦いが始まりました!!!
{3C187C30-7EAE-47D3-A5B5-43EF3701818E}


そんな戦いの前には、

4年山内さんから「今までの最速タイムを更新してきてください。」との指令が。

{5C98777F-B188-42D5-AE0D-17AC45DE0E52}

合宿を終え、

BAチームだけでなく遂にShortチームのボスのような存在になった山内さん。


タイムで全て評価されるシビアな世界です。

成長した証表現する為に50mに懸けて挑みました。



始まる前には、

指先で壁を触っている選手たち。{E2EC499B-5474-4903-A076-2FD9FEF47A67}

とっても小さなことですが、これで指先の感覚が良くなるのだとか(^^)

是非皆さんも試してみて下さい!




そして始まりました!耐乳酸!!!

{96C0AB81-58C1-4643-9A93-8C328036DE32}

全員でやり切る。ということが出来ていましたね(^^)


4年小畑さんは過去最速のタイムをたたき出しました!
狙って獲ることで自信に繋がったと思います。









練習後には全員で朝食を食べています!


合宿の時には栄養、ボリューム共に最高の食事を食べていました。

その水準を下げないように、

合宿後からマネージャーがお弁当で足りていない野菜と汁物を手作りしています!!!



早朝から選手の為に、
食事の準備をしてくれていますよ(^^)

選手全員34名分作ることは、簡単なことではないですが、
食事管理にも妥協はしたくありません!!


出来ることは全部、尽くしたいと思っています。






「おかわりがほしいです!」
との言葉に作っているマネージャーたちがすごーーーーく喜んでいましたよ☆

その一言で「やって良かった!」と思えますね。

{5ABB68CF-70B4-42AC-96CE-BF20A7078450}

{8AA81B9C-8E84-446C-AA4C-913223061E53}
{0D6E0743-FF27-413C-9FFD-3A85703BF7BA}
{1D92F4B9-6BC9-471E-B6B3-1CA5C34973BB}

{98FBBC59-63AB-45C3-B1CE-643684CBA8BC}

 

少しでも選手の力になるように、

これからも続けていきたいと思います(^^)



それでは!
今日はこの辺で失礼します☆



~Evolution~
インカレまであと14日
Viewing all 2095 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>