Quantcast
Channel: 神奈川大学体育会水泳部
Viewing all 2095 articles
Browse latest View live

あと88日!

$
0
0
こんばんは。
菊池です。


今日はKUSTたちはOFFとなりましたが、カウントダウンの日めくりを紹介したいと思います!
担当は3年元谷優快です!


同期の3年生たちの写真とともに、今年の目標である、
「女子日本一」「カンカレ総合3位」

3年生の力はこの目標を達成するために必ず必要となってきます。
そして、来年チームを引っ張る存在としての強さも養ってもらいたいです。

お互いの繋がりを大事にする学年だからこそ、どんな時でも協力しあいながら成長してほしいと思います!
もちろん、1.2.4年生とも一緒にこれから強くなっていきましょう!




明日からまた練習が始まってきます。
そして、週末には試合があります。
気を引き締めて、1週間を過ごしていきましょう!



それでは、失礼します。



カンカレまであと54日
インカレまであと88日





勇気の先に

$
0
0
こんばんは。
菊池です。

今日は昼間のつかの間の晴れにだまされ、洗濯物が雨に濡れてしまいました…
ですが、それは私だけではなかったようで何人かのKUSTたちからも同じ嘆きの声が聞かれました。

ですが、そんなことにいちいち凹んでられません!
暗い雨の雰囲気も吹き飛ばすくらい元気いっぱいのKUSTたちをお伝えしていきたいと思います!!




まずは、日めくりから紹介します!
本日の日めくりを書いてくれたのは、1年内田愛理です!

1年荒川、2年市川、1年内田(愛)、2年徳永、1年内田(か)、山﨑


「All your dreams can come true if you have thecourage to pursue them.」
(追い求める勇気があれば、全ての夢はかなう)


夢を追いかける中で、勇気がいることもたくさんあります。
夢に向けての最初の1歩を踏み出す勇気
あえて苦しい道を選ぶ勇気
夢を叶えるために何かを諦める勇気

、、他にもたくさんの勇気がいるでしょう。

ですが、それらを乗り越えた先に何にも代えがたい達成感が待っています!
夢を叶えるということは、そういうことですよね(^-^)


チームの夢である、『女子日本一』『男子カンカレ3位』を中心に、一人ひとりの夢が周りにはあります。
そして、その個人の夢が多く叶った時にチームの夢が叶う可能性が高まってきます!

まずは自分の夢を叶えるためには残りの時間をどう過ごすのか、それが充実することでチームの夢も現実化してきます。
後悔しないシーズンにするために、今踏みとどまっている人は勇気を出して、その1歩を踏み出してみましょう!!









それでは、本日のKUST☆

今日は在学中の選手、マネージャーたち大喜びのOBの方が遊びに来てくれました!


2年荘司、道喜さん

昨年卒業された、道喜海成さんが午後の練習に来てくれました!
今の2.3.4年生は一緒に練習していたので、久々の訪問にとても嬉しそうでしたね(^-^)

特に同じ専門種目だった荘司は、練習後に背泳ぎのコツを教えてもらいました!
何か自分の殻を破るためのキッカケをつかめたかな?



そして、選手・マネージャーにヨーグルトの差し入れをいただきました!



食後のデザートの登場に選手たちは満面の笑みです!
これで腸内環境もばっちり✨️
明日も元気に頑張れそうです!


道喜さんを初め、KUSTにはいつもOBOGの方が遊びに来てくださいます。
今までの神奈川大学の歴史を作ってくださったみなさんがいらっしゃるのをKUST一同お持ちしております!
近くに来た際はぜひ遊びに来てください!!





さて、相模原市公認記録会を終え、またひとつインカレ・カンカレに向けて動き出したチーム、
この中にはまだまだ自分の持つ実力を発揮できていない人がいるように感じます。


今日横山コーチがおっしゃっていた、「結果を出した人と話してみる」ことも自分が速くなるためのきっかけのひとつかもしれません。

その人が持つ正のエネルギー、技術、考え方は自分をプラスに変えてくれる要因になります。
ありのままの自分や現実を受け入れることは簡単なことではありませんが、そこを乗り越えることで新たな自分が見えてくるかもしれませんね。

そして、今の時期は現実が見えてきて焦ってきている人がいるのも事実。
そんな時こそ周りの人を頼ってみる、そして周りの人は他の人を気にかけていくことでチーム力にも繋がってくるはずです。


もっともっとこのチームの良いところを伸ばすチャンスの時期に来ていると思います。
明日はメイン
全員で乗り越える練習にしていきましょう!





それでは、失礼します。




カンカレまであと53日
インカレまであと87日

過去を超えて

$
0
0
こんばんは。
菊池です。


本日は3年齋藤咲恵が書いてくれた日めくりから紹介します!

手前:2年徳永、3年齋藤、2年望月
奥:1年山﨑、仮屋、3年藤本、1年室木、2年髙橋



「『過去』に負けない『今』をつくれ!!」

「前はこうだったのに」「昔は良かった」などと過去を振り返る人がいますが、それはなかなか進歩しない原因のひとつだと思います。
昔のイメージに囚われると、なかなか結果が出にくくなる。
だから常に前を向いて、新しい自分を探しに行くのがベストな結果を出すために必要なことなのではないでしょうか。

これはよく監督もおっしゃっていることですよね(^-^)


昔は昔、今をどうしたいのかを決めるのは私たちです。
神奈川大学はインカレで2番までとったことがありますが、1番、つまり日本一になったことはありません。
だからこそ、達成したい目標でもあります!

過去を超えて、新しい歴史をつくっていくシーズンにしていきましょう!!






それでは、本日の様子をお伝えします!
今日、KUSTの中で誕生日を迎えたBIRTHDAY GIRLがいました!

それが4年河本海音です!

手前:4年菊池、河本
奥:4年佐久間、佐藤、石坂、足立、萩原、石川


22歳の誕生日を迎え、同期、後輩からお祝いしてもらいました♪

先週の試合で久しぶりの専門種目でのベストが出た河本、
やっと「過去」を越えることができました。
ラストシーズンにかける想いが強いからこそ、まだまだ成長段階でもあり、強くなる可能性を秘めています。

今まで繋いできた神大の背泳ぎ陣の強さを古林とともに引っ張るのはもちろん、1年神坂を引き上げてくれる存在になってくれるでしょう!
河本のチームを盛り上げてくれる活躍に期待です!


そして、KUSTの仲間たちと残り3ヶ月で強くなろう!
これからも一緒に頑張っていこうね(^-^)





本日はメインを行いました。
試合が終わり、内容も濃くなってきたメニューの中での頑張りが期待されます。


MLチームは速いタイムのアベレージを揃えるメイン!
長い時間の中で、常に安定した良いタイムを意識した選手たちが多かったです。



そして、最後に待ち受けていたのは、専門種目でのMAXの出し切り!
最後のきつい状況でも体を動かし続けることに特化したメニューだったのではないでしょうか?



終わったあとは、声も出ないほどの疲労感もありましたが、やり切った達成感もあったはずです!

中には、「男子には絶対負けたくなくて頑張りました!」なんて言っていた女子もいましたよ!
性別関係なく、負けたくないという気持ちは大事です!

そういった気持ちを練習中から養っていくことが出来ているのは良いことですね(^-^)





そして、メイン後にプラスアルファで自主トレを行う選手も、、

4年佐藤、3年井尻


全身を使ってボールを蹴る動作ですが、ただボールを蹴るだけにならないように意識していくのがコツ!
井尻はこのメニューをやり始めてから、Kickの強化を感じ始めたそうです。

今までやったことのないことを取り入れることで、過去を越える準備を始めている井尻、
今週末の試合でも結果を狙っていくのはもちろん、そろそろ試合後の笑顔も見せてほしいものです!





ここからはカンカレ、インカレに向けてタメを作る期間になってきます。
この期間が充実するからこそ、夏合宿や8月の最後の調整が上手くいきます。

だからこそ、泳ぎこみを大事に、今の自分に必要なやるべき事を2ヶ月の間で仕上げてほしいと思います!




それでは、また明日もKUSTをお伝えします!
本日はこのあたりで失礼します。




カンカレまであと52日
インカレまであと86日










『出来る』に向けて

$
0
0
こんばんは。
菊池です。


今日も日めくりからお伝えしていきたいと思います!
作ってくれたのは、3年荻原謙太!


with マネージャーの1枚でお伝えします!!



「残りの期間、もっともっと最高のチームに。
今できる1番の努力を。」

何かを達成するには、努力するのみ。
努力無くして、良い結果は有り得ません。

そして、最高のチームを作るために残された時間は刻一刻と過ぎています。
ですが、一人ひとりが出来ることはまだまだたくさんあるはずです。

心·技·体の強化であったり、
他学年との繋がりであったり…

誰一人欠かせない存在であり、ひとりの強さがチームをまた一つ強くします!



チーム戦となるカンカレ、インカレに向けて各々の最大努力を常に忘れずに!!










それでは、本日のKUST☆
今日は久しぶりにWeight説明が行われました!


インカレに向けて必要なメニューを毎回山下トレーナーが考えてくださっています!
そして一つ一つ丁寧に説明してくれるので、どこに効かせるのかが分かりやすいですね(^-^)

良いトレーニングに向けて、KUSTたちも集中して説明を聞いていました!







そして、午後はさっそく新メニューでWeightに入っていきます!


河合トレーナーが本日のドライを行ってくれました!
呼吸も動きも意識しながら、ケガ防止のためにもドライで体をしっかりと動かしていきますよ!



今日は人数が多かったですが、うまくスペースを利用しながらのドライになりましたね(^-^)









そして今日から1年生たちは、Weight解禁です☆
今までは基本的な動きを行っていたので、うずうずしていましたね(^-^)

これからは、思う存分トレーニングに励んでもらいたいものです!





そして、正しいやり方を上級生たちと一緒に行います!

2年高橋、1年室木ペア

今日の説明を聞いていると何だか出来そうな気がしたけど、やってみると難しい…なんて思ったのではないでしょうか?

その『出来ない』『出来る』に変えるまでが大変ですが、マスターした時の嬉しさは何にも代えがたいものになります!






そして、今日教えてくれた先輩たちの説明は分かりやすかったですよね?

3年落部、1年上村ペア

4年河本、1年神坂ペア

2年徳永、1年山﨑ペア

今日1年生たちに教えていた先輩たちも最初は出来なかった時もあります。
出来るようになるまで、コツコツと練習し、努力を重ねて出来るようになっているのです。

きっと今の1年生たちも必ず出来るようになります!
焦らず、楽しみながらウエイトでも強化してほしいと思います!







それでは、失礼します。




カンカレまであと51日
インカレまであと85日

貪欲に、強くなれ!

$
0
0
こんばんは。
菊池です。


今日で関東学生選手権まで50日となりました。
『聖地』と呼ばれる横浜国際プールでのカンカレの男子の戦いの日が刻一刻と近づいてきています。

目標である『男子カンカレ3位』に向けて、神大男子のド根性を魅せましょう!!
そのための満足いく日々を重ねていきます!








それでは、日めくりから紹介していきたいと思います!
4年萩原康平が本日の日めくりを書いてくれました!


写真には明日の試合に出場する4人、
元谷と樋口は気持ちが先走り、陸上でもゴーグルを付けていました。笑

3年元谷、4年萩原、3年樋口、井尻

「まだまだできることはある。
何が必要で何をすべきなのか。
その考えが自分を変え、チームを変える。
全員貪欲になれ。」


カンカレまであと50日しかないと捉えるか、50日もあると捉えるか。
感じ方は人それぞれですが、残された時間の中で出来ることは誰にでも必ずあります。

そして、強くなるためにはどうすればいいのかを試行錯誤することで、速く泳げる可能性も高くなります。
一人ひとりがそうして成長していくことで、チームの強さもレベルアップしていくのです。


KUSTたちは、勝ちに行くことにもっともっと貪欲になれるのではないでしょうか?
ここからどうなるかは、自分次第であり良い方向に変えていくことができます。

どうせやるなら、とことんやってやろう。
目指すは男子カンカレ3位
そして日本一!!







そして、今日は萩原の同期である4年金澤蓮の誕生日でもあります!
今日一緒に練習した仲間たちにお祝いしてもらいました🎉👏

4年河本、金澤、3年上中、2年田中、1年角、2年谷頭、後藤さん

金澤といえば生粋のスプリンターであり、
男子で唯一インカレのガウンを着た経験を持つ選手です。
そんな金澤もラストシーズンを迎えています。
決して楽ではない道のりでしたが、強い金澤の復活に向けて日々練習中です。

そんな彼を見習っている男子後輩たちは結構多いのですよ(^-^)


自分だけが持つ経験を次の世代に繋ぎながら、金澤自身がもう一度輝いてくれることでしょう!

最後の年だからこそ、何かやってくれる。
期待できる選手の1人です!










さて、今日は授業の関係上、早い時間から練習を始めたKUST☆
少しバタバタとした朝になりましたが、練習には100%全力で臨みましたね!


そして、練習後には足りなかったぶんのドライランドを行いました!


写真がブレてしまいましたが…
ラン&サーキット形式のメニューをチームごとに分かれて行います。

年末に神大で練習した選手たちは懐かしいメニューだったのではないでしょうか?


、、、そして、こんなに写真がブレるということは、もちろん全てのメニューは全力です!!




全身運動の水中練習を行なった後なので、とてもきつい!!

それでもひとつの動きをとっても、正確に行うことが大事になってきます。
中には、「ここで妥協すると、絶対に後悔する!」と自分に喝を入れながら歯を食いしばりながら最後まで頑張る選手も見られました!

自分に打ち勝つことが出来たのでは??
終わったあとの達成感は、かなりあったはずです!!





どんな時でも全力を尽くすことは、必ず結果に繋がってきます。
明日、明後日は試合があります。
この試合も先週同様、レギュラー選考がかかった大事な試合です。

出場する選手たちは、自信を持って試合に臨めるほどの努力を積み重ねてこれたでしょうか。
少なくとも、この1週間で自分の中で変われたことがあったはずです。

神大で練習する選手たちとともに、応援しています!
思う存分、自分の力を発揮してきてください!

このブログをご覧になっているみなさんもご声援よろしくお願いします^   ^





それでは、失礼します。



カンカレまであと50日
インカレまであと84日








第66回 東部地区国公立大学選手権 1日目

$
0
0



こんにちは!


本日から2日間、横浜国際プールで東部地区国公立大学選手権が行われます。


KUSTからは、13名の選手がオープン参加で出場させていただきます。

インカレ標準を長水路で突破する貴重な機会を何人の選手がものにできたのか、早速1日目の結果をお届けします!



女子50m自由形
3年 国分 香奈 26.73

目標とするタイムには及びませんでしたが、ここ最近で一番良いレースだったように思います。
明日の100mではきっと結果を出してくれるでしょう!
そんな予感を感じさせるレースでした!





男子50m自由形
3年 樋口 陽太 23.38 インカレ標準突破!
2年 市川 誉紹 23.49 インカレ標準突破!




ずっと一緒に練習してきた2人が揃って標準を突破しました!

特に2年 市川のインカレ標準突破はチーム全体を沸かせました!
きっと神大組でも盛り上がったのではないでしょうか?

この勢いの波にのって、明日の市川の100m自由形でもよい結果に期待です!





女子200mバタフライ
4年 石川 穂波 2:17.42
3年 井尻 環 2:17.55


残念ながら標準突破とはならなかった二人。
3年 井尻は明日に100mバタフライを控えています。
しっかりと切り替えて、明日の100mでタイムを狙っていこう!





男子200mバタフライ
4年 萩原 康平 2:02.56 インカレ標準突破!

2年 市川、4年 萩原さん、3年 樋口


昨年度この種目でインカレ出場権を逃し悔しい想いをしましたが、今年はきちんと標準記録を突破することができました!




涙を飲んだこの横浜国際プールでリベンジすることができてよかったです✨




男子200m背泳ぎ
3年 元谷 優快 2:05.54

前回の相模原公認でインカレ標準を突破した元谷は、今回も比較的安定したタイムで泳ぎきりました。
良いところだけでなく、課題となる部分も見えていると思います。
関カレ、インカレに向けて徹底的に強化していこう!

そしてその前に、明日は100m背泳ぎでインカレ標準突破に挑みます!




女子200m平泳ぎ
3年 落部 緋菜子 2:35.17
3年 齋藤 咲恵 2:38.60

200m平泳ぎに出場した二人も健闘むなしく、インカレ標準突破とはなりませんでした。
しかし、まだ明日は100mがあります!
100mにシフトを切り替えて、必ず目標を達成しよう!




男子400m個人メドレー
3年 鎌田 礼 4:36.52


ベストタイムを狙った鎌田でしたが、思うような結果は出ませんでした。
映像とタイムと泳いだ感覚から得た情報をきちんと整理し、次のレースへいかしていこう!






以上が本日の結果になります。

明日も多くの選手がそれぞれの目標に向けてレースに臨みますので、ご声援のほどよろしくお願いいたします!




それでは、本日はこの辺りで失礼します。


カンカレまであと49日
インカレまであと83日

第66回 東部地区国公立大学選手権 2日目

$
0
0



こんにちは!

東部地区国公立大学選手権 2日目の結果をお届けします!


女子100m自由形
3年 国分 香奈 58.04

男子100m自由形
2年 市川 誉紹 52.22


女子100mバタフライ
4年 清田 栞那 1:01.93
3年 井尻 環 1:03.57

4年 清田さんは目標まであと0.09秒が届きませんでした。
0.1秒、0.01秒というのは普通に生活していれば意識するまもなく過ぎ去ってしまうごく僅かな時間です。しかし、水泳にはその僅かな時間に泣いたり笑ったりといった感情が生まれます。
清田さんも井尻も、今日の悔しさは必ず、次の喜びのための力にしていきましょう!



男子100mバタフライ
2年 菅田 慎悟 55.61 BEST!!

2年 菅田が自己ベストを更新しました!
目標はまだ先ですが、相模原公認に続いて良いイメージでここまでこれています。
まずは関カレできちんと結果が残せるよう、ここから強化です!



男子100m背泳ぎ
3年 元谷 優快 58.63
2年 荘司 和樹 59.36


女子100m平泳ぎ
3年 落部 緋菜子 1:13.42
3年 齋藤 咲恵 1:16.10

平泳ぎ陣はそれぞれ課題が明確になった大会となりました。
まだまだ成長の途中、ここから必ず見つけた課題をクリアして、夏に繋げよう!




以上が本日の結果になります。


それぞれ夏に向けてやるべきことが明確になったでしょうか?
明確になった選手はそれをブレさせることなく目標に向かっていって欲しいと思います。
まだ定まらないという選手はまず目標を明確にするところから、スタッフやチームメイト、たくさんの仲間の力を借りながら、競技者としての人生を充実させていきましょう!



それでは、本日はこの辺りで失礼します。



カンカレまであと48日
インカレまであと82日

繋いでいく経験

$
0
0

こんばんは。

菊池です。
 
 
遅くなりましたが、昨日のKUST in 神大組をお伝えしたいと思います!
最初は恒例の日めくり紹介からいきたいと思います!!
 
本日の日めくりは、3年赤澤侑人です!
 
2年望月、髙橋、3年赤澤、2年繩井、1年山﨑
 
 
強さとは自分自身を何度でも信じられること」
 
ポルノグラフィティさんの「キング&クイーン」という曲の歌詞から抜き出した一部の言葉です。
 
何かに挑戦したり、ここ一番の大勝負に出る時など、そういった場面で発揮できる強さを自分は持っているのか。
誰でも不安に思う時はあるはずです。
そんな時に自分を信じてあげること、それができる人間がいわゆる「強い選手」なのだと思います。
そして、自分を信じてあげるために必要なのが、毎日積み重ねてきた努力、そして一緒に切磋琢磨してきた仲間たちなのではないでしょうか?
 
何度かこのブログでも「速い選手」ではなく「強い選手」になってほしいと伝えています。
その強い選手というのは、自分自身を信じ、前に進む強さを持っている人間なのだと感じています。
 
KUSTたちにはぜひ、そういう選手になってほしい。
赤澤の選手への想いがこもった日めくりでした!
 
 
 
 
 
 
さて、東部国公立の試合に出場していないKUSTたちは今日も練習です!
そして、今日は1ヶ月に1度のMAX測定が行われました!
 
 
大雨にも負けず、自己ベストを目指して…
シャトルランからスタート!!
 
 
1年生たちも人生初めてのMAX測定に、ぎこちなさもありながら上級生たちと一緒に測定する姿も!
 
 
Y字測定に初挑戦の角、バランスと筋力が必要なこの種目にバランスを崩してしまい…
 
 
 
思わず横にジャンプしてしまいましたが、この避け方がなんとも面白かったようで、、
 
 
周りで見守っていた選手たちも思わず笑ってしまいました!
次こそはうまく出来ます!と言っていたので、次回の上達ぶりにも注目したいと思います!
 
 
 
そして、上級生たちのアドバイスを受けながら、続々と測定を行う1年生たち、
 
1年山下、3年渕
 
良い姿勢から、水中でも陸上でも良い結果が生まれてきます!
それを教えてもらってきた上級生たちは、1年生へと伝えていく。
その繋がりがこれからのKUSTを作ってくれるのでしょう!!
 
 
 
初めてのMAX測定も1年生たちはしっかりと出来ましたね!
測定が終わったあとは、通常Weightのメニューを行なっていきます!
 
 
 
 
 
そして、試合が終わった選手も一緒に1年生に教えてあげる場面も!
 
3年藤本、1年山﨑、3年鎌田
 
3年間で積み上げてきた知識、経験からの説明にはさすがの一言、
どこに効くのか、何に気をつけるのかを丁寧にわかりやすく教えていました!
 
 
 
今までの中で自分の経験や、先輩たちから教えてもらったことは財産であり、それを積み重ねていくことで自分の強さへと繋がっていきます。
そして、その自分が持つものを次の世代へと繋いでいくことでKUSTの歴史も続いてきているのだと感じた1日でした!
その繋がりをこれからも増やしていく、インカレまでの期間にしていきましょう!!
 
 
 
それでは、失礼します。
 
 
 
カンカレまであと49日
インカレまであと83日

悔いのないように

$
0
0
こんばんは。
菊池です。
 
この記事では、本日6月16日の日めくりを紹介したいと思います!
 
 
昨日の日めくりメンバー+数人での1枚!
書いてくれたのは、真ん中の赤Tシャツ、1年眞鍋翔大です!
 
 
 
「流した汗と涙に悔いはなし 目指すはてっぺん日本一」
 
たった3日間の戦いのために1年間かけて流れる汗と涙は数え切れないほどあります。
その分だけ、目標を達成したときの嬉しさはかけがえのないものがあるはずです。
 
達成したい目標が難しいほど辛く困難な道のりにはなり、それだけ汗も涙も流れることでしょう。
それでも成し遂げたい目標が日本一です。
 
神奈川大学はシード校7年目を迎え、インカレでの順位も2位というところまで上がってきました。
個人での優勝という日本一の景色を見た人は何人かいますが、チーム全員でその景色を見たことはまだありません。
今まで誰も見たことがない日本一の景色を絶対に今年のチームで見にいきたいからこそ、選手、マネージャー、スタッフが一丸となって戦っていくシーズンにしていきたいです!
 
また明日から、日本一に近づくための練習、チームを全員で作っていきましょう!!
 
 
 
 
それでは、失礼します。
 
 
 
関カレまであと48日
インカレまであと82日
 
 
 
 
 

チームの裏側で…

$
0
0

こんばんは。

菊池です。
 
それでは、今日も日めくりから紹介していきたいと思います!
 
 
「必ず勝つ!!」
 
とにかくこの一言に尽きると思います。
昨年届かなかった日本一に向けて、とにかく勝ちに行くことに一人ひとりが勝ちにこだわってほしいです。
 
試合の時に「隣に負けない」「決勝ラインのタイムを意識する」といったところから勝ちグセは付いてくると思います。
そして、そういった状況になった時に実力を発揮するためには、やはり日々の練習から意識づけていかなければいけません。
 
その積み重ねがきっと自分の実力になり、結果に繋がってくるはずです!
チーム戦となる関カレ、インカレに向けて、個人の実力のレベルアップをしていきましょう!!
 
 
 
 
 
 
それでは、本日のKUST!!
 
オフとなった昨日は、ある選手の誕生日だったのです!
河本、金澤に引き続き、6月はKUSTの中でも誕生日を迎える人たちの多い月ですね(^ ^)
 
さて、いったい誰の誕生日だったのかというと…?
 
 
1年仮屋、2年谷頭、1年佐々木、2年望月
 
写真右から二番目、佐々木の19歳の誕生日でした!
一日遅れだけど、誕生日おめでとう!!
 
長距離を専門とする佐々木は、神大初のOWSの選手でもあります!
つい先日も静岡で行われた試合に出場していましたね。
 
まだまだ練習に対して弱い部分の多い選手ですが、確実に4月の時に比べてレベルアップしています。
Longチームの選手は特にそうですが、納得のいかないときはやり直しを他のチームの選手たちよりも行い、誰よりもとにかく泳いで、強くなってきた先輩たちがいます。
まだまだ成長段階の佐々木ですが、いつその持ち前のポテンシャルが開花するのか楽しみです!
 
今年1年が佐々木にとって、良い1年になりますように☆
 
 
 
 
 
今日は試合組がオフだったため、いつもよりも少し早めに練習が終わったKUST、
その裏側で頑張っているマネージャーたちを紹介したいと思います!
 
1年 眞鍋
 
入学してから早3ヶ月、最近ではいくつか仕事も任せてもらうようになってきました。
今はこれから行われる試合に向けての資料を作ったりといった作業を教えてもらいながら、パソコンとにらめっこ中…
 
ですが、パソコンが得意な彼、
こういった作業がとても得意らしく自分なりに考えて少しでも良いものを作ろうと奮闘中です!
 
細かいことにもよく気づき、まさに縁の下の力持ちのような存在です!!
 
 
 
 
 
 
そして、もう一人!
 
3年赤澤
 
先週行われたMAX測定のデータの値を打ち込んでいます。
 
一見データを打つだけの地味な作業に見えますが、選手一人ひとりの結果は微妙に違うので、
「あ、この選手はこの種目が得意なんだな」
「この結果がスイムにも繋がってるのかな」
と感じることや気づくことも多くあります。
 
 
 
 
 
「あ、こいつスクワットの重さベストじゃん!!」
と嬉しそうな表情を浮かべる姿も。
 
赤澤自身、選手としてMAX測定を行なっていたこともあるので、ベストを更新する難しさも知っています。
だから、選手の記録が伸びた時は自分のことのように嬉しいそうです!
 
選手もマネージャーも経験している赤澤だからこそ、選手の目線で寄り添っていけることも多いはずです。
同期はもちろん、先輩も後輩も赤澤を頼りにしています。
またひとつ、またひとつとマネージャーとしての成長の段階を踏んでいってほしいです!!
 
 
 
 
選手もマネージャーも、日を追うごとに少しずつですが、確実に成長しています。
まだまだ成長の途中、ここからどこまで自分を高めてくれるのか楽しみですね(^ ^)
 
 
 
それでは、また明日!!
本日はこの辺りで失礼します!
 
 
 
関カレまであと47日
インカレまであと81日
 
 

努力という名の才能

$
0
0

こんばんは。

菊池です。
 
6月も下旬に差し掛かり、週末から天気が崩れる予報が届いてきています。
少し遅めの梅雨入りでしょうか?
 
明日まで天気は良さそうなので、溜まっている洗濯をして一気にどよんとした空気を入れ替えたいと思います!!
 
 
 
 
本日の日めくりは、1年佐々木が書いてくれました!
 
1年佐々木、3年斉藤(聖)
 
 
「何事にも努力する。」
 
どんなスポーツでも上達するために一番必要なものは、才能でも運でもありません。
何事にも努力することが一番の近道です。
むしろ才能という言葉をとっても、スポーツの才能よりも努力する才能の方が大事なのではないでしょうか?
 
元野球選手・イチロー選手の名言の一つでとても好きなセリフがあります。
 
僕を天才と言う人がいますが、僕自身はそうは思いません。
毎日、血の滲むような練習を繰り返してきたから、今の僕があると思ってます。
僕は天才ではありません。」
 
誰からも天才、と言われるような人物も努力することを惜しまないからこそ、結果が出しつ続けることができたのでしょう!
今の現状に満足せず、常に日本一の目標に向かって努力し続けるチームでありましょう!!
 
 
 
 
 
 
そして、努力することはどんな場面でも大事です。
とても基本的なことですが。
 
KUSTたちはドライの時から、その意識を持ってほしいと思います!
 
3年落部、1年室木ペア
 
写真のドライ、シーソーはコアを入れながら、名前の通りシーソーのように体重移動を行います!
腕だけ、足だけにならないようにペアで動きを確認します!
 
 
1年神坂、2年徳永ペア
 
こらこら、お腹が抜けているぞ!!
 
なんでも、、、
効かせる部位を意識して負荷を感じていると、いつもよりも倍きつく感じる、というのが選手あるあるだそうです!
 
とはいえど、出来ないことを出来るようにするには、ひたすらやっていくのみ。
徳永も笑顔で神坂をビシバシ強くしていってね!
 
 
 
 
そして、先輩たちに厳しく指導してもらった成果が出ている選手がここに…!
 
2年菅田、3年斉藤(聖)
 
 
今ではクールな表情でドライを行うことができていますが、入学してきた当初は顔を引きつらせながらやっていましたね。笑
 
出来るドライの種類が増えてくることで、自分に必要な動きの選択肢も自ずと増えてきます。
その中には自分にぴったりのものも必ずあるはず。
スイム以外にも自分を強くしてくれる何かをもっともっと発見していけるといいな。
 
 
 
そういった何かを見つけるには、そのための努力が必要不可欠です!
先輩から、トレーナーさんから、本からなど…
たくさんの情報量が私たちの周りにはあると思います。
 
自分へのプラスの要素を発見していく努力をこれからも意識していきましょう!!
 
 
 
 
 
それでは、失礼します。
 
 
 
関カレまであと46日
インカレまであと80日

心の支えになるもの

$
0
0

こんばんは。

菊池です。

 

突然ですが、みなさんは普段どんな曲を聴きますか?

ソロで活動している歌手の曲やアイドルグループ、洋楽が好きな方などたくさんいると思います!

 

そして曲を聴いていて「あぁ、この歌詞いいな。元気が出るな。」といった経験がある人は多いはずです。

私たちにとって歌とは不安な時に勇気付けてくれたり、落ち込んだ時に慰めてくれたりと生活する中で欠かせない存在なのではないでしょうか?

 

今日紹介する日めくりたちは、たくさんの曲の中から厳選された歌詞を組み込んだ日めくりたちを紹介していきたいと思います!

 

 

 

 

昨日の日めくり(6/19)は2年田中涼介!

 


「僕らアンビリーバーズ

何度でも這い上がってゆく」

 

米津玄師さんの「アンビリーバーズ」という曲の歌詞ですが、これは辛い環境にいる人を引っ張り上げてくれるような、力強さを感じる歌です!

 

誰にでも苦しい時や辛い時は必ずあります。

これから関カレ、インカレに向かっていく中で、もっとキツイことは待ち受けています。

その苦しみを一緒に共有している仲間たちとともに乗り越え、這い上がってきた日々は必ず自分の財産となり、強さに変わります。

 

神奈川大学は四部校から這い上がり、今ではシード校として日本一を狙うチームになっています。

未だ見たことのない日本一の座を這い上がって、掴みにいきましょう!!

 

 

 

 

そして、本日の日めくりは4年益子麗加が書いてくれました!

 


「絶対負けない

決して負けない

誰にも負けない

強い気持ちがあったら負けない」

 

 

エイジアエンジニアの「絶対負けない」という曲の歌詞から選出してきた言葉です!

何が何でも”負けない”という心意気が伝わってきますね^ ^

私も初めてこの曲を聴いたときは、何があっても負けないような気分になりました!

 

勝つために必要な想いはやはり「何が何でも勝ちたい」という強い気持ちなのではないでしょうか。

やはり勝負事となると勝ち負けをつけなければなりません。

やるからには勝ちたい、日本一になりたい!というのが今のKUSTです!

 

そして、日本一になりたい、ではなく、日本一になるために残り78日の中でさらに強くなっていきましょう!!

 

 

 

 

 

 

本日のKUSTをお伝えします!!



ウエイトを始めてまだ1ヶ月も経っていませんが、基礎をしっかりと身につけてきたので上達がとても速いのが1年生!

 

例年に比べて、持てるウエイトの重さも上がってきています!

 

 


中にはクリーンに挑戦する1年生も発見!!

 

2年市川、1年角

高校時代にもウエイトをやっていたみたいですが、今では神大のウエイトメニューもほとんど上級生と近い重さで行うことが出来ています。

スプリンターである角は、ウエイトトレーニングもとても重要になってきます。

1年後、2年後にはどれだけ体が作れているのか楽しみです^ ^

 

 





 



徐々に上達してきている1年生たちに負けじと、メディシントレーニングも行なっていたのが樋口でした!

 

とにかく努力を惜しまずに、素直に何事も受け入れる姿勢があるからこそ、今では神大男子を引っ張る存在になっています。

メディシンのようにプラスアルファとして自分に必要なトレーニングを入れて、実力をメキメキと上げています。

 

こういった選手を見習って1年生たちも強くなってほしいと思います!!

 

 

 

 

 

1年生たちを見ていたら、自分が1年生だった時のことを思い出します。

入ってきたばかりの時に自分がどうなりたかったのか、何を考えながら過ごしていたのか。

その時に比べて、成長した面もまだ達成できていない目標もあります。

きっとKUSTの上級生たちもそういった想いが必ずあると思います。

 

特に4年生は残された時間が少ないからこそ、後悔しないためにも今できることを全力で取り組んでほしいです!

 

 

 

 

 

それでは、ウエイト中の選手たちで失礼します。

 


 

 

 

関カレまであと44日

インカレまであと78日

 

 

 

チームで勝つために

$
0
0
こんばんは。
菊池です。
 
早速、今日の日めくりからスタートしていきたいと思います!
今日は2年市川誉紹の日めくりです!
 
 
「START DASH!!」
 
インカレの最初の種目の50m自由形は、「試合の流れを作る」という大事な役割があります。
そのトップバッターを務めるのが、今日の日めくりを作ってくれた市川たち、スプリンターです。
 
朝一からトップスピードで全国の強豪たちと戦うためのドライ、アップ、直前の行動ひとつひとつに意識を注いでとことん突き詰めていきます。
その取り組みが0.01秒の勝負で勝つためにとても重要なことなのです。
 
責任重要なポジションではありますが、その分チームを盛り上げてくれる結果を見せてくれるのがスプリンターですね!
今年のインカレはいったいどんなレースを見せてくれるのか、乞うご期待です!!
 
 
 
 
 
そして、今日は金曜日
インカレの初日も金曜日から始まります。
 
今日のShortチームはインカレの初日意識のDIVEを組み込んだ練習になりました!
 
 
 
朝一で仕上げてくるためのDIVEまでの練習、そして1本にかける集中力、
そういったものを練習中から意識していくことで、インカレの予行練習になります。
 
今日のShortチームだけでなく、普段の練習からインカレを意識している人は何人いるでしょうか?
リレーの引き継ぎ練習や朝のダイブだけがインカレ想定ではありません。
良い結果を出すには、練習以外のところにも気を配っていくことができます。
 
ご飯を食べた後は消化のために散歩をすることや、レースの時間を想定して少し早めにプールに来てドライをするなど…
工夫すれば強くなれるコツはたくさんあるのです!!
 
ぜひ、そういった水泳以外のところにも意識をしてみるといいかもしれませんね^ ^
 
 
 
 
 
 
 
そして、今日はお昼に女子ミーティングを行いました。
 
 
 
 
今日は「4年生の想い」を聴いてもらう機会がありました。
 
 
今のチームで一番インカレを経験している学年であり、引退していった先輩たちの想いを受け継いでいるのが4年生です。
輝かしい結果を残した人や悔しい思いをした先輩たちを見てきた中で、先輩の想いを託された人も中にはいます。
 
チームで戦うということ、自分の結果がどれだけ重要なのかを一番わかっている学年だからこそ、今の1,2,3年生と一緒に泳げる最後の試合で日本一を狙っていきたいのです。
 
 
そして、その話を聴いて後輩たちはどう思ったでしょうか?
自分のインカレでの役割、どうなりたいのかが少し明確になったでしょうか?
 
今日のミーティングで下の学年から「4年生に日本一をプレゼントしたい」という言葉を聞いた時、本当に嬉しくそんな後輩たちのために4年生がもっとチームを引っ張っていこうと強く思いました。
 
 
 
日本代表選手がいても、持ちタイムが速い選手がいてもなかなか勝てない。
でもトップスイマーがいなくても、チームの結束力が強いチームが勝てる。
 
下級生も上級生も「チームのために」という想いの強さが結果に影響するのがインカレです。
 
 
このチームで一緒に活動できるのも残り77日しかありません。
「このチームで良かった」と思ってもらえるようなシーズンでありたい。そのためにはみんなの協力が必要です。
 
残された日々の中で、できることはまだたくさんあります。
全員で日本一に向かって、もっともっと強くなっていく期間にしていきましょう!!
 
 
 
 
 
 
それでは、失礼します。
 
 
 
関カレまであと43日
インカレまであと77日
 
 
 
 
 

限界を超える

$
0
0
こんばんは。
菊池です。



さて、本日も日めくりからどんどんKUSTたちをお伝えしていきますよ!!

今日はアナ雪ポーズで写真を撮ってくれたこの人の日めくりです!

1年上村、4年清田

写真左、上村の日めくりに込めた想いとは…


「Test the limits and break through.
(自分の限界に挑戦して、
それをさらに超えていけ)」


日めくりの下にも書いてある、
“全員が笑顔で終われるように”

全員が必ず笑顔になる結果、それが日本一だと思います。
そのために、残された時間で何が出来るのか。
まだ76日と捉えるか、もう76日しかないと捉えるかで取り組み方も違ってくると思います。

そして今の自分の限界をどこまで広げていけるの
か。
限界点を広げていくのは、自分の力だけに頼るだけではないと思います。
周りの人の協力もありながら、1人の選手として強くなっていくべきです!

ぜひKUSTの選手たち、上村は特にそうありながら強くあってほしいと思います(^-^)






それでは!
本日のKUSTはというと…?



決して寝ているわけではありませんよ?笑
これもあるドライのひとつなのです!



この状態から、、、「ピッ!」という笛の合図に一斉にジャンプ!!





1番遅かった人は、みんなから指を指されていましたね。笑
このチームは清田だったみたいです、、


この練習はスタートのリアクションにも繋がってきます!
また、一種の勝負事ということでKUSTたちは楽しみながらも負けじと全力で行っていました。

楽しみながら細かいところも強化していきましょう!!





そして、今日はストレートDIVEのメインとなりました!!


「1本目だけでなく、
全てのセットを高い水準で」

何本もベストに近いタイムで泳ぐことは、トップレベルの選手たちでも難しいこと。
それでも挑戦していくことで、自分の限界を突破することに繋がります!


自分のダイブ以外の時は、チーム全体で応援します!
みんなが見守る中、今日のダイブで好記録を出したMVPといってもいいのがこの男!!





2年菅田慎悟です!!
1本目のダイブでベストを上回るタイムを出し、チームを盛り上げてくれました!

右肩上がりで調子は上がってきています。
42日後のカンカレでの大爆発に期待です!!











そして、週末の土曜日の最後の出し切り。
ウエイトでは、久々のメニューが登場!


この写真を見れば、このブログを見てくださっている方は分かったはずです!
屈強な選手たちを幾度となく疲労困憊にしてきたアイツです、、





そう、パワーマックス!!
名前から強そうですよね。笑

こいつの恐ろしさを知らない1年生たちも初挑戦です!

1年山下

最初は笑顔だったものの、セット数を重ねるごとにだんだんと険しい表情に。
後半になればなるほど、足に乳酸がたまってくるので本当にきついんです(^_^;

終わったあとの様子は…言うまでもありませんでした😅








今日も良い出し切りで週末を迎えることができたと思います!
ここから県選に出る選手たちも何人かいるので、離れた地で戦う仲間たちへの応援もしながらチームで戦う雰囲気を作っていきましょう!!


それでは、失礼します!





関カレまであと42日
インカレまであと76日



仲間の存在

$
0
0
こんばんは。
菊池です。
 
 
本日は昨日のオフの日の日めくりから紹介したいと思います!!
 
6/23(日) 3年斉藤聖隆
 
「It always seems impossible until it's done.  By Nelson Mandela」
 
 
ネルソン・マンデラという人物をご存知でしょうか?
南アフリカ共和国の政治家であり、人権擁護に徹した人物です。
 
日めくりにある彼の言葉には、“物事は成し遂げるまで不可能に見えるものだ”、という意味があります。
高い目標になればなるほど、現実味がなく、本当に達成できるのかと不安になることも多いでしょう。
そこで諦めるか、自分を信じて目標に向かって突き進むかが達成するための鍵になってきます。
 
女子日本一、男子カンカレ3位。
本当に達成できるかどうかは誰にもわかりません。
ですが、自分たちを信じることが目標達成の第一歩です!!
 
 
 
 
 
 
 
 
6/25(月) 2年髙橋美来
 
「楽しいときだけが仲間じゃない
ともに悔しがり ともに励ましあう
 
そんな仲間とともに最高の夏に」
 
仲間、とは。
よくこのブログでも「仲間」という言葉を使います。
 
KUSTはとても仲が良いチームです。
ですが、言わなければいけない時は厳しいことを言う関係があるからこそお互いに信頼しあえる仲の良さがあります。
誰かが結果を出したときは自分のことのように喜んだり、悔しい時は一緒に涙を流して悔しがる、そんな姿を私自身たくさん見てきたからこそ、繋がりが強いのだと思います。
 
その繋がりを縦にも横にも広げていくことで、もっとKUSTというチームは強くなれるでしょう!!
結果だけでなく、人との繋がりも大事にしてほしい。
そう感じた日めくりでした!!
 
 
 
 
 
 
 
それでは!
本日のKUSTをお伝えしていきたいと思います!!
 
このブログを読んでいる皆さんは、いつも着ている服を選ぶときに「どんな服を着ようかな…?」と迷う時はありませんか?
それは、部活をやっている学生たちも同じ。
「今日はどんなジャージにしようかな?」と考えているものです。
 
そして、ときにはその考えがマッチングしてしまうなんてことも…
 
3年赤澤、4年菊池、2年繩井
 
なんとマネージャー3人のTシャツが揃うという奇跡のコーデ!
 
 
 
この昨年の昇華TシャツはKUSTの中でも結構人気の色なんです!
写真はないですが、選手でもこのTシャツを着ている人が4人、そしてなんと横山コーチまでこのTシャツを着ていました!!
 
なんとも珍しいですね^ ^
 
 
 
 
Tシャツが揃った朝練のあとは、Weight!
月曜日定番のスケジュールですね。
 
水中でもそうですが、KUSTたちの負けず嫌いは陸上でも発揮されます!
今日は倒立である人物の負けず嫌いが発動!!
 
3年斉藤(聖)
 
倒立をする斉藤を見て…
 
 
 
3年元谷、斉藤(聖)
 
元谷も負けじと倒立!
斉藤の方が少し早くやっていたので、アドバンテージは元谷にありますね、、
 
 
 
やはり腕への疲労が溜まっていたのでしょう。
「うあ〜〜〜っ!!」と言いながら落ちる斉藤。
 
 
元谷はそれを綺麗な開脚をする余裕を見せながら、嬉しそうにしていましたね。笑
 
この倒立も最初はできない人が多かったですが、人と競い合うことでほとんどの人が記録を伸ばしています!
中には40秒も記録が伸びた!なんて人も…
 
どんな環境でもやはりライバルの存在は大事なのですね(^ ^)
 
 
 
 
 
明日はKick&PullとEN2!
今は夏に向けての大事な泳ぎこみの日になってきています。
1日1日の練習を充実したものにしていきましょう!!
 
 
 
 
それでは、失礼します。
 
 
 
関カレまであと40日
インカレまであと74日
 
 

リクエストにお答えして…

$
0
0

こんばんは。

菊池です。


遅くなりましたが、日めくりから紹介していきます!
 
 
「泳げることに感謝」
 
なんとも3年生の緋菜子らしい、といった日めくりです。
今の3年生のマネージャーには赤澤侑人がいますが、彼はもともと選手として活動していました。
今年の3月の冬季公認で、選手としてではなく、マネージャーとしてチーム・選手のために活動したいという想いから引退し、今はマネージャーとして日々奮闘しています。
 
泳げることが当たり前ではない、ということを自分たちの学年から上がる選手を見てひしひしと感じたはずです。
だからこそ今の3年生は赤澤のために、という思いが強いのだと感じます。
 
 
そして、落部自身ケガで泳げない時期もありました。
そんなときに支えてくれた同期の選手やマネージャーたちがいたからこそ、今頑張ることができているのではないでしょうか?
 
インカレでは必ず平泳ぎ陣の力が必要になってきます。
もちろん落部はその先頭に立って、活躍する姿を見せてほしい!
 
 
 
 



先日、高校生の方から「神大のドライを教えてください!」というリクエストがあったので、今日はKUSTのドライの様子からお伝えします!
いつもブログを見てくれてありがとうございます😊



神大では、午後練の前はトレーナーさんが来てくださってドライを行ってもらっています。
プロの目から指導してもらえるので、1~4年生まで良いフォームで行うことが出来ています!
 
 
本日は山下トレーナーに来ていただきました!!





早速、いくつかドライを紹介したいと思います。

これは、オーバーボールを使った、リーチアンドロールという動き、

 
ボールの上で手を上げて、、

 
 
肘を上に上げながら、引いてきます。

この時注意するところは、ボールの上で手をあげる時に下部僧帽筋を意識すること
下部僧帽筋がどこかわからない方は検索!

腕が上がると体が硬い人は腰を使いがちですが、そこをなんとか我慢して…
腰を使うというのは、腰が反ってしまうということ、つまり体によくない動きになってしまうのです。

体の細部にまで意識を持っていくことで、良いドライに繋がるのです!





こちらのドライもKUSTではおなじみのドライ、
全体重を頭にかけながらも体は一直線にするためにお腹を入れます。
 
 
この時大事なのは、頭だけが先行しないこと、そして先程も言ったようにお腹を意識して腰が落ちないこと

かかとを上げると、頭に体重がかかりすぎてしまうのでそこも注意です!






このペアは、青Tシャツの姿のフォームが少し崩れてしまっているので修正が必要ですね…




そして、中には額の汗対策として、こんなTシャツのかぶり方をする人も…
 
 
だめではない、だめではないんだけど…
何かを言いたくなる格好です(^_^;



ドライを回していると、たくさんの気づきがあります。
「あ、この人ドライ上手くなったな」だったり「この人こんな表情もするんだ!」
と、なにもドライのことだけではありません!

なので、私は個人的に結構ドライを回すのが好きなんです(^-^)






そして、ドライをしっかり行うことで今日のPower練習にも活きてきます!
 
 
練習前に体をしっかり動かしたので、写真に写りきらないくらい速い動きですね!


特に男子のPowerはすごいので…
タッチをしたあとに来る波が!!

 
 
「うおおおお〜〜〜!笑」

 
端にいた1年生たちはなんだか楽しそうでした!
女子も男子に負けないくらいのこの波を起こせるくらいパワフルに頑張っていこうね(^-^)

 

 
 

 
それでは、本日はこのあたりで失礼します。
 
 
 
 
関カレまであと39日
インカレまであと73日

新たな挑戦

$
0
0
こんばんは。
菊池です。


みなさん、漫画はよく読みますか?

私は漫画が大好きなのですが、最近漫画を実写化したドラマや映画がとても多いですよね!
映画「キングダム」や最近ではドラマ「パーフェクトワールド」など…
原作と実写化を見比べると、とても面白いです!

私が次に楽しみにしている作品が7月から始まるドラマ「偽装不倫」と「サイン」です!
特に「サイン」は韓ドラのリメイク版で、主題歌を東方神起が務めます!
韓国好きの私からすると、もう楽しみで1日1日が長く感じるほどです(^-^)

2作品ともとても面白いので、ぜひたくさんの人に、本もテレビも見てほしいです😊
興味が出た方はぜひ確認してみてください!!







さて、今日も日めくりから紹介します!


「“挑戦” 失敗を恐れるな」

If you're afraid to fail, then you're probably going to fail.
(失敗するのが怖いなら、君はおそらく失敗するだろう。)


何かを成し遂げるとなると、必ず成功か失敗が待っています。
結果がどうなるのか分からないからこそ、「失敗するんじゃないか」という不安は誰しも持つはずです。
そんな時に成功か失敗かを左右するのが、自信なのではないでしょうか。

悪いイメージばかりだと気持ちも落ち込んでしまいますが、良いイメージというのは結果にも繋がってくるもの。
それだけ精神面への影響は強いものがあります。

そして何事も挑戦から。
始まらないと終わりは来ません。
スタートをすでに切っている今、達成すべき目標はインカレ日本一、関カレ3位のみです!!




さて、今日の日めくりを書いてくれた繩井は、もうすぐ20歳の誕生日を迎えようとしています!
彼の誕生日は6/28なので、ぜひ覚えていてくださいね!

チームのために考え、心でぶつかっていく熱意に助けられている選手はかなり多いです。
特に同期にとって、繩井の存在はとても大きいのではないでしょうか?


そんな彼に、同期のみんなからサンダルのプレゼントが!!
マネージャーの必須アイテムの1つでもあり、個性を表すこともしばしば。

赤のサンダルを持っている人はいないので、繩井だけのスペシャルサンダルです(^-^)
繩井自身もとても嬉しそうですね!!









さて、本日のKUSTは橘高校さんのプールをお借りしてのメイン!


夏に向けての長水路対策が出来るので、毎年お世話になっています。
ここでの練習が夏の結果に繋がってくるので、インカレ日本一と関カレ3位の鍵となるプールといっても過言ではありません。

1年生はまだ分かりづらいかもしれませんが、歴代の先輩たちはこのプールで強くなっています!
そして2~4年生はその先輩たちに続いて、実力を磨いてほしいです!




そんな中、今日は挑戦のメインを行った選手がいます!

3年井尻、後藤さん

誰よりもタフな練習をする後藤さん、
そのメニューの強度はとても高く、誰でも出来るものではありません。
そのメニューに参加したのが、井尻です!

昨年引退された吉村莉奈さんも後藤さんの高強度メインを一緒に行い、強くなりました。
3年目の夏、悔しい思いをしてきたからこそ自分の殻を破ってほしい!という意味もこめて今日はあえてキツいメニューに挑戦しました!

初めての後藤さんメニューは、「あっという間でした」とのこと。
この言葉には担当スタッフもびっくり、まだまだ余裕がありそうです。
意外とタフなメニューが合っているのかもしれませんね(^-^)

次は「腕が上がりませんでした…」となるようなメニューを用意しておきましょう!!







本日は午後オフとなり、しっかりと休息をとれたでしょうか?
明日からまた練習が始まり、今週は日曜日まで続くスケジュールとなるので、タフな体づくりの準備をしていきましょう!



それでは、失礼します。






関カレまであと38日
インカレまであと72日

第66回 東部地区国公立大学選手権 2日目

$
0
0



こんにちは!

東部地区国公立大学選手権 2日目の結果をお届けします!


女子100m自由形
3年 国分 香奈 58.04

男子100m自由形
2年 市川 誉紹 52.22


女子100mバタフライ
4年 清田 栞那 1:01.93
3年 井尻 環 1:03.57

4年 清田さんは目標まであと0.09秒が届きませんでした。
0.1秒、0.01秒というのは普通に生活していれば意識するまもなく過ぎ去ってしまうごく僅かな時間です。しかし、水泳にはその僅かな時間に泣いたり笑ったりといった感情が生まれます。
清田さんも井尻も、今日の悔しさは必ず、次の喜びのための力にしていきましょう!




男子100mバタフライ
2年 菅田 慎悟 55.61 BEST!!

2年 菅田が自己ベストを更新しました!
目標はまだ先ですが、相模原公認に続いて良いイメージでここまでこれています。
まずは関カレできちんと結果が残せるよう、ここから強化です!



男子100m背泳ぎ
3年 元谷 優快 58.63
2年 荘司 和樹 59.36


女子100m平泳ぎ
3年 落部 緋菜子 1:13.42
3年 齋藤 咲恵 1:16.10

平泳ぎ陣はそれぞれ課題が明確になった大会となりました。
まだまだ成長の途中、ここから必ず見つけた課題をクリアして、夏に繋げよう!




以上が本日の結果になります。


それぞれ夏に向けてやるべきことが明確になったでしょうか?
明確になった選手はそれをブレさせることなく目標に向かっていって欲しいと思います。
まだ定まらないという選手はまず目標を明確にするところから、スタッフやチームメイト、たくさんの仲間の力を借りながら、競技者としての人生を充実させていきましょう!



それでは、本日はこの辺りで失礼します。



カンカレまであと48日
インカレまであと82日

新たな挑戦

$
0
0

こんばんは。

菊池です。

 

 

みなさん、漫画はよく読みますか?

 

私は漫画が大好きなのですが、最近漫画を実写化したドラマや映画がとても多いですよね!

映画「キングダム」や最近ではドラマ「パーフェクトワールド」など…

原作と実写化を見比べると、とても面白いです!

 

私が次に楽しみにしている作品が7月から始まるドラマ「偽装不倫」と「サイン」です!

特に「サイン」は韓ドラのリメイク版で、主題歌を東方神起が務めます!

韓国好きの私からすると、もう楽しみで1日1日が長く感じるほどです(^-^)

 

2作品ともとても面白いので、ぜひたくさんの人に、本もテレビも見てほしいです😊

興味が出た方はぜひ確認してみてください!!

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日も日めくりから紹介します!

 

 

「“挑戦” 失敗を恐れるな」

 

If you're afraid to fail, then you're probably going to fail.

(失敗するのが怖いなら、君はおそらく失敗するだろう。)

 

 

何かを成し遂げるとなると、必ず成功か失敗が待っています。

結果がどうなるのか分からないからこそ、「失敗するんじゃないか」という不安は誰しも持つはずです。

そんな時に成功か失敗かを左右するのが、自信なのではないでしょうか。

 

悪いイメージばかりだと気持ちも落ち込んでしまいますが、良いイメージというのは結果にも繋がってくるもの。

それだけ精神面への影響は強いものがあります。

 

そして何事も挑戦から。

始まらないと終わりは来ません。

スタートをすでに切っている今、達成すべき目標はインカレ日本一、関カレ3位のみです!!

 

 

 

 

さて、今日の日めくりを書いてくれた繩井は、もうすぐ20歳の誕生日を迎えようとしています!

彼の誕生日は6/28なので、ぜひ覚えていてくださいね!

 

チームのために考え、心でぶつかっていく熱意に助けられている選手はかなり多いです。

特に同期にとって、繩井の存在はとても大きいのではないでしょうか?

 

 

そんな彼に、同期のみんなからサンダルのプレゼントが!!

マネージャーの必須アイテムの1つでもあり、個性を表すこともしばしば。

 

赤のサンダルを持っている人はいないので、繩井だけのスペシャルサンダルです(^-^)

繩井自身もとても嬉しそうですね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日のKUSTは橘高校さんのプールをお借りしてのメイン!

 

 

夏に向けての長水路対策が出来るので、毎年お世話になっています。

ここでの練習が夏の結果に繋がってくるので、インカレ日本一と関カレ3位の鍵となるプールといっても過言ではありません。

 

1年生はまだ分かりづらいかもしれませんが、歴代の先輩たちはこのプールで強くなっています!

そして2~4年生はその先輩たちに続いて、実力を磨いてほしいです!

 

 

 

 

そんな中、今日は挑戦のメインを行った選手がいます!

 

3年井尻、後藤さん

 

誰よりもタフな練習をする後藤さん、

そのメニューの強度はとても高く、誰でも出来るものではありません。

そのメニューに参加したのが、井尻です!

 

昨年引退された吉村莉奈さんも後藤さんの高強度メインを一緒に行い、強くなりました。

3年目の夏、悔しい思いをしてきたからこそ自分の殻を破ってほしい!という意味もこめて今日はあえてキツいメニューに挑戦しました!

 

初めての後藤さんメニューは、「あっという間でした」とのこと。

この言葉には担当スタッフもびっくり、まだまだ余裕がありそうです。

意外とタフなメニューが合っているのかもしれませんね(^-^)

 

次は「腕が上がりませんでした…」となるようなメニューを用意しておきましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

本日は午後オフとなり、しっかりと休息をとれたでしょうか?

明日からまた練習が始まり、今週は日曜日まで続くスケジュールとなるので、タフな体づくりの準備をしていきましょう!

 

 

 

それでは、失礼します。

 

 

 

 

 

 

関カレまであと38日

インカレまであと72日

「流れ」とは

$
0
0
こんばんは。
菊池です。
 
水曜日のブログ、「新たな挑戦」を見ていいねを押してくださった方、そしてコメントをくださったコンシェル様、
先ほど間違えて記事を削除してしまい、復元はできましたがみなさまのいいね、コメントが消えてしまいました…
私のミスでこのようなことになってしまい、本当に申し訳ありません。
 
ですが、みなさまが神大のブログを見てくださっていることは、いつも確認させていただいています!
たくさんの方がブログを見てくださっているからこそ、私自身見ている人に楽しんでもらえるようなブログを書きたい、と力が湧いてきます。
至らぬ点は多くありますが、今後も温かい目で神奈川大学水泳部をこのブログを通して見守っていただけると幸いです。
 
コンシェル様のコメントも望月にお伝えしますので、ご安心ください!!
 
 
 
 
 
 
それでは、昨日と今日の日めくりから紹介していきたいと思います!
 
6/27(木) 1年角俊介
 
男子関カレ3位、そしてインカレでのA決勝を狙うにあたり、リレーメンバーの1枠の争いに今名乗りを上げている選手です。
この日めくりを作るにあたり、込めた想いは「ベストを出して流れを作る」ことです。
 
関カレもインカレも最初の種目は50m自由形、
神大はこの種目への思い入れはとても強く、出場する選手はチームの流れを決める大役を任されています。
責任があるからこそ、チームの期待も大きい種目であり、勢いのある選手たちが出場する混戦の中、見事決勝を勝ち取ってくる姿は、他の種目ではできない盛り上げ方があるものです。
 
プレッシャーのかかる舞台でのベストというのもなかなか出来ないことです。
ぜひ、角が持つ勢いそのまま関カレ、インカレとベストでチームに流れを作ってほしいと思います!!
 
 
 
 
 
そして、本日の日めくりは私、菊池が担当しました!
 
 
 
私が高校時代からモットーにしている言葉です。
 
KUSTたちは全員がそれぞれの努力をしていると思います。
それでも全員が結果が出ているわけではない、だが結果が出ている人たちを見ると誰しもが認める努力をしているはずです。
努力には限界はありません。
どれだけ自分に厳しく、真剣に向き合えるかが結果への一番の近道なのだと今まで卒業していった先輩たちから感じます。
 
そして、昨年のインカレで歴代最高順位の2位を獲得した神奈川大学。
その過去を超え、今のこのチームで何が何でも日本一になりたいです。
全員で日本一の景色を見にいきましょう!そのためのサポートは任せてください!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
刻一刻とインカレへのカウントダウンが近づいているのを感じます。
そしてインカレ対策も徐々にメニューにもはっきりと出てくる時期となってきました。
 
今日はスプリンターの選手たちが試合初日を想定した50mDIVE MAXを行いました!!
朝の体の動かし方、そして午後にどれだけタイムを上げてこれるかが0.01秒を競う勝負の世界で勝つ鍵となってきます!
 
 
 
 
 
その中でも今日、特に印象的だったのが1年生女子3人組でした。
 
午後の決勝想定のダイブ、
「私がトップバッターで行きます」と自ら名乗りを上げた、上村華菜恵から始まります!
 
 
その結果は…
 
 
 
 
 
 
 
目標としていたタイムをクリア!!
 
 
上村自身にも良い笑顔が見られました!
泳ぎこみの時期の中、そして周りで見守る仲間たちの前でタイムを出すプレッシャーに見事に打ち勝ちました!
大事な時に結果が出せる、それも強い選手の特徴の一つです。
 
 
 
 
そしてその次に続いたのが、内田愛理。
 
 
上村からの流れをしっかりと繋ぎました!
今までの練習の中でいちばんの笑顔が見られましたね(^ ^)
 
流れを作ることも大事ですが、その流れを繋いでいくこともとても難しいことです。
その役割をしっかりと果たしてくれました!
 
 
 
 
前の二人の流れを受けて最後の大トリを務めたのが、荒川葵。
 
 
ベスト付近で泳いでくる驚異的な速さのダイブを魅せてくれました!
周りからの称賛の拍手の中、「目標にしていたタイムまであと少しでした〜」と悔しそうな表情を浮かべていました。
現状に満足せず、常に高みを目指しているその姿こそ、荒川の強さの根幹にあるものなのでしょう。
 
次こそは納得のいく結果を掴みとろう!
このメニューはまた行うと思うので、次回のリベンジにも期待です!
 
 
 
 
今日は練習中、ずっと笑顔が見られた1年生3人。
練習が楽なわけではありませんが、とても楽しかったはずです。
 
1年上村、4年菊池、1年内田(愛)、荒川
 
今日楽しかった理由の要因として、「満足のいく練習ができたこと」があると思います。
 
自分たちで良い練習の雰囲気を作っていけたこと、
そして気を抜くことなく最後まで高い質で練習できたことは今日の練習の一番の成果です。
今日のような練習を積み重ねていくことが、必ず自分自身の成長に繋がってきます。
 
水泳選手の根本にある「水泳が好き」という思いを、練習中から前面に出した良い練習をこれからも行なっていこう!
 
 
 
 
 
 
 
 
そして、このチームから世界に挑戦しに行くメンバーが旅立とうとしています!
  
 
4年古林は7月4日から開催されるユニバーシアード競技大会に出場するため、明日からイタリアへと旅立ちます!
目標は「メダル獲得」、連日のレースで古林自身の強さが試される試合となってくるはずです。
それでもKUSTの誰もが認める努力を積み重ね、掴み取った代表の強さを世界でも魅せてほしいと思います!
 
どんなにキツくても一人ではありません。離れていても神大のみんなが応援しています。
初めての挑戦を楽しみながら、全力で戦い抜いてきてね!(^ ^)
 
ぜひ、このブログを読んでくださっている皆さまもご声援よろしくお願いいたします!!
 
 
 
それでは、失礼します。
 
 
 
関カレまであと36日
インカレまであと70日
 
Viewing all 2095 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>