Quantcast
Channel: 神奈川大学体育会水泳部
Viewing all 2095 articles
Browse latest View live

第92回関東学生選手権 2日目予選

$
0
0
こんにちは!
関東学生選手権2日目を迎えました。
本日も昨日に引き続き、菊池がお届けしていきます!

昨日は、会場で一番波に乗っている神大。
今日はどれだけ強豪校に食らいついて粘れるか、が鍵となってきます。

レースは想いの強い者が勝つ。
KUST男子たちは、ぜひ強い選手として決勝に残ってきてほしいものです!!


4年金澤のワンパで気合をいれ、、、


全員で戦っていきましょう!!


それでは、予選競技の結果をお伝えします!



100mバタフライ
2年 菅田慎悟 56.12  19位

1年 角俊介 56.92  20位

調子が良かっただけに悔しい結果に。
大舞台の雰囲気、緊張感、怖さを経験したと思います。

ですが、まだまだ可能性がある2人。
今回の経験を来年に繋げてほしいと思います!





200m個人メドレー
3年 上中幸哉 2:03.73 BEST!   2位通過!

4年 足立光駿 2:06.61 11位

3年 鎌田礼 2:07.96  13位
3年上中、鎌田

上中が予選からベスト!
好順位で決勝進出を決めました!

足立、鎌田は落ち込んでいる暇はありません。
足立は明日の400mで今日の借りを返しにいこう!
主将の底力を見せてやれ!!







1500m自由形(タイム決勝)

ここからは、タイム決勝になります!
決勝の前に全員でワンパを入れて、選手を送り出します!!





1人目は萩原康平!

 




1発目で流れを作る大事な役割を背負って、
先陣を切って泳いでいきます!






4年 萩原康平 15:59.87 BEST!   7位

初めての16分切りのベストで、見事7位入賞!
しっかりと流れを作ってくれました!




その流れを引き継いで、次に出場した佐々木と渕。



全員で2人のレースを応援します!



1年 佐々木龍希 15:48.39  5位
3年 渕雅顕 16:00.45   8位
1年佐々木、3年渕

二人ともしっかりと得点を取ってきました!

萩原の流れを繋ぎ、結果を残した渕と佐々木。
3人のレースには、他の仲間たちも刺激を受けたはずです!


3年渕、1年佐々木、4年萩原





今日の決勝進出種目は、
・200m個人メドレー(上中)
・メドレーリレー

となります。
神大、踏ん張り時に来ています。

この後の上中、メドレーリレーの結果は重要ですが、出場する5人任せにならないように、
予選の1500m陣の流れを繋いで、全員で後押しする雰囲気を作っていきましょう!!





それでは、後ほど午後の決勝の結果もお伝えします!














第92回関東学生選手権 2日目決勝

$
0
0

こんばんは。

菊池です。
 
それでは、決勝競技の結果をお伝えしていきたいと思います!
 
カンカレは、良い流れもあれば、あまり良くない流れの時もあります。
良くない時こそ、仲間の分までカバーしていくのがこの試合の戦い方です!
 
決勝に出場する選手は一つでも順位をあげる、
応援する側は、泳いでいる人への熱い想いを届けていきましょう!!
 
 
 
 
 
それでは、決勝の結果です!
 
400m個人メドレー
3年 上中幸哉 2:02.16 BEST! 2位
 
 
なんと、今日だけで2秒以上もベストを更新!
タッチし終わったあとも最高のガッツポーズが見られました!
 
 
 
予選、決勝とベストで得点を取ってきてくれた上中、
惜しくも決勝進出とならなかった足立と鎌田の分までしっかりとカバーしてくれました。
 
今日だけでインカレのA決勝も見えてくる好タイム。
明日の400m個人メドレーにも期待が持てます!
しっかりと休んで、明日に備えていこう!!
 
 
 
 
 
 
 
400mメドレーリレー
元谷/斉藤(聖)/渕/金澤 3:48.68  8位
(58.81/1:03.46/55.54/50.87)
 
 
たった1点、されど1点。
 
その1点で勝つか負けるかが決まってきます。
競った中で掴んだ1点は、とても大事な1点です。
 
この貴重な1点を明日へと繋いでいってほしいと思います!
 
 
 
 
 
明日で関カレは最終日となります。
 
現在、神奈川大学は暫定4位。
目標としている3位との差は5点差です。
果たして、目標に対してどこまでこだわれるのか。
 
 
「絶対に諦めるな」
 
今日監督が言ったこの言葉で、全員の目が変わりました。
明日はきっと最後まで、激戦となることでしょう。
その中で、想いの強い大学が勝利を掴んできます。
 
明日は、総力戦です。
絶対に繋ぎましょう。絶対に勝ちにいきましょう。
全員が最後に笑顔で終われるように、死ぬ気で戦っていきましょう!!
 
 
 
 
 
 
ブログを見てくださっている皆さま、
神奈川大学への熱いご声援よろしくお願いします!!
お時間がある方は、ぜひ会場に足を運んで応援をよろしくお願いします!
 
 
 
それでは、失礼します。
 
 
 
 
 
 

第92回関東学生選手権 3日目予選

$
0
0

こんにちは!

菊池です!

 

ついに最終日を迎えました!

横浜国際プールから菊池がお伝えします!

 

現在4位の神奈川大学、ここからが勝負時です。

全員で「関カレ3位」を成し遂げにいきましょう!!

 



 

まずは、予選からお伝えしていきます!

 

400m個人メドレー

3年 上中幸哉 4:27.58 2位通過!


4年 足立光駿 4:31.79 6位通過!


1年 山下諒 4:33.25 8位通過!

1年山下、3年鎌田

 

昨日に引き続き、上中は2位通過。

そして、足立も挽回の泳ぎで6位、さらには山下が1年生ながら決勝へと駒を進めるサプライズ!

 

一発目から3人全員で流れを作ってきてくれました!

ここから、次の自由形も勢いあるレースを繋いでくれるでしょう!

 

 

 

 

100m自由形

3年 樋口陽太 50.51 1位通過!

3年樋口、2年市川

4年 金澤蓮 50.98 3位通過!

4年金澤

2年 市川誉紹 51.88 BEST! 13位

 


樋口、金澤がベスト付近の好タイムで上位に食い込みました!

さらに市川もベスト更新!好調ぶりが伺えます。

 

3日目、確実に神大に良い流れが来ています。

この後の背泳ぎ、平泳ぎが勝つための鍵となってきます。

想いを背負い、良い流れを繋いでいこう!!

 

 

 

 

 

100m背泳ぎ

3年 元谷優快 59.02 13位


2年 荘司和樹 59.38 15位 


2年 田中涼介 59.98 20位


 

ここから他大学と戦えるようになるには、どうすればいいのか。

きっと何かを変えていくためのきっかけとなったレースになったのではないでしょうか。

 

インカレまでまだ1ヶ月あります。

本気で変わりたいという気持ちがあれば、人は必ず変われる。

3人で変わろう、強くなろう!!

 

 

 

 

200m平泳ぎ

3年 斉藤聖隆 2:16.97 6位通過!


 

レベルの高い戦いの中でまずは決勝進出。

まずは一安心です。

決勝では一つでも順位を上げていくための準備を念入りにしていってほしいと思います。

 

斉藤から最後の800mフリーリレーへと、想いを繋ぐレースを頼んだ!

 

 

 

 

 

 

予選競技は以上になります。

 

 

 

午後の決勝進出種目は、

・400m個人メドレー(上中、足立、山下)

・100m自由形(樋口、金澤)

・200m平泳ぎ(斉藤)

 

となります。

 

十分3位の可能性はあります。

あとは、どれだけ3位への想いが強いかになってくるはずです。

 

1年前、私たちは今と同じく「関カレ3位」という目標をたて、達成することが出来ませんでした。

その借りを今年返しにいきましょう!

エリートの集団でなくても、強いことを証明しにいきましょう!!

 

午後は、女子も応援に来てくれると聞いています。

熱い声援で男子たちの後押しよろしくお願いします!

 

 

 

それでは、午後の結果もお伝えしていきますのでそちらの方もぜひご覧ください!!

 

 

 

 

 

神大組:成長の証

$
0
0
 
 
 
こんばんは、楠です!
 
 
今日外を歩いていたら、家の壁にセミの脱け殻がくっついているのを発見しました。
 
ちょっと前まで本当に7月なのか疑うような寒さが続いていましたが、ここ数日ですっかり夏模様ですね☀️
 
 
脱水による熱中症はもちろん、長時間暑い場所に放置した飲み物による水あたりも多いそうなので、想像以上に注意が必要です。
 
適切な予防で厳しい夏の暑さを乗り越えましょう!
 
 
それでは、本日の神大組の様子をお届けします!
 
 
 
 
本日のShortチームはメインです!
 
 
1セットごとの距離は前回と同じでしたが、内容は全く違うメニューで行いました。
 
 
距離が同じでも、サークルやカテゴリーで全く違う意味をもつメニューになります。
 
 
例えば100mを4本やるとすると、1本目から全力を出し切り残りをひたすら耐える練習と、400mのレースを意識したペースで行う練習では全く別の意味があるのです。
 
そのメニューの意図をどこまで理解して表現することが出きるかで、トレーニングの充実度が格段に変わります。
 
 
一つ一つのメニューの意図を理解して、伸びる要素を増やしていけるといいですね!
 
 
 
 
そんな本日のメイン、1年 神坂が成長した様子を見せてくれました✨
 
 
1年 神坂
 
 
 
入学当初の神坂は練習で上手くいかない時に中々立て直すことが出来ませんでしたが、最近では少しずつ良い方向へ持ってくることができるようになりました!
 
今日のメインも最終セットに向けて調子を上げ、きちんと仕上げてくることができました。
この4ヶ月で成長した様子がよく表れていましたね!
 
 
しかし、まだまだ伸び代はたくさんです!
 
9月のインカレではさらに成長した姿を見せてくれるでしょう!
これからの神坂に期待です✨
 
 
 
 
また、午後には数名の選手が集まり熱心にリレーの引き継ぎ練習をする姿がありました。
 
引き継ぎはタッチをする人、スタートする人どちらもその一瞬に集中しなければなりません。
0.1秒でもタイミングが狂えばすべてが無駄になってしまいます。
 
最後の最後で今まで頑張ってきた時間を無駄にしないためにも、今の練習がとても大切です。
 
 
安心して本番が迎えられるよう、今から準備していきます!
 
 
 
 
 
 
さて、明日は男子陣が決戦の最終日を迎えます。
 
女子は橘高校をお借りして練習です。
 
場所は離れていますが、チームの想いは1つです!
 
男子に最後の後押しができるような練習にしましょう!
 
 
 
 
インカレまであと33日

第92回関東学生選手権 3日目決勝

$
0
0

こんばんは!

菊池です。
 
関カレ最終日、ついに決勝競技となりました。
今日は決勝へと繋いだ仲間たちが6人、そして800mフリーリレーが控えています。
 
「関カレ3位」を目標に、チーム一丸となって3日間戦ってきました。
ですが、今日の結果では2位も見えてきている位置にいます。
狙うならとことん上を目指していこう!
 
16人全員で最後の戦いに挑みます!!
 
 
 



 
 
 
それでは、決勝競技の結果です!
 
 
400m個人メドレー
3年 上中幸哉 4:24.34  3位
4年 足立光駿 4:30.37  6位
1年 山下諒 4:32.24  7位
4年足立、1年山下、3年上中

 
攻めたレースでチームが湧くレースを見せてくれた上中、
主将としての意地で泳いだ足立、
順位を上げ、上中の分まで得点をカバーしてくれた山下。
 
3人で掴んだ11点は、とても大きい!
チームでの戦い方から掴んだ大量得点です!
 
2位が見えてきました。
次の100m自由形の2人にも期待です!
 
 
 
 
 
 
 
100m自由形
3年 樋口陽太 50.82  1位
4年 金澤蓮 50.83  2位
4年金澤、3年樋口


 
1.2フィニッシュで、しっかりと結果を出してきました!
カンカレに向けて、調子を上げてきた2人。
上級生の強さを見せてもらいました。
 
残すは、800mフリーリレー。
2人の力がまだ必要です。
最後まで力を振り絞れ!2位の夢を繋いでいこう!
 
 
 
 
 
 
 
 
200m平泳ぎ
3年 斉藤聖隆 2:16.05 3位

 
後半良い泳ぎでぐんぐんと順位をあげ、見事3位を獲得!
ライバル校を抑え、得点を取ってくれました!
今までで一番強い斉藤のレースを見せてもらいました。
 
繋いでくれた想いを最後のリレーに託しましょう!!
 
 
 
 
 
 
 
800mフリーリレー
渕/佐々木/樋口/金澤 7:32.68  5位
(1:51.52 BEST!/1:54.73/1:51.91/1:54.52)
3年樋口、1年佐々木、3年渕、4年金澤
 
3日間の疲労が溜まっている中で、最後の力を振り絞って掴んだ結果です。
魂のこもったレースに誰もが感動しました。
 
決勝レースがあった「樋口、金澤のために余裕を持たせよう」という渕と佐々木の想い、
同期・後輩のために「絶対に最後まで頑張る」という樋口と金澤の想い。
4人の想いが予想をはるかに上回る高順位で得点を取ってくれました。
チームとしての強さを発揮した良いレースでした!!
 
 
 
 
 
決勝の結果は以上になります。
 
 
 
2019年関東学生選手権。
今年の結果は、
 
男子一部2位 90点
 

 
という結果になりました。
 
目標であった「関カレ3位」を上回り、2位という結果を手にすることができました。
本当に男子たちはよく頑張りました。
 
目標を立ててから、
「達成できないんじゃないか」
「目標を変えた方が良いんじゃないか」
そういった声が上がったこともありました。
それでも、全員で繋いで掴んだこの結果は、間違いなくチーム力の強さから得たものです。
 
チームで戦うことを大事にしている神奈川大学。
他大学よりも圧倒的に少ない人数で戦い抜き、2位という結果を掴んだ16人の漢たちを誇りに思います。
 
 
 

 
そして、次は女子の番です。

今日実際に会場に来て、男子たちが掴み取った2位という結果を見て、どう思ったでしょうか。
チームで戦うということ、全員で戦う雰囲気を実際に肌で感じたと思います。
 
男子たちが繋いでくれたこの流れを引き継いで、今度は女子が日本一になる番です。
仲間の結果を、歴代の先輩たちの夢を、応援してくださっている方の想いを背負って絶対に日本一になろう。
 


インカレまで残り32日。
明日から日本一になるための強さを身につけるための合宿に入っていきます。
このチームは絶対にもっと強くなれる。
全員で残りの日々を全力で乗り越えていきましょう!!
 
 
 
 
そして、3日間たくさんの方が会場まで足を運んでくださいました。
皆様の応援が私たちの力となりました。
本当にありがとうございます。
 
今年のインカレは9月6日(金)〜8日(日)に東京・辰巳国際プールで開催されます。
日本一になって皆様に一番良い結果を報告できるよう、明日からの合宿で強くなってきます。
私たちの日本一への32日間をぜひ、このブログを通して見に来てください!
 
 


 3日間、応援ありがとうございました!!



 

 
 
それでは、失礼します。
 
 
 
 
 
 

神大組:仲間の存在

$
0
0


おはようございます、楠です!


昨日の神大組の様子をお届けします☆


昨日も橘高校をお借りして練習させていただきました!




お天気にも恵まれ、絶好のメイン日和です☀️


4年 石川さん、1年 内田 愛理、上村、神坂



4年 石川さんは、ここ最近で練習の質が格段に上がってきています!

自分の競技力を上げるために頑張るのはもちろん、後輩への声かけも積極的に行っています。

今回も隣を泳いでいた3年 井尻に対して、『途中まででもいいからついておいで!』と声をかけていました。
すると井尻はもちろん、引っ張っていく側の石川さんまでタイムが上がりました!

練習は一人で頑張るより誰かと一緒の方が頑張れます。
種目、学年、いろんな括りはありますが、それすらも飛び越えて全員で支え合うことができたら、どれだけ充実した練習になることでしょうか!

明日からの合宿は、今以上にチーム力のある合宿にしたいですね!




続いて、Middleチームの4年 石坂さんと、2年 髙橋です!

4年 石坂さん、2年 髙橋



二人は専門種目は違いますが、4月のJAPANに向けての時期でぐっと距離が縮まりました。
同時1年生だった髙橋は、石坂さんから本当にたくさんのことを教わったと思います。

そんな髙橋も2年生になり、教える立場になりました。
最近では同種目の1年 仮屋を引っ張っていってくれています✨


石坂さんと過ごせる最後の夏、髙橋にはもっともっとたくさんのことを吸収してほしいです!
そしてMiddleチームの1年生 仮屋、室木と共に、また次に入ってくる後輩へと引き継いでいってもらえたらと思います!



続いて、3年生の二人!

3年 落部、藤本



落部と藤本は一緒によくハンバーグを食べに行っています!

そんなプライベートでも仲良しな二人ですが、最近は水泳の会話も増えてきました。

お互いがお互いの結果を今まで以上に気にするようになったり、ちょっとした声かけが増えたように思います。


二人はこの夏を終えれば最上級生です。
後輩たちを引っ張っていく存在になります。
リラックスとした会話はもちろん、最上級生になるためのこういった身のある会話ももっともっと増やしていけたらいいですね!









昨日の午後は、男子の関東学生選手権の応援に行って来ました!




実際に会場で応援するのは、結果をや映像を見るのとはまた違った空気を感じます。


始まる前の緊張感、会場全体の熱量、0.01秒で変わる1点の重み。
特に1年生は今まで感じたことのない空気感だったと思います。

1ヶ月後は自分達がもっと大きな舞台にたちます。
堂々と、自信をもって臨める準備をして欲しいと思います。


明日からは合宿が始まります!

よりチーム力が高まるよう、そして、インカレに向けての覚悟を持てる、そんな合宿にしていきましょう!


それでは、本日はこのあたりで失礼します。

【お知らせ】2019年夏合宿について

$
0
0

こんにちは。

インカレに向けての期間、夏合宿の季節となってきました。

 

今年も新居中学校さん、Tobioさんのプールをお借りして合宿を行うことが決定したことをこの場で報告させていただきます!

毎年お世話になっているプールで、今年の目標ある「日本一」を達成するために、全員で強くなりたいと思います!

 

 

つきましては、合宿の日程をお知らせしたいと思います。

 

8月7日(水)〜8月17日(土)の11日間、

静岡県で強化をしていますので「練習を見にいこうかな」という方がいらっしゃいましたら、下記のメールアドレスまでご連絡よろしくお願いいたします!

 

↓  ↓  ↓

 

神奈川大学水泳部 メールアドレス

kust_manager@yahoo.co.jp

 

 

 

毎年、多くのOB、OGの皆さま、そして神奈川大学水泳部を応援してくださる方が足を運んで、練習を見にきてくださっています。

皆さまの応援が私たちの励みになります!

ぜひ、私たちの練習を見にいらしてください!

 

 

 

合宿中の様子を少しですが下に載せています!

ぜひご覧ください!!

 

 

 

〈合宿中の練習の様子〉

 

 
 
毎年、新居中学校さんのプールをお借りして練習しています!
 

 

トレーナーさんの方に合宿に来ていただき、スイムに向けてしっかりとドライを行なっています。

 

 

 
 
 
スタッフもTシャツを揃えて、一体感を意識しながら練習に取り組んでいます。
 
 
 
 
 
メイン前には、全員でワンパ!
Short、MLチーム全員が揃って行うワンパは圧巻です!

 

 

 
 
練習の合間には、選手同士で声を掛け合う姿も多く見られます。
これが神大の強さの一つでもある、チーム力です!

 

 

 
 
 
高強度の練習が終わった後は、全員良い笑顔!
100%で頑張ったからこそです♪

 

 

 
天気が良い時は、綺麗な夕日も見ることができるんですよ^ ^
 

 

 

 

そして、Tobioさんのプールもお借りして練習しています!

とても良い環境をお借りすることができ、充実した練習ができています!

 

 

 
チーム混合での練習もできるので仲間との絆も深まるのが、夏合宿の醍醐味ですね!!
 
 
 
 
 
 
 
 
まだまだ写真はたくさんありますが…
神大の夏合宿は毎年全員で乗り越える熱い熱い合宿となっています!
 
今年も元気なKUSTたち一同みなさんをお待ちしています!
ぜひ、お時間がある方はいらしてください!
 
 
 
 
 
それでは、静岡へと旅立ってきます!!
 

 

 

 

日本一への日めくりたち

$
0
0

こんばんは!

合宿期間中は、別記事で日めくりを紹介していきたいと思います!

 

そして、関カレ中の日めくりも紹介できていなかったので、ここに載せていきます!

 

 

 

 

それでは…スタート!!

 

 

〜関カレ〜

1日目:8月3日(土)

2年 荘司和樹(しょうじ かずき) 34日

3年上中、2年荘司、1年佐々木

 

 

 

「One of themに成り下がるな」

 

その中の1人(集団の中の1人)に成り下がるな、といった意味でしょうか。

神奈川大学には、多くの個性を持った選手たちがいる中で、誰もがその人にしかない強みを持っているはずです。

それが無くなったとき、つまりチーム内での自分の役割を見失ってしまうと、全員で戦う意味が無くなってしまいます。

 

荘司の強みである練習に対する貪欲な追求心と水泳への熱い思いに一目置いている人たちは多いです。

KUSTもブログを見てくださっている方たちも荘司のガッツポーズがそろそろ見たいですよね?

その強みをうまく活かしていくことで、インカレではチームへのサプライズを期待します!

 

 

 

 

 

2日目:8月4日(日)

1年 仮屋美邑(かりや みさと) 33日

1年神坂、仮屋、2年望月、4年清田

 

 

「Aim for the higher. 一番高いところを目指せ!」

 

 

インカレの一番高いところとは、もちろん優勝ですよね。

たった3日間のために、大学生スイマーたちは必死に汗も涙も流し、多くの苦労を経験しながら1年間練習してきています。

 

私たちはインカレの最も難しい目標を達成するべく、この合宿に入ってきています。

日本一になる覚悟はできているでしょうか。

その真価がこの期間で試されてきます。

 

全員でこの合宿を乗り越えて、日本一の強さを創り上げていきましょう!

 

 

 

 

 

3日目:8月5日(月)

2年 菅田慎悟(すがた しんご) 32日

3年樋口、元谷、2年菅田、1年角

 

 

 

「たった一度笑えるなら、

何度だって泣いたっていいや」

 

私たちが苦しい練習を何度も乗り越え、様々な困難を超えてきたのは一体なんのためでしょうか。

それはもちろん、インカレで日本一になって、全員が笑顔で終わるためですよね。

 

「日本一」という称号を得るために、日本で一番の努力をし、苦しいことも乗り越える必要があると思います。

それを乗り越えた先に、本当の喜びが私たちを待っているでしょう!!

 

最高の景色を全員で見にいく、そしてそこで最高の笑顔を。

そんな残りの期間にしていきたいですね^ ^

 

 

 

 

 

8月6日(火)

3年 齋藤咲恵(さいとう さえ)  31日

 

「気持ちが大事」

 

 

「心・技・体」という言葉がありますが、この3つの中でも一番「心」が大事なのでは、と思います。

それは、どんなに「技」(水泳でいうとスタートやターンの技術)や「体」(体力)を鍛えても、「心」である精神力がしっかりしていないと本来の実力を発揮できないからです。

 

明確な目標が自分の中でしっかりとあれば、その目標を達成するために必要な「技・体」を身につけることができるでしょう。

「日本一」という今年の目標を達成したい、という「心」が揃っている大学がきっと日本一を取ることになるでしょう。

 

今年は絶対に日本一を獲りたい。

全員がその想いを前面に出していく練習を重ねることで、私たちはさらに強くなることができるでしょう!!

 

 

 

 

 

そして本日の日めくりは、2年谷頭聖(たにがしら ひじり)です!

 

4年石坂、2年谷頭、3年藤本、1年内田(か)

 

 

「残り1ヶ月。

 

想いを一つに。

頂点へ。」

 

 

ガーベラの花言葉「常に前進」とあるように、私たちは常に前を向いて進み続けていく必要があります。

過去に囚われたり目標が曖昧だと、チームのまとまりがなく、進み続けることが難しくなります。

 

残された時間が少なくなってきている中、

私たちは今回の合宿で、「日本一」という目標を達成するために、想いを一つにして戦っていく準備をしていくことが大事になってきます。

 

絶対になりたいですよね、日本一。

そうそう目指せることではありません。

このチームで、この仲間たちと最高の結果を掴みにいくために、日本一への想いを一つに明日からも頑張っていきましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

ここ最近の日めくりをたくさん紹介させていただきました!

どの日めくりも共通するのは、「日本一」を獲るために今の私たちに必要な言葉だということ。

 

きっと、日めくりを作った人からチームメイトへ向けてのメッセージのはずです。

私たちはもっと強くなれる、日本一になれる!!

そんな気がしてくる日めくり紹介でした!

 

 

 

 

 

それでは!

本日は【DAY-30】と、合宿のブログも更新しますので、ぜひそちらもご覧ください!!

 

 

 

 


合宿1日目:目標30人!

$
0
0

こんばんは。

菊池です。

 

ついにやってきました、静岡県!

今日から11日間の強化合宿に入っていきます!

 

たくさんの方のご協力のもと、今年の合宿も充実した環境で行うことができます。

本当にありがとうございます!

これから日本一に向けて、全員で強くなってインカレに向かっていきたいと思います!

 

 

そして…

昨日のブログでもお伝えしましたが、合宿中の練習を見にきてくださるといった連絡が早速何件か寄せられています!

舟橋監督も「OBOG訪問30名」といった目標を立てたそうですよ^ ^

 

卒業生のみなさんのお越しをKUST一同お待ちしております!!

 

 

 

 

 

 

それでは、合宿1日目。

早速KUSTたちをお伝えしていきたいと思います!!

 

 

今日は、監督メニューでALL練習!


長水路慣れという意味も込めて、全員で統一のメニューを行なっていきます。


 

そして、今年もここでたくさんお世話になります。

新居中学校さんの長水路プール!



 

ここに来ると「今年も合宿が始まったな」という気がしてきます!

これからここで、全員で強くなっていきましょう^ ^

 

 

 

 

 

 

 

カンカレも終わり、全員集合!KUST!

およそ1週間ぶりの仲間の顔ぶれもなんだか懐かしいですね。

 

心なしか、全員揃った嬉しさの笑顔がKUSTたちに溢れていたのではないでしょうか?


1年山下、内田(か)、荒川

1年内田(愛)、上村

 


 

 

 

練習中もとても活き活きとした表情がたくさん!




 




荻原マネも早速気合が入っているみたいですよ!



 






 

合宿初日から天候にも恵まれ、良い練習が行えました!

明日からはShort、MLチームに分かれての強化が行われてきます。

 

これからは、日本一になるための日本一の練習が始まります。

きっと今までやったことのない目標を達成するためには、それなりの覚悟が必要になってくるはずです。

 

想像以上にきついときもあるでしょう。

そんな時こそ、全員で乗り越える練習にしていってほしいと思います。

選手、マネージャー、スタッフ関係ありません。

全員で乗り越える11日間を創り上げていきましょう!!

 

 

 

 

 

それでは、本日はこの辺りで失礼します。

 

 

 

インカレまであと30日

 

 

 

 

 

 

 

 

合宿2日目:普段と違う環境で

$
0
0

こんばんは!

 

合宿2日目に入りました。

神奈川とはまた違った暑さに、今日もこんがりと黒くなりました。

菊池です。

 

 

それでは、本日の日めくり紹介からいきたいと思います!


書いてくれたのは、1年荒川葵(あらかわ あおい)!!

1年荒川、2年髙橋


 

 「It always seems impossible 

until it's done.」

〜何事も成功するまでは

不可能に思えるものである〜

 

成功までの道のりの過程で、不安に思ったり、困難にぶつかることは多くあると思います。

その中で「出来ない」と決めつけてしまうと、普段持っている力を十分に発揮することができません。

ですが「自分はできる!」と、良いイメージを持って挑戦していくことで、成功へと一歩近づいていきます。

 

 

日本一

個人で体験したことがある人は何人かいます。

でも、まだ私たちはチームでの日本一は経験したことがありません。

 

団体で一体となって頑張る難しさはありますが、それだけ達成感は想像できないほどのものが待っているはずです!

全員が日本一になるイメージを持って、強くなりましょう!!

 

 

 

 

 

 



 

それでは、本日のKUSTたちをお伝えしていきます^ ^

今日は朝Swim、午後はweight!

 

weightも大学から持ってきた道具や、マネージャーが考えたメニューを各ステーションで行なっていきます!

 

 

外でやると開放感があって、なんだか気持ちいいですね!

 



メニューは様々で、、

普段のトレーニングで行なっているものや、プラスアルファで行なっているもの。

 

 
 
自分たちの体を使って行うトレーニングも、、
これは、体重を重りに見立てて行うスクワット!
 

 

上に乗っている側もバランスをとりながら、

まるで何かのアトラクションに乗っているようなスリルを味わうこともできます。笑

 

私も今日上に乗せてもらいましたが、結構怖かったです…

 

 

2年望月

 

望月はダンベルを持ちながらスクワットを行なっていましたね^ ^

軽々と持ち上げているその姿は、本当にたくましくなったなと成長を感じます…笑

 

 

 

 

 

そして、ホテルに帰ってきて。

なにやらやっているみたいですよ?

 

 

なにをやっていたかというと、、、

今年のチーム旗への目標を書いていたのでした!

 

全員の想いが書かれた旗は完成したら一体どうなるのでしょうか?

それもこのブログで紹介していくので、お楽しみに♪

 

 

 

 

 

 

それでは、失礼します。

 

 

 

インカレまであと29日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【Day-30】 歴史に名を刻む

$
0
0

インカレまであと30日。


このチームで戦える試合は、インカレのみとなりました。

 



インカレは、4学年が集まり、日本一を争う熾烈な戦いの場です。

その中でも頂点に立つことが出来るのは、たった50人。

何万人もの大学生スイマーが、その場所を目指して毎日の努力を重ねているのです。

 

インカレで優勝するには、いったいどれほどの努力が必要なのでしょうか。

 

 

本日は、神大の歴代の選手たちの中でも、栄光ある結果を残した人物たち。

インカレの優勝者を紹介していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

種田 恵(たねだ めぐみ) 

2005年 200m平泳ぎ 優勝

2007年 200m平泳ぎ 優勝


神奈川大学水泳部が一躍有名になったのが、この人の存在あってなのではないでしょうか。

2008年の北京オリンピックで200m平泳ぎで8位入賞という活躍を見せた先輩です。

 

輝かしい成績ばかりの選手ですが、この大学には一般入試での入学だったことをご存知でしょうか。


当時の神奈川大学は今のように、シード権を獲得していたわけではありません。

関東リーグの一部校だったわけでもありません。

何かしらの優遇があったわけではなく、一大学生として神奈川大学に入ってきました。

 

それでも、ここ神奈川大学で強くなってきた種田恵。

日本選手権の優勝、日本新記録でのインカレでの優勝、

そしてオリンピック出場といった活躍を見た他の部員も「俺もやらなければ」と鼓舞され、引き上げられていきました。

 

最後のインカレで掲げたシード権獲得、その夢は叶うことはありませんでした。

一人強い選手がいても、団体戦では勝てない。それが、インカレです。

 

しかし、全国で戦っていくきっかけとなったこの夢は、次の世代へと引き継がれていきます。

 

 

 

 

 

 

久保木 怜(くぼき れい) 

2012年 200m背泳ぎ 優勝

 

「後輩たちに最高のシード席を」

この言葉をずっと言い続け、最後のインカレで優勝したのが、久保木怜です。

 

彼女は、エリートと言えるような選手ではありませんでした。

高校の時もインハイでは最高7位、初めて日本選手権で決勝に残ったのも大学2年生の時です。

そんな遅咲きのスイマーでもある久保木が、最後に有終の美を飾った大きな理由が後輩の存在です。

 

信じるチームを作ることを目標としていた久保木の意思を継いだ後輩たちが、

苦しんでいる久保木を助け、「怜さんのために」という言葉がチームに浸透していきました。

 

そんな後輩たちのために獲得した優勝、そしてシード権となりました。

今、私たちが座ることのできるシード席の歴史は、ここから始まったのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

渡辺 耶唯(わたなべ やい) 

2014年 200mバタフライ 優勝

 

女子主将となってから、たくさんのことに悩みました。

日本代表という道のりの厳しさ、チームが一丸となる難しさ。

さらに主将としてのプレッシャーも計り知れないものがありました。


それでも、

「今まで何もできなかった。

だからせめてみんなに優勝を届けたい。」

その想いで掴んだ優勝。


主将の初日の優勝が繋いだ流れがあったからこそ、渡辺を初めとする4年生のために」という後輩の想い、

「チームのために」と意地を見せた4年生の力が、当時歴代最高順位であるインカレ3位という結果に繋がりました。

 

 






 

後藤真由子(ごとう まゆこ) 

2016年 200m背泳ぎ 優勝

 

常に己に厳しく、人一倍誰よりもきついことに挑戦する、

まさに努力の天才スイマーです。


日本選手権での初めての表彰台、

そしてインター突破。

ずっと積み重ねてきたものが、形となって現れ始めた大学3年の夏。


「優勝する姿を見せたい人がいる。」

水泳部に入部してから自分を引き上げてくれた先輩に向けて、そしてチームのために戦う夏になりました。

 

追われる立場で挑んだ決勝。

ハイプレッシャーの中で発揮する強さは、見ている人たちを圧倒するものがありました。

そして、神大のエースとしての役割を果たし、見事優勝を飾りました!




 

 





第一泳者 藤津加奈子(ふじつ かなこ) 

第ニ泳者 谷頭聖(たにがしら ひじり)

第三泳者 望月絹子(もちづき きぬこ)

第四泳者 寺本瑠美(てらもと るみ) 

2018年 800mフリーリレー優勝

藤津、谷頭、望月、寺本

 

まだ記憶に新しい、神大史上初めてのリレーの優勝。

「8継優勝」

ずっと言い続け、先頭に立って後輩たちを引っ張ってきた2人の4年生の存在があったからこそ成しえた歴史です。



「最後の8継で優勝したくて今まで頑張ってきた」


「8継は絶対優勝すると心に決めていたので、頼もしい先輩方のために泳ぎました」


「チームに迷惑をかけてしまっていたので、何としてでも優勝して最後はみんなで笑顔で終わりたいと思って泳ぎました」


「先に泳いでくれた3人の想いも、予選を泳いでくれた2人の分も私が背負って、優勝して神奈川大学に恩返しをするために泳ぎました」



4人の想いが、チーム全員の想いが獲得した優勝。

神奈川大学の強さを遺憾無く発揮した魂のレースはずっと語り継がれていくでしょう。












現在の神奈川大学で、インカレの個人優勝を経験したことがあるのはたったの4人。

そして、昨年のリレーメンバーたちです。


他大学の強豪校に比べたら、圧倒的に優勝経験者は少ない。

日本代表やエリートスイマーとして、ここに来た人は圧倒的に少ない。


そんな無名の選手たちが輝く、それが神奈川大学水泳部の特徴であり、強みでもあります。

 


 

1人では勝てないからこそ、チームで戦う姿勢を大事にしているのが神奈川大学です。

そして、歴代の先輩たちが成し遂げ得なかった夢を背負い、日本一へと向かって戦いにいくのが今年のチームです。




インカレまで1ヶ月を切りました。

残された時間の中で、今まで見たことの無い神奈川大学を。

神大の歴史を先陣を切って繋いでくれた先輩たちの想いを背負って、新たな物語を作っていきます。




 

 

 

 

次回の更新は、8/17(土)です。

ぜひ、次の更新もご覧ください!

 

 

 

*過去の更新はこちららもご確認いただけます!

【Day-50】 シード校への道のり

【Day-40】 漢たちの夢

合宿3日目:楽しみながら、強くなる

$
0
0

こんにちは。

菊池です。

 

すみません。

遅くなりましたが、昨日のKUST in 浜松合宿をお伝えしていきます!

 

それでは、昨日の日めくりから!

1年山下諒が書いてくれました!!

 

4年萩原、1年山下、3年鎌田

後ろ:2年田中

 

 

「One for all. All for one.」

〜1人はみんなのために〜

 

総力戦となるインカレは、“誰かのために”という想いが、真の力を発揮します。

 

今まで引っ張ってもらった先輩たちのために、

今まで支えてもらった後輩たちのために、

神大を応援してくださっている人たちのために、

日本一になりたい。

 

そう思っているKUSTたちがほとんどなのではないでしょうか。

その個々の想いが集い、一つになった時がインカレ優勝の時になるのでしょう!

 

 

 

 

 

 

それでは、本日のKUST☆

 

今日も新居中学校さんのプールをお借りして、練習に臨みます。

もう、とにかく良い天気。

選手もマネージャーも、いい感じに黒光りしています!

 

 

今日はドライ中いろんなことがありました。KUST。

その様子をお伝えしていきます!

 

 

大久保トレーナーによる今日のドライでは、お祈りの時間があったみたいで…

 

4年河本、2年髙橋
 
髙橋に向けて、何やら祈っています。河本。
「インカレでA決勝残れますように…」ですかね??
 
 
 
そして、こちらでも、

 

2年望月、1年室木
 
これはもう完全にお祈りですね。笑
神奈川大学水泳部は何かしらの宗教に入ったみたいです。
 
 
 
なんていうのは、もちろん冗談で。
お祈りしている手をペアの人が押さえて、ぐーっと負荷をかけていきます。

 

 

1年上村、荒川
 
どちらも相手のパワーに負けないように。
荒川の顔もだんだん必死になっていました。笑

 

 

 
 
 
 
 
必死な形相の荒川に対して、こちらのペアは…

 

 

3年上中
 
カメラを向けると、なんて良い笑顔でしょうか。
上中のこの笑顔には、きっと世の女性たちはキュンとしたことでしょう!
上中はいつでも彼女募集中なので、お問い合わせ待っています!
 
 
 
 
しっかりと体に効いていることを確認しながら、次は上下に負荷をかけていきます!

 

 

3年藤本、落部
 
これも結構じわ〜っと汗が出てきますね。
かなりの負荷と効果が出ている証拠です!
 
 
 
 
 
すると、端の方からクスクス笑い声が…
一体どうしたのかと行ってみると、「山下が面白いんです。」とのこと。
 
山下とは、1年の個人メドレーの選手なのですが、
そんなに面白いことする奴だったかな?なんて思って行ってみたら…

 

 

 

 

1年山下
 
これは確かに面白い。
本人曰く、何も考えずに頑張っていると、変顔になってしまうとのこと。
これは、山下はKUSTのムードメーカー確定ですね。笑
 
次回も山下の変顔集に期待です!
 
 
 
 
 
その山下を超えるみんなを笑顔にさせる人物が約1名。

 

 

 
ドライのお手本に抜擢された2年市川。
かかとを掴んで、上に上がって…
 
image

 

 

上がってー…

 

 

 

 

 

 

来れませんでした。笑

 

 
これには大久保トレーナーも苦笑いでしたね。
何かやってくれる男、市川。
やはり神大ナンバーワンの個性的キャラなだけあります!
 
 
そして、水曜日から3日間ドライを大久保トレーナーに行ってもらいました!
本当にありがとうございました!!
 
 
 
 
 
 
 
そして、今回の合宿に来ていただいた方がいます!
升田副部長です!

 

 

 

横山コーチ、升田副部長

 

陰ながら水泳部のサポートをしていただいています!

普段お会いする機会も少ないので、

この合宿期間でインカレに向けてたくさんのことを教えていただきたいと思います!

 

 

 

そして、升田副部長の息子、ひろ君も練習に参加したんですよ!

 

 
神大の選手たちに食らいついていくパワフルな泳ぎに、一緒に泳いだ平泳ぎチームはびっくりでしたね^ ^
そんなひろ君に負けじと、選手たちもいつもよりも気合が入っていました!
 
 
 
 
 
大久保トレーナー、升田副部長をはじめ、神大水泳部に協力していただいている方がたくさんいます。
本日から河合トレーナーにも来ていただき、練習のサポートをしていただきます!
 
また、今日はTobioでのメイン&Weightとなります。
とても良い環境で練習できることに感謝しながら、昨日よりもまた一つ強くなっていきましょう!!
 
 
 
 
 
 
それでは、午後に今日の様子をお伝えしていきたいと思います!!

 

 

 

 

 

インカレまで27日

 

 

 

合宿4日目:日本一へのメイン

$
0
0

こんばんは。

菊池です。

 

24時間テレビの第3ランナーが発表されましたね!

近藤春菜さん、いつも元気でパワフルな方なので、その勢いのままに頑張って欲しいと思います!

もちろん、いとうあさこさんもガンバレルーヤのよしこさんも、第4走者の方もです!

 

KUSTたちも、24時間マラソンの熱量に負けないくらい、頑張りたいと思います!

 

 

 

 

 

 

それでは、本日のKUST!

まずは日めくりから紹介していきます!

 

2年髙橋美来 with 合宿部屋のメンバーたちでの1枚♪

4年古林、3年落部、2年髙橋、1年荒川

 

 

 

「自分の可能性を信じて想いを形に」

 

 

今年の神奈川大学は日本一への可能性を秘めています。

実現するために必要なのは、自分自身を信じること。

「日本一になりたい」という強い想いは、必ず優勝へと導いてくれます。

 

絶対にこのチームで日本一になりたい。

全員で笑顔でウィニングダイブがしたい!!

KUSTたちはどうですか?

 

私を含め、スタッフ陣の想いを形にしてくれる選手たちに全てを懸けてサポートします。

選手たち全員の可能性を信じます。

だから、選手たちも自分の可能性を信じて、日本一への想いを形にしていきましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは!

朝の様子からお伝えします!

 

今日は、いつもより少し遅めのスケジュールに。

朝の散歩から1日が始まりました!

 

今日から河合トレーナーに、ドライ、ウエイトのサポートをしていただきます!

よろしくお願いします!!

 

 

 

朝の6時半にも関わらず、とても良い天気に恵まれ、とても清々しい散歩となりました!

 

 

広場に行って行うダイナミックストレッチは、開放感があってとても気持ちよかったですね^ ^

とても良い環境なので、写真も最高の写りです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰ってきたら、プールへ移動。

今日は、ToBiOさんのプールをお借りしてのメインです!

 

 

今年もお世話になります。

日本一に向けて、ここで強くなります。よろしくお願いします!

 

 

今日は合宿初のメイン、ということで、今シーズンの赤キャップで揃えた選手たち。

 

 

 

マネージャーも赤Tシャツで、真っ赤な集団でメインに挑みます!

 

 

 

 

 

 

きっとこのチーム始まって以来、きついメインだったはずです。

それでも周りが一人を鼓舞し、それに応える選手たち。

今までで一番チームで戦っていくメインでした。

 

 

練習の最後に、女子全員で行ったフリーリレー。

 


 

どんなにきつくても、先頭に立って私たちを引っ張る。

そんな女子主将の石坂の

「絶対日本一になるぞ」

この言葉は全員の心に響いたはずです。

 

 

 

それを応援する男子たち。

 

女子の目標の日本一は女子だけの目標ではないからこそ、全員で乗り越えるメインが出来ました。

 

 

 

 

今日のメインは、今までで一番熱く、泥臭いメインでした。

選手もマネージャーもボロボロになりながらも、その先には達成感があったはずです。

 

今日のようなメインをこれからも作り続けていきたい。

心からそう思った1日でした。

日本一に向けて、全員で一歩前に進んだメインとなりました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、今日はOBOGの皆さんが駆けつけてくれました!!

 

 

昨年卒業された、福田洸貴さん、道喜海成さん、白川有紗さん、田口そよ風さんです!

 

合宿参加第一号となりました!

 

 

 

 

被っている学年が多いので、卒業生の皆さんの訪問に嬉しそうなKUSTたち!

 

 

3年藤本、白川さん、4年清田

 

福田さん、4年河本

 

メインの疲れも吹っ飛んだみたいです!

 

 

 

「今年こそ私たちの想いを引き継いで日本一になってね!」

もちろんです。

私たちが絶対に日本一になって、最高の報告をします。

楽しみに待っていてください!!

 

 

 

 

 

 

 

かなりハードなスケジュールを乗り越え、明日はオフとなります!

この4日間の疲れを癒す良い1日にしてください!

 

そして、卒業生の4名の方が来てくださったので、監督の目標でもある「OBOG訪問30名」まであと26人となりました。

まだまだ、私たちは静岡で強化中です!

ぜひ、皆さんのお越しをお待ちしております!

 

 

 

 

 

 

それでは、この1週間のKUSTたちの写真で失礼します!

 

 

 

 

 

 

 

来週からもまたお楽しみに♪

 

 

 

インカレまであと27日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

合宿6日目:楽しんで、強くなる

$
0
0
こんにちは。
菊池です。

遅くなりましたが、昨日のKUSTをお伝えします!
日曜オフでエネルギー満タンのKUSTたち。
早速第2クールへと入っていきます!

まずは、日めくりから紹介していきたいとおもいます!



8/11(日) 1年 佐々木龍希(ささき りゅうき)
2年荘司、1年佐々木、4年金澤


「最後は自分で自分の背中を
押すしかないのだ。」

私もこのブログで、何回か言っています。

大舞台のスタート台の上に立った時に、自分を信じれるかどうかは、それまでに培ってきた努力が影響してきます。
「自分はここまで頑張ったから大丈夫。」
と言いきれるまでの努力をしてきた人はやはり本番で強い。
自分で自分の背中を押すことができる人間こそ、強い選手なのでしょう。

ぜひKUSTからもそういった選手がたくさん出てきてほしいです!!






そして、昨日の日めくり!
書いてくれたのは、3年落部緋菜子(おちべ ひなこ)!

4年古林、3年落部、2年髙橋、1年荒川


「We are the Champions」

私たちがインカレで狙っているもの、
それは日本一、ただそれのみです。

毎年日本一になれる大学は1校しかなく、神奈川大学はまだその経験がありません。
王者に挑んでいく挑戦者の立場でありますが、いつかは挑戦者も1番上に立つ時が必ず来ます。

それが今年です。
今年の神奈川大学は日本一を掴みに行きます。

日本一の強さを発揮して、今年こそ頂点を取りにいきましょう!!









さて、それでは練習の様子をお伝えしていくその前に!
神大水泳部を応援してくださっている方からの差し入れがありました!


3年渕のご両親から、なんとマンゴーの差し入れ!
「生マンゴー初めて!」というKUSTたちが多かったですね(^-^)
市販で買って食べているものとは全く違って、あまりの美味しさにみんな大感激でした!


こうして、KUSTを応援してくれている方に感謝ですね!
ありがとうございます!!

4年足立、3年元谷、斉藤(聖)、2年市川

4年清田、2年望月、1年仮屋、神坂

4年石坂、2年谷頭、3年藤本、1年内田(か)

これで、明日も頑張れますね♪






では、今度こそ!
KUSTたちをお伝えします!

本日はドライの様子です!

朝の散歩から始まったKUSTたちの1日。
河合トレーナーのメニューを行っていきます!

3年鎌田、1年荒川、2年菅田

突然ですが、この写真。
決して鎌田と荒川が付き合っている、というわけではありません。笑

ちゃんとしたドライメニューのひとつとして、たまたま手を繋いでいただけです!




そのメニューとは"鬼ごっこ"
え?鬼ごっこって水泳の陸上メニューになるの?と思ったみなさん。

こんなに動き回って、楽しいメニューはなかなかないんですよ!


また、捕まった人たちはどんどん手を繋いでいくので連携プレーも大事になってきます!
鬼どうしが連結した人を使って、追い込んでいく頭脳プレーも見られました!







こちらでは、鬼の藤本が赤Tシャツの足立をロックオン。


じわじわと隅に追い込んでいく、藤本。
追い詰められていく足立。

さて、その結果は…










鬼の藤本の勝利!
足立もこの表情です(^-^)

4年足立、3年藤本


そして、鬼に捕まってしまった人たちは…


罰ゲームの腕立て伏せ!
もちろん顔が地面に着くまで深く、深くやっていきます!









朝しっかり体を動かして、
午後はToBiOさんのスタジオとプールをお借りしての練習に。


河合トレーナーによる(鬼の)メディシントレーニングで汗を流します!
ボール1つで、人はここまで追い込めるんだなというくらい滝のような汗を長す選手たちが続出!




そして、事件は起こりました。
ペアを組んで、叩きつけのメニューの時。

もう少しパワーを出してほしいな…
「幸哉、床に私の顔があると思ってボールついてみて。」
といったその瞬間!


「おりゃあああ!!!」


彼の顔でどれほどの力が出ているのか、お分かりでしょうか。
今までにないくらい力強い叩きつけを見せてくれました。

メニューの質が上がることは良い。
良いんですけど…なんというか、複雑な気持ちです。

あとで彼と少しお話をしようと思います(^-^)











そして、今日からブログは特別編に入ります!

カンカレ前に行っていた4年生のインタビュー記事を3日連続で掲載していくので、ぜひご覧下さい!
誰が出るかは、その日のお楽しみに…



それでは、この辺りで失礼します。





インカレまであと24日



【特別対談企画 vol.4】〜河本海音〜

$
0
0
こんばんは!
 
関カレ前に4年生男子3名との対談をお届けしたこの企画は、本日より4年生女子の皆さんにご登場いただきます!
本日は河本海音さんとの対談です。
 
いろんな人と出会いながら成長を遂げてきた
河本さんの想いとは一体…
 

 
 
 
 
 
 
●参加者紹介
 


 
名前:河本 海音(こうもと みお)
学部学科:人間科学部人間科学科
出身校:湘南工科大学附属高等学校
出身クラブ:林水泳教室
専門種目:背泳ぎ

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 では早速、質問に入りたいと思います!

 

河本   よろしくお願いします!


 

    まずはじめに、今年のインカレの目標について教えてください!

 



河本 個人の目標でいいんだよね?
今年の目標は、100も200もA決でベストを出して引退します!
 
 やっぱりA決(決勝)っていうのはこの4年間JAPANでもインカレでもすごく意識してきたと思うんですけど、そこに対する思いとかはありますか?
 
河本 高校の時は全国の決勝っていうのはJO(ジュニアオリンピック)や国体でしか経験がなくて、インハイ(全国高校総体)の決勝は残ったことがなかったし、大学に入ってJAPANなんて出れるとも思ってなかったな。でもやっぱりJAPANの決勝よりもインカレのA決の方がインハイで残れなかった分出たいなって想いは強かったかもしれない。

チームでやっている以上(インカレで)自分のA決っていうのも必須になってくるし、そう考えるとやっぱりインカレのA決は特別感があるかな。
 
  なるほど。
今まで神大はインカレでA決3枚狙っていったり、今まで女子の背泳ぎ陣がすごく強かったと思いますが、その中で一緒に練習していくというのはどういう心境でしたか?
 
河本 常に自分より上がいるから、苦しかったけど目指しやすかったかな。
まだまだこんなんじゃダメだなっていうのを常に持ってられたっていうのは大きいかなって思う。
最後まで毬菜がいてくれるから、今の自分に満足しないでちゃんとできてるっていうのはすごいあるかな。

  海音さんのその考え方は本当にすごいと思います!
絶対にそう考えられない人もいるわけで…。
 
河本 いや、すごい苦しいよ?実際めちゃめちゃ辛いし、なんで自分は出ないんだろうって思うこともあるけど、結局私は水泳が大好きだから!(笑)

   そんな海音さんのA決勝でのベストが見られることを楽しみにしてます!

河本 絶対にみせますよ!!!

    はい!
では、2つ目の質問。大学水泳4年間の中で、印象に残っているレースは何ですか?
 
河本 1年生の冬季公認のチャレンジレースかな。
 
    ということは…JAPANを決めたレースですか?

河本 そう。その前の12月に散々な結果で泳いでたんだけど、1月に久しぶりに2分10秒台で泳ぐごとができて。
これは後から周りのコーチたちに聞いたんだけど、そのレースを見て高校の恩師が泣いてたって聞いて、全然そういうタイプじゃないから本当にびっくりしたし、こんなに思ってくれてる人がいるんだなって、もっと頑張らなきゃって思ったの。
このレースがきっかけでそこからは上り調子で、3月の冬季公認でギリギリJAPANを切ることができて、終わった後チームのみんなが喜んでくれる姿や光景が、本当に嬉しかった。
 
 こうして自分の結果を全員が喜んでくれるのって本当に嬉しいですよね。
このチームの良いところだと思います!
 

 では、最後の質問です。
自分の水泳人生において、ここが分岐点だったと思う瞬間はありますか?
 
河本 分岐点?んー、どこだろうな…?
1年生のインカレが終わったときかな。
 
1年生のインカレのあと当時の3年生に呼ばれて怒られたの。
そのときに、『本当の意味で応援される選手になるには自分が変わらなきゃいけない』って教えてくれて。
そこからはだいぶ素直になったかな。
 
 なにか変わったなって思うエピソードはありますか?
 
河本 会話が増えたかな。特に同期をちゃんと同期として見れたのはこのときから。
好きでも嫌いでもなく、同期として見ることができるようになったかな。
 
 やっぱり同期って特別ですよね。
 
河本 うん、今年のインカレも、自分がいい結果が出たとしても他の同期が結果出なかったら嫌だし、全員で結果だしたいなって思う。

 本当に特別な存在に変わっていったんですね。
では最後に、
今年に懸ける想いを一言で表してください! 





河本 「全員で日本一に」
 
 その心は?
 



河本 女子が日本一っていう目標なんだけど、男子の勢いっていうのも大事になってくるし、男子も女子もマネージャーもスタッフも全員で日本一になりたいっていうのがすごいあるの。

 このチーム全員で日本一になりたい。ていうか日本一になるの!(笑)
 
 
 
 はい!絶対になりましょう!!
 


 

 いろんなお話が聞けてとてもよかったです!

 

本日はありがとうございました!

 

 

 

河本 ありがとうございました!

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 
 
 

インタビュアー、編集:3年 楠 珠実

撮影:4年 菊池 夢香

 

 

 

*これまでの対談はこちらからもご覧いただけます!

【特別対談企画 vol.1】〜萩原康平〜

 
 

【特別対談企画 vol.5】〜石川穂波〜

$
0
0
こんばんは。
 
 
本日は石川穂波さんとの対談をお届けします。
 
石川さんがここまで頑張り続けることのできる理由とは一体…
 
 
 
 
 
 
●参加者紹介
 
 



 
名前:石川 穂波(いしかわ ほなみ)
学部学科:経済学部経済学科
出身校:須磨学園高等学校
専門種目:バタフライ、個人メドレー

 

 

 


 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 では早速、始めさせていただきたいと思います!

 

石川   お願いします!

 

 

    まずはじめに、今年のインカレの目標について教えてください!





 

石川 2バタ(200mバタフライ)でA決!
 
 この200mバタフライという種目は穂波さんにとって思い入れのある種目ではないかなと思うのですが、4年間振り返ってみていかがですか?
 
石川 1年の時は200,400の個人メドレーで、2年からバタフライを始めてその年(のインカレ)が0.3秒差ぐらいで10番でA決には残れなくて、結局去年も残れなくて。監督やコーチもバタフライを勧めてくれてたし私自身もバタフライの方が楽しかったから、個人メドレーも残りたい気持ちはあるんやけどやっぱり絶対にバタフライでA決に残りたいって想いが強くて。

それは今年入ってきてくれたかりん(内田 かりん)の存在が大きくて。かりんは普通に泳いだらA決に残れるやんか?そこに私もついていきたいというか、やっぱりかりんはまだ1年生やし、そこで4年生の私が1年生をA決で1人で戦わせるわけにはいかんなっていう想いがすごく強いかな。
自分より速いかりんが入ってきてくれて、負けてたらあかんって想いが強いから、だから2バタは一緒にA決残りたいって思うな。
 

  かりんの存在はこの半年間とても大きかったんですね。穂波さんはこの春からShortチームに入ってかりんと一緒に練習するようになりましたが、Middleチームでやってた時となにか変わったこと、良かったことはありますか?
 
石川 2バタやったらかりんもそうやし他種目でも同じくらいのタイムの人が多くて、それはすごいやりやすかったかな。良かったとは思う!
 
  練習を見てても最近の穂波さんはすごくガッツが感じられますし、とてもよかったと思います!
では、2つ目の質問。大学水泳4年間の中で、印象に残っているレースは何ですか?
 



石川 1年生の時の、浜名湾長水路!1バタ(100mバタフライ)で初めてJAPANを切ったとき。
 
  私当時まだ入学してないんですけど、このレースの話はすごく聞いたことがあります!
 
石川 そーなん!?(笑)
でもこの試合をきっかけに本格的にバタフライを考え始めたんだよな。
本当はこの試合も200mの個人メドレーでJAPANを切るために出たんやけど初日で切れへんくて、そしたら2日目の1バタでまさかの大ベストが出てん!
その前に同期がバンバンJAPAN切ってて、夏鈴(石坂 夏鈴さん)が切って、栞那(清田 栞那さん)も切って、すごい追い込まれとって、そんな中1日目で切れへんくてもう正直今年は厳しいかなって思っててんけど、そしたら2日目で切れて。ダウンの時もみんなが駆け寄ってくれてすごい嬉しかったな。そのあとすぐお母さんに電話したら、お母さんもびっくりしてた(笑)
 
   前回河本さんにお話を聞いた時もそうでしたが、1年生の冬にはそれぞれ思い出があるんですね。
では、最後の質問です。水泳を続けていてよかったと思うことはありますか?
 



石川 よかったことかぁ。高校の時からチームとしての意識はあったんやけど総合何番とかは意識したことなくて、神大に入って、みんなですごい熱くなって、ミーティングの何回もして。
1年生の時はびっくりしたんやけど(笑) でも4年生になって分かることもあって。
一番はみんなと熱くなって今しかできひんことをみんなと一緒にできることがすごい嬉しい。
後は、親が自分の試合を見ることを楽しみにしてくれてること!大会でいろんな県に親を連れて行ってあげられることはうれしいかな。
 
   親御さんも大会はよく見にいらっしゃるんですか?
 
石川 だいたい全部来るで!相模原とかも!辰巳の試合は少なくとも絶体おるな。
 
 そうなんですね!こうして見に来てくれてよい結果を知らせられるのはうれしいですよね。
では最後に、今年に懸ける想いを一言で表してください!
 



 
石川 「恩返し」
 
 その言葉に込めた思いとは?
 
石川 ここまで水泳を続けてこられたのも親の協力がほとんどだと思うし、実は何回も辞めたいって相談してて、毎回「後悔しないならいいよ」って言うねんけど、それでも辞めへんかったのは最後に親にいいところ見せたいってのが1番ある。水泳しててたぶん親の負担もすごいと思うし、自分がやりたいことをやらせてもらってるから、最後はガウン着てるところと、日本一になったところをお父さんとお母さんに見てもらいたいです!
 
 ありがとうございます!穂波さんの水泳人生には親御さんの存在がとても大きかったんですね。
いろんなお話が聞けてとてもよかったです!

 

本日はありがとうございました!

 

 

 

石川 ありがとうございました!

 

 



 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 
 
 
 

 

インタビュアー、編集:3年 楠 珠実

撮影:4年 菊池 夢香

 

 

 

*これまでの対談はこちらからもご覧いただけます!

【特別対談企画 vol.1】〜萩原康平〜

 

合宿10日目:今日より強い自分へ

$
0
0

こんばんは!

菊池です。
 
最近バタバタしていて、KUSTたちの様子をお伝えすることが出来ませんでした…
ですが、ご安心ください!
選手、マネージャーともに毎日練習を頑張っています!
 
4年生の対談とともに、また今日からブログを更新していくので、楽しみにしていてください!!
 
 
 
 
 
 
それでは、紹介できていなかった日めくりたちからお伝えしていきたいと思います!
 
8/13(火)
1年 山﨑美羽(やまさき みう)
 
「自分との約束があるはず。
今までの日々が偉大だったと思えるように。」
 
これからインカレを迎えるにあたって、
成りたい自分像が必ずKUSTたちの中にあるはずです。
そのために必ずやると決めたことを各自が持っているのではないでしょうか?
 
「1本目からいく」
「真ん中のラップを落とさない練習をする」
「絶対にラストあげる」
 
自分が強くなるための練習をしてほしいと思います。
残された時間は、あとわずか。
必ず日本一になって、良いシーズンだったと振り返れる1年になるように!!
 
 
 
 
 
 
8/14(水)
3年 渕雅顕(ふち まさあき)
2年菅田、1年角、3年渕、3年樋口
 
 
最高の仲間と最高の景色を。」
 
このチームだから出来ること、達成したい目標は日本一。
まだ見たことのない景色を見に行きたい。
 
今年の合宿を通して、その想いを持っているKUSTたちは本当に多いと感じます。
監督もよく言っています。
「多くの人のベクトルがあった時、チームは強くなる」
確実にこのチームは1日1日強くなっています。
あとは、残りの日数でどれだけ強くなれるか。
本番で力を発揮できるかです。
 
今シーズンの仲間たち全員で、一人の結果を後押していくようなインカレに。
そして日本一になろう!!
 
 
 
 
 
 
そして、本日の日めくり。
3年赤澤侑人(あかざわ ゆきひと)!
1年眞鍋、3年赤澤、4年佐藤
 
 
「準備はできた
あとは現実にするだけだ」
 
今までたくさんの困難を乗り越えてきました。
時にはチームが崩れそうになった時もありました。
それでもここまでこれた。
それはこの仲間たちで乗り越えてきた日々が、日本一への準備段階だったからです。
 
残された時間はあと22日。
ここからはインカレへの調整期間となってくるでしょう。
 
日本一の夢を叶えるために、
絶対に全員で現実にしていくために、できることを行なっていきましょう!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それでは、本日のKUST!
本日はToBiOさんのスタジオをお借りしてのウエイトです!
 
そして、一昨日から合宿に参加してくださっている山下トレーナーによるバランスボールトレーニングもメニュー参入!
 
 
1メニューにつき1分を30分間レスト無しで続けていきます!
一つ一つの動きは単純なものですが、30分間動き続けるというのは本当にきつい!
 
それでも、そんな時こそ笑顔!
佐々木はずっとニコニコしながらトレーニングしていましたよ!
 
1年佐々木
 
それにこちらでは渕がまだまだいけるとポーズも取っていました!
 
3年渕
 
上級生になってくると、やはりトレーニングに対する耐性も質も上がってくるようで…
 
 
 
 
 
 
3年 上中
 
メニュー終了後の上中の背中がこんなことに!
キレッキレに仕上がってきています^ ^
 
 
 
 
 
 
バランスボールが終わった後も、神大で行なっているトレーニングメニューをどんどん行なっていきますよ!
 
2年菅田、荘司
 
こちらも仕上がってきています、荘司。
カンカレで悔しい思いをしたからこそ、インカレに懸ける想いは強い。
この合宿は、「1本目からいく」ことをテーマに望んでいます。
 
その積み重ねがインカレで花開くまで、復活の荘司を見せてほしい!
 
 
 
 
 
そして、最近このペアをよく見かけます。
 
1年荒川、4年古林
 
ストイックに自分を追い込むことができる古林、
そんな彼女から学べることはたくさんあると思います。
 
荒川は初めてのインカレに臨んでいく中で、不安要素もたくさんあるはずです。
それを取り除くには、ひたすら練習あるのみ。
そして、強い選手から強くなるためのヒントを教えてもらうのが一番です。
 
代々受け継がれてきた先輩たちの意思を古林から荒川へ、
そしてお世話になりながら得た経験を来年、再来年と荒川が引き継いでいってね。
 
 
 
 
 
 
 
そして、今日でToBiOさんをお借りしての練習は最後になります。
 
「こんな良い環境で練習できることは滅多にない!
とことん楽しみながら。追い込んでいこう!」
 
そんな声が自然と上がっていたKUSTたち。
もちろん、満足のいく練習ができたはずです。
 
それは、選手たちのこの笑顔を見ればわかりますね^ ^
 
4年金澤、河本、2年谷頭

3年元谷、1年仮屋、3年上中、1年室木

4年石川、1年内田(か)、内田(愛)
 
上から1年内田(か)、4年清田、古林
下から1年上村、内田(愛)、神坂、3年落部
 
他にもたくさん良い笑顔のKUSTたちをたくさん見れました!
また一つ強くなることができましたね?
 
昨日よりも今日、今日よりも明日強くなっていくチームでありましょう!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、早いもので合宿も残り2日となりました。
合宿最後のダイブに向けて、どのチームも仕上げへと向かっていきます。
 
自分がインカレでどうなりたいのか、
それをイメージしながら臨んでいくダイブになってきます。
 
どんな環境でも強い選手は、結果を出してきています。
「これならインカレは大丈夫だ。」そう確信させてくれるダイブを見せる選手が強い選手です。
さて、今年のKUSTたちの中で強い選手は一体どれだけいるでしょうか。
もちろん期待するのは、全員です。
 
自分の持つ力を、可能性を十分に明後日のダイブで発揮してほしいと思います!
 
 
 
 
 
 
 
それでは、本日はこの辺りで失礼します!
 
 
 
インカレまであと22日
 
 
 
 

合宿11日目:明日に向けて

$
0
0

こんばんは。

菊池です。
 
 
それでは、本日のKUSTをお伝えしていきます!
始めは日めくりから!
 
今日は3年生全員で作った日めくりです!
 

 
「過去を超える。」
 
私を含め、4年生が立てた目標の「日本一」
それを後輩たちが口にし、実現しようとついてきてくれる姿に本当に感謝しかありません。
 
歴代の先輩たちがこの目標を立て、未だ達成したことのない日本一。
今年のこのチームだからこそ、必ず日本一になれるはずです。
確実にこの合宿で私たちのチーム力は上がってきています。
3週間後にはインカレが始まり、そこで私たちの真の力が試されるでしょう。
 
それでも全国で戦い抜く強さは、着実についてきている。
仲間を信じて、自信を持って挑めば必ず勝てる。
そして4年生の強さを信じてください。
 
絶対に全員で日本一を勝ち取りにいきましょう!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、今日はあるKUSTメンバーのおめでたい出来事からスタートします!
 
1年山下諒が19歳の誕生日を迎えました🎂🎉
 
 
なんでも新しいマイボトルをプレゼント!
1年生全員でお祝いしたみたいですよ^ ^
 
同期パワーでインカレもベストで良い流れを!
1年生たちのフレッシュなレースにも期待です!!
 
 
 
 
 
 
そして、昨日から合宿にスポーツ戦略室の勝俣室長と古川課長が合宿に参加してくださっています!
 
 
お忙しい中こうして水泳部の活動を応援し、駆けつけてくださいました!
明日のダイブまでいてくださるので、水泳部の魅力を魅せていくダイブにしていきましょう!
 
 
 
 
 
今日はダイブ前日ということで、少し緊張感も漂う中でリラックスした笑顔がとても多く見られたKUSTたち!
 
3年藤本、落部

 

2年望月
 
FPとなった時に、自分に必要なものを取り入れて動ける選手たちが本当に多くなりました。
今まで経験してきた練習や試合から、かなり自分の体を動かすための行動が出来ている証拠です!
 
 
 
そして、何気ない会話が増えたのも最近の水泳部の特徴でもありますね^ ^

 

 

2年徳永

 

 

4年石坂

 

 

「明日のダイブは○○秒出すからね〜」

 

「ちゃんと私についてくるんだよ!」

 

そういった会話が多く聞かれました。

上級生が下級生を引っ張る姿、下級生が明日に向けてチャレンジしていく姿勢が見て取れるようになったのは、この合宿が始まってから出てきたことです。

チームが一つにまとまる、とても良い傾向にありますね!

 

 

 
 
 
 
 
 
 
明日はこの合宿の集大成となるダイブが行われます。
外プールという環境ではありますが、インカレを想定し、結果を出す準備をしていきます。
 
今年はチーム全員で臨んだ合宿だからこそ、全員で乗り越えるダイブができるはずです。
そして、今回の合宿はたくさんの大人のご協力があって成り立っています。
 
監督、コーチを始め、トレーナーの皆さん、
ホテルの皆さん、プールを貸してくださっている新居中学校やToBiOの皆さん、
他にもたくさんの方が神大水泳部に力を貸してくださっています。
そして良い環境で練習することが出来ています。
その成果を明日のダイブで発揮していきましょう!
 
 
全員で日本一に繋がるダイブを創りあげよう!!
 
 
 
 
 
それでは、本日はこの辺りで失礼します。
 
 
 
インカレまであと21日

【DAY-20】栄光の裏の挫折

$
0
0


私たちが目指している場所、

それはインカレでの日本一

 

この目標は、先輩たちから引き継いできた夢であり、

今シーズンのメンバーでどうしても達成したい夢でもあります。

 

 

 

これまで神奈川大学は多くの歴史を創ってきました。

 

記憶に新しい昨年の女子総合準優勝。

その背景には、女子800mフリーリレーの優勝。

女子800mフリーリレー3年連続3人A決勝。

そして、3日連続表彰台がありました。

 

その他の年でも男子リレーA決勝や同種目2名の表彰台獲得といった輝かしい功績があったからこそ、今の神奈川大学が在ります。

 

 

 

しかし、良い結果だけではない。

 

その裏には、夢へ届かず流れた悔し涙も多くあります。

「本来持っている実力があっても、なかなかうまくいかない」

「決勝まであと少しだった」

何が起こるか分からない、それもまたインカレです。

 

この記事では、今までの記事とはまた少し違ったインカレの怖さを実際に体験した、神奈川大学の歴史を遡ってみようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2011年9月

 

「絶対にシード権をとる」

 

挑戦者の立場で臨んだインカレ。

現実はそう甘くは在りませんでした。

 

チームは確実にシード権を獲得する力を持っていました。

あと一歩のところまで来ていました。

 

それでも勝てなかった理由、それはメドレーリレーの失格です。

 

たった0.03秒。

その一瞬で26点が消えていきました。

 

そこからさらに奮起し戦い抜いた選手たち。

選手たちを鼓舞し続けたマネージャー、スタッフ陣。

 

それでもシード権まではあと一歩届かず。

8位との差は11点。

全国で戦う厳しさを痛感したインカレとなりました。

 

 

 

 

 

 

 

2013年9月

 

「美冴さんを日本一にしたい」

 

当時の女子主将に最高の景色を見せたい一心で臨んだ、

最終日最終種目の800mフリーリレー。

 

予選2位で通過し、優勝が目前に迫った決勝の舞台。

第3泳者までトップでアンカーへと繋いでいました。

 

3人の想いを背負って、絶対に日本一の景色を見せたい人がいて。

その想いとは裏腹に、最後粘ることができなかった。

熾烈な争いに勝てず、結果は5位。

 

 

 

 

狙える位置にいたからこそ、とても悔しかった。

日本一の景色を見て、笑顔で引退してほしかった。

自分が普段通り泳ぐことができていたら、勝てた。

 

それでも勝てない。なぜか自分の力を発揮できない。

それがインカレの怖さなのです。

 

 

 

 

 

 

2018年9月

 

「舟橋監督を日本一の監督にしたい」

 

そのためには自身の個人種目での優勝は絶対条件。

インカレの2ヶ月前にはベストを更新し、確実に調子は最高潮まで上がっていました。

 

予選3位通過で臨んだ決勝。

誰もが優勝を信じていました。

最後の最後まで競る緊迫感のあるレースを繰り広げ、得た結果は…

 



 



0.04秒差の2位。


十分すぎる結果です。

誰でも取ることができるようなものではありません。

それでも、電光掲示板を見た後の悔しがる姿は今でも忘れることができません。

それほど本気で狙っていて、強く願っても叶わない夢がインカレには多くあるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今、紹介した出来事以外にも今までの歴史の中で多くの無念の涙が流れています。

目標を達成して満足して水泳人生を終えることができる人は、ほんの一握りです。

 

それでも、仲間たちと本気で目標を狙って、夢に向かって熱くなれることはそうそうありません。

一緒に切磋琢磨してきた仲間たちがいるからこそ頑張れる。

仲間の結果を自分のことのように一喜一憂できる。

それが、神奈川大学水泳部です。

 

たとえ優勝できなくても、失格したとしても。

その人が積み重ねてきた努力を知っているからこそ、どんな結果でも繋いでいく。

悔しい想いをした人の気持ちも背負って泳ぐのが私たちです。

 

 

 

 

人の想いを背負えるからこそ、私たちは強い。

そして今年は、仲間たちの口から「日本一」という言葉が何度出たことか。

 

チームが日本一へのベクトルを向き始めています。

一人の結果を全員で後押しする準備をし始めています。

 

 

仲間の想いも、歴代の先輩たちの想いも背負って…

 

残された日数の中で、さらに強くなりたい。

日本一になりたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回の更新は、8/27(火)です。

この特別記事も残りわずかとなってきました。

ぜひ、他記事と一緒に読んでください!

 

 

*過去の更新はこちらからもご確認いただけます!

【Day-50】シード校への道のり

【Day-40】漢たちの夢

【Day-30】 歴史に名を刻む

【特別対談企画 vol.6】〜菊池夢香〜

$
0
0

こんにちは!

本日はマネージャーの菊池夢香さんとの対談をお届けしていきます!

神大のブログを担当している夢香さん。
神大の魅力を発信してくれていますが、いつもどんなことを考えているのか。
そして、4年のマネージャー生活で得たものとはなんなのでしょうか。
ぜひ、その内容に注目です!




●参加者紹介


名前 : 菊池夢香(きくち ゆめこ)
学部学科 : 経済学部経済学科
出身校 :  岩手県立釜石高等学校
役職 : マネージャー




ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

繩井 それでは始めていきたいと思います。よろしくお願いします!

菊池 お願いします。




繩井 まずはじめに、今年のインカレでの目標を教えてください!


菊池 4年間の全てを懸けて日本一になるためのステップとなる冊子とモチベーションの映像を作ることです!


繩井 夢香さんは、何度か映像や冊子を作るという経験をしてきているとは思うのですがその経験を踏まえて今年はこんな冊子や映像にしたい!っていうのは現在の状況でありますか?


菊池 今年は、インカレ総合優勝を狙える年であること、またチーム全員で戦って全員で繋いでいくっていうことをテーマにしていこうと考えています!
私はマネージャーだから、直接点数を取ってチームに貢献することはできないけど…
この映像、冊子見たら絶対日本一になれる!って確信できる。そんな作品を絶対作ってみせます!


繩井 なるほど。
楽しみにしています!


菊池 ありがとう笑
なんかインカレ前のことになっちゃってるけど、もちろんその後も3日間日本一のサポートをするよ!







繩井 次に、
今年4年目で色々な想いがあると思うのですが、4年間で1番印象に残ってるレースはありますか?


菊池  一昨年のインカレで、男子が初めてリレーA決勝を決めたとき。

私は当時、SS(スーパーショート)チームを見させてもらってるんだけど、そのリレーメンバーの内2人がSSチーム出身で。
その2人を見ていて、ひとつの目標に対してここまで熱くなれる姿って本当にかっこいいなって思ったし、実際に目標を達成した時は、あんなに人の結果で喜んだのは初めての経験だったかな。
特に、同期の蓮(当時2年生)が「泰貴さん(当時4年生)のために」って、あそこまで強い想いを持って泳いでいる姿は、今の1.2年生は想像できないだろうけど、本当にすごかったよ。
闘志みなぎってたし、体キレッキレだったし。笑


繩井 あのレースは、僕も印象に残っています。
神大の男子ってこんなに強いんだ!ってびっくりしました!


菊池  監督もよく言ってるけど、メンバーの4人のうち2人は一般入試で入ってきたような、無名の選手たちの集まりだったからね。
多分、見ていた人たち、どの大学も驚いたと思う。


繩井  どうしてもこうなりたいっていう想いの強さがA決勝っていう夢を達成したんですね。
今年もA決勝が十分狙える位置にいるので、もう一度男子のガウン姿を実際に見てみたいです!








それでは、次に4年間で成長したな、変わったなと思った瞬間やきっかけを教えてください!


菊池  初めて納会の映像を任された時かな。

最初は右も左もわからなくて困ったけど、2年の納会で初めて作った映像がたくさんの人に喜んでもらった時は自分の中で何かが変わった気がした。
それまでこのチームでマネージャーとしてやっていく上で自分の行動とか発言にどうしても自信を持てなくて。
誰よりも水泳の知識があるわけでもないし、口下手で自分の考えていることを表すのが苦手だったしね。自分がこのチームにいる意味って何なんだろう?ってずっと考えてた。

それでも映像に自分の想いを精一杯込めて伝えたことが、誰かの気持ちを動かすことが出来た。
チームの魅力を伝えることに貢献することができるんだっていう事実から、少し自分自身に自信を持てるようになったことが、変わったきっかけかな。

あとは、広報をする上で第三者の目から見たらどう映るか、つまり「神奈川大学水泳部がどういうチームなのか」っていうのを伝える立場だってことを常に考えるようになったのは、広報の仕事をする立場として成長した部分だと思う。


繩井  今こうしてやっている対談も、ブログのひとつの活動ですもんね。


菊池  そうだね。
新しいことをやってみたいってのと、私の同期の魅力をもっとたくさんの人たちに知ってもらったいってのはずっと思ってたことだから。
他にも【Day-○○】シリーズで神大の歴史を知ってもらおうと思って特別記事を書いてるしね。
見ている人に楽しんでもらえてるといいな。笑








繩井  それでは、最後に今年のインカレの抱負を一言で色紙に表してください!


 


菊池 「全てを懸ける」



繩井 その心は?

菊池 全てを懸けて日本一になりにいく。
なるためのサポートを自分の持つ力全てを懸けてやっていきたい。

日本一を目指せるチャンスなんて、今後の人生で二度とないかもしれない。
だからこそ、今の仲間たちと絶対に達成したいし、そのためのサポートは絶対にする。
今までみんなに、特に同期にはお世話になったし、迷惑も誰よりもたくさんかけてるぶん、絶対に日本一の4年生にしたい。
自信もって送り出せるサポートをする!


それに、男子リレーのA決勝っていう夢を全てを懸けて達成したいっていう意味も込めてて。
今年のメンバーはSSチームがほとんどだから責任もすごくあるしね。

SSの蓮(4年)はA決勝を経験したけど、陽太(3年)は直前でリレーメンバーを外されて悔しい思いをしてるからこそ絶対に蓮と一緒にガウン着させてあげたいし、市川(2年)も角(1年)も持っているものを発揮できれば2人ともメンバー入りの可能性は十分ある。
私も今年で最後だし、最大限のサポートをして、SSチームでのリレーA決勝ってのも狙ってるんだ。


繩井  日本一、そしてSSチームへ全てを懸けるということですね!
今年の冊子、映像に期待してます!


菊池  合宿のスピーチでもみんなの前で「日本一の映像、冊子を作ります!」って言い切っちゃったからハードル上がっちゃったけど。笑
でもみんなの期待に添えるものは絶対に作る!
だから楽しみにしていて!


繩井  ありがとうございます!
熱い思いが聞けてよかったです!
あと1ヶ月、頑張りましょう!


菊池 ありがとう!
頑張ろう!








ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



インタビュアー、編集 : 2年 繩井 惇己
撮影 : 4年 佐藤 花保


*これまでの対談はこちらからもご覧いただけます!


Viewing all 2095 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>