激熱な夏に
コツコツと、全力で取り組む
三大学対抗戦
こんばんは。
菊池です。
本日は昨日行われた三大戦の結果をお伝えします!
神奈川・東海・国士舘の三大学が参加するこの対抗戦は、今年で14回目を迎えました。
月初めにある得点を争う関カレ、インカレを想定した試合であり、競技順序も本番と同じなのでこれからの試合への意識づけもしていくことが目的となっています。
人によっては6レースを1日でこなすタフさも求められてきますが、それを乗り越えてさらに強くなってほしいと思います!
試合前には全員でワンパをし、気合いを入れて競技へと向かっていきます!
それでは、結果をお伝えします!!
50m自由形
女子
1年 荒川葵 26.93
1年 上村華菜恵 27.12
1年 内田愛理 27.77
1年 内田かりん 27.80
1年 神坂詩音 28.26
2年 谷頭聖 28.32
1年 山﨑美羽 28.45
男子
4年 金澤蓮 24.16
2年 市川誉紹 24.24
3年 樋口陽太 24.40
1年 角俊介 24.71
2年 菅田慎悟 25.69
2年 荘司和樹 26.37
2年 田中涼介 26.37
400m自由形
女子
OG 後藤真由子 4:16.30
2年 望月絹子 4:18.82
1年 仮屋美邑 4:20.84
3年 藤本華 4:25.20
男子
3年 渕雅顕 4:05.01
1年 佐々木龍希 4:05.38
200mバタフライ
女子
1年 内田かりん 2:14.70
1年 室木未菜 2:16.29
4年 石川穂波 2:17.78
3年 井尻環 2:22.06
男子
4年 萩原康平 2:06.20
3年 渕雅顕 2:09.90
2年 菅田慎悟 2:10.55
200m背泳ぎ
女子
1年 神坂詩音 2:16.62
4年 河本海音 2:18.54
男子
3年 元谷優快 2:07.84
3年 上中幸哉 2:11.07
2年 荘司和樹 2:13.19
2年 田中涼介 2:19.41
100m平泳ぎ
女子
4年 石坂夏鈴 1:12.74
2年 徳永彩花 1:13.40
3年 落部緋菜子 1:14.64
3年 齋藤咲恵 1:16.99
1年 山﨑美羽 1:20.03
男子
4年 足立光駿 1:05.95
3年 斉藤聖隆 1:06.00
400mフリーリレー
女子
Aチーム 荒川/谷頭/望月/上村
3:55.47(58.30/59.54/59.25/58.38)
Bチーム 内田(愛)/仮屋/石坂/室木
3:58.55(1:00.34/59.77/59.37/59.41)
Cチーム 内田(か)/井尻/石川/神坂
4:02.61(59.76/1:01.52/1:00.60/1:00.73)
男子
Aチーム 樋口/金澤/渕/角
3:28.66(51.92/51.70/52.82/52.22)
Bチーム 市川/菅田/足立/佐々木
3:39.62(53.36/54.71/56.31/55.24)
200m自由形
女子
2年 望月絹子 2:05.89
1年 仮屋美邑 2:06.93
2年 谷頭聖 2:07.62
3年 藤本華 2:09.56
男子
3年 樋口陽太 1:55.95
4年 金澤蓮 1:58.97
1年 佐々木龍希 2:00.15
100mバタフライ
女子
1年 内田かりん 1:02.62
1年 荒川葵 1:02.75
4年 石川穂波 1:03.32
3年 井尻環 1:05.32
1年 内田愛理 1:07.74
男子
4年 萩原康平 58.02
2年 菅田慎悟 58.69
2年 市川誉紹 59.13
1年 角俊介 59.19
200m個人メドレー
女子
4年 石坂夏鈴 2:19.23
1年 室木未菜 2:19.40
4年 石川穂波 2:24.10
4年 河本海音 2:29.15
3年 落部緋菜子 2:29.41
1年 上村華菜恵 2:31.09
2年 徳永彩花 2:34.20
男子
3年 上中幸哉 2:07.04
4年 足立光駿 2:09.41
1年 山下諒 2:11.78
3年 元谷優快 2:13.65
3年 斉藤聖隆 2:15.81
800m自由形
OG 後藤真由子 8:44.56
2年 望月絹子 8:57.45
3年 藤本華 9:02.81
1500m自由形
1年 佐々木龍希 16:04.21
3年 萩原康平 16:14.26
3年 渕雅顕 16:21.85
400mメドレーリレー
女子
Aチーム 河本/石坂/荒川/谷頭
4:15.24(1:05.05/1:12.59/1:00.33/57.27)
Bチーム 神坂/徳永/内田(か)/望月
4:16.48(1:04.08/1:13.90/1:00.60/57.90)
Cチーム 室木/山﨑/石川/上村
4:24.08(1:07.35/1:14.10/1:03.42/59.21)
男子
Aチーム 元谷/斉藤/菅田/樋口
3:54.88(1:00.13/1:05.23/57.75/51.75)
Bチーム 荘司/足立/渕/金澤
3:56.90(1:01.38/1:05.91/58.14/51.47)
400m個人メドレー
女子
1年 室木未菜 4:54.02
4年 石坂夏鈴 4:58.60
男子
3年 上中幸哉 4:29.61
4年 足立光駿 4:34.26
1年 山下諒 4:36.96
100m自由形
女子
2年 谷頭聖 58.10
1年 荒川葵 58.68
1年 上村華菜恵 59.11
1年 仮屋美邑 59.54
1年 内田愛理 59.57
3年 井尻環 1:01.67
3年 齋藤咲恵 1:06.32
男子
3年 樋口陽太 51.77
4年 金澤蓮 52.37
2年 市川誉紹 53.56
1年 角俊介 54.08
100m背泳ぎ
女子
1年 神坂詩音 1:04.57
4年 河本海音 1:05.20
男子
3年 元谷優快 1:00.04
2年 荘司和樹 1:00.69
2年 田中涼介 1:02.16
200m平泳ぎ
女子
3年 落部緋菜子 2:37.23
1年 山﨑美羽 2:37.86
3年 齋藤咲恵 2:41.50
2年 徳永彩花 2:47.20
男子
3年 斉藤聖隆 2:18.84
1年 山下諒 2:25.48
800mフリーリレー
女子
Aチーム 谷頭/仮屋/望月/石坂
8:29.45(2:07.58/2:04.97/2:06.21/2:10.69)
Bチーム 室木/内田(か)/藤本/荒川
8:36.69(2:10.80/2:06.81/2:09.58/2:09.50)
Cチーム 上村/石川/井尻/神坂
8:45.20(2:12.31/2:12.09/2:10.56/2:10.24)
男子
Aチーム 渕/樋口/佐々木/足立
7:41.44(1:54.03/1:54.39/1:55.83/1:57.19)
Bチーム 萩原/金澤/角/上中
7:53.79(1:58.14/1:57.57/2:00.00/1:58.08)
結果は以上になります。
今年は男子、女子ともに総合優勝を飾ることができました。
最終レースの800mフリーリレーでの男子の奮闘、そこに関カレに向かう男子たちの覚悟を見た気がします。
主将である足立を含め、男子の結束力が目標である「関カレ3位」に向け、残り約Ⅰヶ月でどこまで達成に近づくのか期待できる結果を得ることができました。
女子は昨年インカレ2位のシード校として、その強さを発揮できた、とは言えない悔しい結果に終わった選手が多かったように感じます。
やはり最上級生が強いチームは、絶対に強いと思います。
それを上級生たちは今まで経験してきた中で感じているはずです。
自分たちが今まで経験させてきてもらったことを今度は下へと繋いでいく立場にあるからこそ、私たちはもっと強くなくてはならないと感じた場面がありました。
今回の試合で良かった点も悪かった点もありますが、何よりもチームとしての繋がりを感じる場面があったことが今回の一番の成果だと思います。
一人の結果に対して、「どうすればこの人を引き上げられるだろう」といった誰かを想う気持ちがこのチームで確実に強くなってきていると感じました。
ここからはあっという間に時間が過ぎて行きます。
残された時間をチーム全員でもっともっと綿密なものにしていきたいと感じた1日でした。
男子、女子ともに目標を達成するために、明日からまた充実した練習にしていきたいと思います!!
今回の試合の準備、運営にあたりご協力いただいた皆さま、
本当にありがとうございました!!
それでは、失礼します。
関カレまであと33日
インカレまであと67日
大切な時間
こんばんは。
菊池です。
それでは、本日のKUST!
本日の日めくりは、4年石川穂波!
「一日一日を大切に。」
関カレまであと32日、インカレまであと66日。
この期間を長いと思うか、短いと思うか。それは人それぞれだと思います。
それでも始まりがあれば必ず終わりが来るもので、このチームで活動できるのも泣いても笑っても残り66日。
一人ひとりが66日分の自分の出来ることを明確にしていれば、必ずチームとしても強くなることができるはずです。
「男子関カレ3位、女子日本一」という目標は、男子の力も女子の力も必ず必要になってきます。
自分が持つ役割を全員が理解しながら、残りの日々を充実したものにしてほしいと思います!!
本日7月2日は、1年の折り返しの日だそうです。
2019年もそんなに過ぎたのか、と時間の流れの早さを感じます。
新しい年が始まってから、新チームが始まるまでもいろいろなことがありました。
4月に一学年あがり、上級生としての責任や初めての生活に、不安も覚えた時もあったと思います。
それでも先日の三大戦でようやくチームの結束力が強くなっていることを実感するようになってきました。
残された時間の中で、個ではなく集団としてどれだけ強くなれるのか。
そのきっかけとなる試合、合宿といった出来事はあっという間に過ぎていきます。
だからこそ“一日一日を大切に”過ごしてほしいと思います!!
それでは、本日はこの辺りで失礼します。
関カレまであと32日
インカレまであと66日
あなたはどのやり方?
日本一への検証
こんにちは。
We will rock you!!
全員が繋がる
こんにちは。
自分の持ち味
元谷「オラは、孫悟空!」
樋口「合気道の使い手、渋川です。」
金澤「ステゴロ、花山だあああ!」
と気合を入れての一枚。
孫悟空はともかく、、渋川と花山って誰…?と思った方。
ぜひ調べてみてください^ ^
男子たちの奮闘
今年のお願い事
こんばんは。
大舞台への道のり
こんばんは。
恩返しの夏に!
山下トレーナー、3年赤澤
込められた想い
こんばんは。
菊池です。
それでは、KUSTたちの1日をお送りします!
本日の日めくりは、2年谷頭聖が書いてくれました!
「信じて届くまで
その声は時を超え 繋がっている
窮屈な毎日の向こうに
喜びは待っているから/For you」
有名なロックバンド、WANIMAの曲の歌詞から厳選した一言!
チーム目標を叶える中で、歴代の先輩たちの想いも背負って神奈川大学水泳部の歴史を繋いでいくことが今の私たちの使命でもあります。
苦労した分だけ、目標を達成した時の喜びは大きいもの。
その一瞬の喜びのために私たちは、たくさんの苦労を乗り越え、これから待ち受けている試練に立ち向かっていきます。
インカレが近づいてくるとこの日めくり紹介をブログでしているのですが、
曲の歌詞から励まされる言葉はたくさんあるものだと感じます。
自分が好きな歌手でもそうでなくても、歌で人を勇気付けよう、励まそうという想いがこもっている歌は、
私たちに向けての応援歌であり、きっとたくさんのKUSTたちも元気付けられているはずです。
それだけ、言葉に込められている力は強い。
私たちも「関カレ3位、日本一」を声に出して、現実のものにしていきましょう!!
それでは、本日のKUST!!
本日は、男女分かれてミーティングを行い、関カレ・インカレに向けての意識づけを強くした1日となりました。
今回、女子のミーティングの様子をお伝えします!
「日本一」を目指すにあたって、今自分たちの現状が何番なのか。
そして、個人で何点取らなければならないのか。
どの大学の選手には、何が何でも勝たなければならないのか。
全員の力が必要であり、個人が強い意志を持つことで日本一への可能性が見えてくることが分かったと思います。
そして、「想いがこもったレース」がどのようなものなのか。
昨年のインカレの女子800mフリーリレーの優勝の映像を全員で見ました。
映像から伝わることはたくさんあったはずです。
あの時の会場の雰囲気、チームの盛り上がり、そして何より優勝した時の喜び。
そして、4年生であり、主将の寺本さんの魂のこもった泳ぎは、寺本さんの強さを遺憾なく発揮したレースでした。
私たちが常日頃言う「強い選手」の意味を1年生たちは分かったと思います。
そして、上級生たちもあの時の感動を思い出したはずです。
あの3日間よりもさらに激戦となる今年のインカレが待っています。
学年関係なく、どんな状況でも結果が求められてくる中で、そのプレッシャーを一人で背負う必要はありません。
だからこそ、神大はチームで戦う姿勢を大事にしているのです。
そのチームで強くなれるのもあと56日。
さらに精進していきたいと思います!
それでは、本日はこの辺りで失礼します。
関カレまであと22日
インカレまであと56日
週末の仕上げ
こんばんは。
3年鎌田、2年繩井、1年角、2年荘司、4年金澤
手前:1年眞鍋
【古林毬菜】第30回ユニバーシアード大会 結果報告
こんばんは。